アートとデザインで平和を!

共創チャレンジ

2023.10.24

法人

チーム名KINDAIグラフィックアートグループ
共創メンバー近畿大学 (文芸学部 造形芸術専攻 グラフィックアートゼミの学生と教員)
駐 大阪韓国文化院
主な活動地域日本 / 大阪
活動テーマこども、子育て、教育、次世代育成 / 文化・芸術(アート) / 地域活性化 / 大阪・関西万博の内容周知、テーマや意義の発信 / ものづくり、サービス / 海外支援・協力、国際交流 /

私たちの共創チャレンジ

【アート・デザインの国際交流を通じ、「For Peaceful world!」や「Osaka Expo 2025!」をPRします!!】
① アート・デザインを専攻する大学生が主体となり、平和と万博のテーマをキーワードとした作品発表会、国際交流イベントや展覧会などを行います。
② アート・デザインを専攻する大学生が主体となり、平和と万博のテーマをキーワードとしたワークショップ、国際交流イベントや展覧会などを行います。
③ アート・デザインを活かし、個人、企業や団体(組織)との連携活動を行います。
これは、教育活動の一環であり、参加した学生達は、このような活動を通じ、アート・デザインの力で「国際平和」や「大阪・関西万博」の貢献にチャレンジします。また、我々教育者は、このようなプログラムの体験を通じ、グローバルで未来的な志向を持つ人材育成に挑みます。

未来への宣言

【よりPeaceな世界をつくりましょう!】
「大阪・関西万博」共創チャレンジ活動を通じ、若い世代がよりたやすく、そして持続可能な国際交流ができる教育プログラムとしてチャレンジしたいと考えます。
まずは、韓国の大学、さらに台湾や中国の大学との交流を通じ、アジアの平和が世界の平和の礎になるというメッセージを発信して行きたいです。
昨今の日韓関係の好調な流れを活かし、両国がより緊密に友好関係を維持することで、他のアジア諸国にも、このような雰囲気が広まるのではないかと考えております。
そこで、次世代を担う両国の若者が「大阪・関西万博」の共創チャレンジ活動の一環として、アート・デザインの作品交流やイベントを行い、体験することにより、
未来志向的な思いがさらに高まることが期待できます。
特に、韓国は、現在「Busan Expo2030 (プサン万博2030)」の誘致に力を入れており、プサン地域の大学との交流は、特別な意味合いがあると考えております。
つまり、本学は「大阪・関西万博」PR!、そして韓国の大学は「プサン万博2030」誘致応援PR!という共通のテーマによる活動で、両者が「For Peaceful world!」(平和な世界のために!)に貢献するというゴールに向かってチャレンジしたいと考えております。

きっかけ

本グラフィックアートゼミは、近畿大学芸術学科の一員として、アメリカ・ベルギー・台湾・韓国など、様々な国の大学や団体とアート・デザイン国際交流作品展やイベント活動を行ってきました。
ここ数年は、コロナで中断していましたが、また、新たな活動を再開する時期の到来ではないかと思っております。
そこで今回、「大阪・関西万博」の共創チャレンジとして、今までの国際交流経験を活かした活動をスタートさせます。

取組の展開

今後展開したい地域・方法●台湾・中国・韓国・大阪(日本)の大学や芸術団体とのセミナーやイベント、そして作品展などの交流。
●2024年(7月、9月、11月展示予定):近畿大学にて交流展 ➡ 京成(キョンスン)大学(韓国)展(巡回展)
 ➡ 駐 大阪韓国文化院展(巡回展)
●参加大学と組織:
・近畿大学 (文芸学部 造形芸術専攻 グラフィックアートゼミ)学生と教員
・京成(キョンスン)大学(デザイン学部)学生と教員(韓国、釜山)
・国立台湾芸術大学(芸術学科)学生と教員(台湾、台北 )
・国立台北商業大学(デザイン学科)学生と教員(台湾、台北 )
・山西大学(デザイン学科)学生と教員 (中国、 山西省)
・北京工業大学(デザイン学科)学生と教員 (中国、北京)
※共同開催/後援:駐 大阪韓国文化院
共創を希望する方々本活動をPRしていただける組織、発表活動の会場提供者、本学と交流活動を希望する教育機関と団体、など

大阪・関西万博のテーマとの関わり

国際交流活動を通じ、よりよい国際関係を築くためのチャレンジを続けることで、
お互いの思いや立場を理解・尊重できるマインドの開かれた人材が育成されると考えております。
このような経験を重ねた若者は、人種や国境を超え、より平和な未来創造という目標達成のため尽力すると思われます。
また、これは大阪・関西万博のテーマ「いのち輝く未来社会のデザイン」へ貢献できる試みであると思っております。

SDGsとの関わり

本グループの理想と共感できるパートナ(個人・団体)との共同創作(モノつくり)と交流、そして発表活動を通じ、より平和な世界創造のためのメッセージを発信していきたいと思います!

本グループの国際交流展やイベントなどの活動についての質問・問い合わせメール:

aky6815@hotmail.com(担当:アン)

 

このチャレンジの投稿

  • 台湾の参加大学の先生方々とオンライン会議!

    台湾の参加大学、「National Taipei University of Business」(葉 柏虦 教授)、「National Taiwan University of Art」(何 堯智 教授)と オンライン会議を行いました。 通訳の陣 スチン先生(元、玄奘大学教授)、そして葉 先生と何 先生、お忙しい中、ありがとうございました。 An online meeting was held with Taiwan's participating collaborating universities, 「National Taipei University of Business'' (Professor YEH)」 and 「National Taiwan University of Art (Professor HA)」. Thank you very much to the interpreters, Professor JIN (former professor at Xuanzang University), Professor YEH and Professor HA, for taking time out of their busy schedules.  

    続きをみる

  • 韓国の参加大学Kyungsung Univ.(Busan)、共催の大坂韓国文化院と交流展オンライン会議

    本交流活動の韓国の参加大学「慶星大学(Kyungsung)/リ バンオン教授」、共催(後援)の「大坂韓国文化院/ノ実務官」と、開催のご協力についてオンライン会議がありました。慶星大学は、7月の交流展に合わせて大阪(近畿大学)に学生と訪問予定。また、大坂韓国文化院は11月~12月の巡回展の会場、セミナー室、晩餐会などを提供するという。

    続きをみる

  • 駐 大坂韓国文化院と展示企画担当のノ スンヒョン様が大学訪問

    大坂韓国文化院の展示企画担当のノ スンヒョン様が本学(本専攻)を訪問、 アジア4ヵ国の6大学交流展の共催について打ち合わせを行いました。 大坂韓国文化院より、展示やセミナーなどに必要な会場と機材などのご提供いただくことになりました。 大坂韓国文化院のサポートに感謝!

    続きをみる