アートとデザインで平和を!

共創チャレンジ

2023.10.24

0

法人

チーム名KINDAIグラフィックアートグループ
共創メンバー
近畿大学
現在の活動地域 国/地域日本 大阪
活動テーマ
■共創チャレンジの内容

【アート・デザインの国際交流を通じ、「For Peaceful world!」や「Osaka Expo 2025!」をPRします!!】
① アート・デザインを専攻する大学生が主体となり、平和と万博のテーマをキーワードとした作品発表会、国際交流イベントや展覧会などを行います。
② アート・デザインを専攻する大学生が主体となり、平和と万博のテーマをキーワードとしたワークショップ、国際交流イベントや展覧会などを行います。
③ アート・デザインを活かし、個人、企業や団体(組織)との連携活動を行います。
これは、教育活動の一環であり、参加した学生達は、このような活動を通じ、アート・デザインの力で「国際平和」や「大阪・関西万博」の貢献にチャレンジします。また、我々教育者は、このようなプログラムの体験を通じ、グローバルで未来的な志向を持つ人材育成に挑みます。

■必要なリソース

:

■展開したい地域

●台湾・中国・韓国・大阪(日本)の大学や芸術団体とのセミナーやイベント、そして作品展などの交流。
●2024年(7月、9月、11月展示予定):近畿大学にて交流展 ➡ 京成(キョンスン)大学(韓国)展(巡回展)
 ➡ 駐 大阪韓国文化院展(巡回展)
●参加大学と組織:
・近畿大学 (文芸学部 造形芸術専攻 グラフィックアートゼミ)学生と教員
・京成(キョンスン)大学(デザイン学部)学生と教員(韓国、釜山)
・国立台湾芸術大学(芸術学科)学生と教員(台湾、台北 )
・国立台北商業大学(デザイン学科)学生と教員(台湾、台北 )
・山西大学(デザイン学科)学生と教員 (中国、 山西省)
・北京工業大学(デザイン学科)学生と教員 (中国、北京)
※共同開催/後援:駐 大阪韓国文化院

■共創を希望する方々

本活動をPRしていただける組織、発表活動の会場提供者、本学と交流活動を希望する教育機関と団体、など

■大阪・関西万博テーマとの関わり

国際交流活動を通じ、よりよい国際関係を築くためのチャレンジを続けることで、
お互いの思いや立場を理解・尊重できるマインドの開かれた人材が育成されると考えております。
このような経験を重ねた若者は、人種や国境を超え、より平和な未来創造という目標達成のため尽力すると思われます。
また、これは大阪・関西万博のテーマ「いのち輝く未来社会のデザイン」へ貢献できる試みであると思っております。

このチャレンジの投稿

  • ◆ アジア3カ国、4大学が参加のアート・デザイン展 in 大阪韓国文化院 ◆

    近畿大学(文芸学部 芸術学科)教授 安 起瑩(あん きよん)ゼミ(グラフィックアートゼミ)は、令和7年(2025年)1月17日(金)から2月1日(土)までの期間、大阪韓国文化院(大阪府大阪市)において、「『アジア4大学アート・デザイン国際交流2025』大阪韓国文化院展」を開催します。本展覧会は、令和6年(2024年)7月に近畿大学で開催した交流展の巡回展で、大阪・関西万博の参加型プログラム「TEAM EXPO 2025」共創チャレンジ「アートとデザインで平和を!」の一環として実施するもので、アジア3カ国(日本・韓国・台湾)から4大学の学生・教員89名の作品を展示します。 【本件のポイント】●大阪・関西万博の「TEAM EXPO 2025」共創チャレンジとして、「『アジア4大学アート・デザイン国際交流2024』近畿大学展」の巡回展を大阪韓国文化院と連携して開催●アジア3カ国、4大学の学生・教員89名の作品を展示し、アートワークショップなども実施●学生は、本展覧会を通して多様な文化や視点に触れながら、イベントの企画・運営を実学で学ぶ https://newscast.jp/news/6261218 https://www.k-culture.jp/info_news_view.php?page=1&number=2943

    続きをみる

  • ★ アジア3カ国、4大学が参加するアート・デザイン展 in 近畿大学で開催 ★

    近畿大学文芸学部(大阪府東大阪市)芸術学科 造形芸術専攻 教授 安 起瑩(あん きよん) ゼミ(グラフィックアートゼミ)は、令和6年(2024年)7月17日(水)から25日(木)までの期間、 近畿大学東大阪キャンパスにおいて、「『アジア4大学アート・デザイン国際交流2024』近畿大学展」を開催します。 本展覧会は、大阪・関西万博の参加型プログラム「TEAM EXPO 2025」共創チャレンジ 「アートとデザインで平和を!」の一環として実施するもので、アジア3カ国(日本・台湾・韓国)から 4大学の学生・教員89名(作品96点)が参加します。 ※参加大学:近畿大学/国立台湾芸術大学/国立台北商業大学/慶星(キョンスン)大学(韓国) https://www.kindai.ac.jp/news-pr/news-release/2024/07/index_5.html

    続きをみる

  • 大学国際交流展in KOREA(Busan)参加

    近畿大学(芸術学科)のTeam Expo 2025の活動一環として、韓国の慶星大学主催の国際交流展参加。本ゼミの学生と教員(11人)が現地参加、「Expo2025、Osaka、Japan」などをテーマにした、2~4年生作品42点を出展。展覧会と様々な交流を行った。本交流展は、プサン日報新聞に紹介された。慶星大学の学生と教員は、Team Expo 2025の活動「アジア4ヵ国6大学の国際交流展in KINDAI」の参加のため、7月19日近畿大学を訪問予定。 ●日時:2024.03.18 09:00〜2024.03.22 18:00 ●会場:慶星大学(Kyungsung University/Korea) 大学美術館

    続きをみる

1441
N7pDuZ4GnJ9-QgfbMihh2ORBy4SopdHfVjdBoAAFXHBiZlebRJDrwuy_ITWv3TDFyFD-7ZqL8rlNQzEWR7awAKHgXIej5t6o-dx7Ua77VYCsqp05kvKQtM6Zdkg9rzBSxJSJO0i1OtiORCIljAaYBQ