
食のバリアフリー化の技術開発と普及促進
共創チャレンジ
2023.11.02


1
個人
チーム名 | 京都光華女子大学 嚥下調整食・機能性食品チーム |
---|---|
共創メンバー | 京都光華女子大学 |
現在の活動地域 国/地域 | 日本 京都 |
活動テーマ | // |
■共創チャレンジの内容
高齢者のQOL向上のために、嚥下困難者向けの嚥下調整和菓子や食器、健康の維持増進に向けた機能性和菓子の開発と普及を目指します。可能な限り天然素材(生薬、野菜、乳酸菌など)を利用した高齢者向けの健康食品の開発と普及を行います。
加齢や疾患によって食べる力が低下したり、食事の制限がある高齢者のQOL向上のために、食べる力に配慮した嚥下調整和菓子や食器、健康の維持増進に向けた機能性菓子の開発と普及を目指します。これまでに希少糖を使った和菓子・キハダの葉を使った洋菓子の開発に取り組んできました。これからも可能な限り天然素材(生薬、野菜、乳酸菌など)を利用した高齢者向けの健康食品の開発と普及を行います。
■必要なリソース
特になし: 特になし
■展開したい地域
京都をはじめ、様々な地域の企業と産学連携を通した商品開発と普及活動を行いたいと考えています。また、海外への普及に向けた活動も模索していきます。
■共創を希望する方々
高齢者、特に嚥下困難者向けの嚥下調整和菓子や食器、健康の維持増進に向けた機能性菓子の開発と普及に賛同して頂ける方々
■大阪・関西万博テーマとの関わり
人と人とを紡ぐ「食べる」という行為の価値を考える「いのちをつむぐ」というテーマの一環として「いのち輝く未来社会をデザインすること」の実現に繋がっています。
■連絡先
京都光華女子大学 大阪・関西万博推進室
〒615-0882 右京区西京極葛野町38
TEL:075-325-5473
E-MAIL:chiiki@mail.koka.ac.jp