キャラ△(ご当地キャラによる公民連携のペストフトライアングルの推進)

共創チャレンジ

2023.09.25

法人

チーム名キャラ△(キャラ参画)
現在の活動地域 国/地域日本 大阪
活動テーマ
■共創チャレンジの内容

マスコットキャラクターは、対面するその人そのままを受け入れ、決して否定することなく、個性や生き方を尊重します。万人を愛し、誰一人として拒まないというマスコットキャラクター特有のアイデンティティは、あるべき未来社会の姿であると考えます。自由を追求すると格差を生みやがて不平等に傾き、他方、平等を追求すると自由に得ることや富むことができず不自由を強いることになります。自由と平等という相容れない2軸の緩衝材となる他者への思いやりや愛情は、マスコットキャラクターが表現をするにおいて最も得意とするところです。「TEAM EXPO 2025」プログラムで様々なプロジェクトを推進されている方々と、ご当地キャラクターとの共創を目指します。「共創」こそが私たちのプロジェクトの根幹です。意義のあるチャレンジをされている行政、企業、団体、個人の方々との連携を深めながら、ご当地キャラやマスコットキャラクターが得意とする分野で貢献します。様々なプロジェクトをご当地キャラクターが体験することで、プロジェクトをより親しみ深いものにしたり、より広くプロジェクトの理念を伝えることを目指します。

■展開したい地域

既にキャラクターイベントやキャラクターショーなどで協働関係にある各地のキャラクター運営団体から序開きするものとし、「大阪を愛するキャラクター」を選択基準として繋がりを形成し、より強固な結びつきを形成します。

■共創を希望する方々

イベントやプロジェクトの企画運営をする団体。集客や耳目を集めることを必要とする団体。マスコットキャラクターと親和性のあるプロジェクトを推進している方。商業施設、商店街、学校、公共施設の管理者。その他、マスコットキャラクターを運営する団体。

■大阪・関西万博テーマとの関わり

マスコットキャラクターは、対面するその人そのままを受け入れ、決して否定することなく、個性や生き方を尊重します。万人を愛し、誰一人として拒まないというマスコットキャラクター特有のアイデンティティは、あるべき未来社会の姿であると考えます。自由を追求すると格差を生みやがて不平等に傾き、他方、平等を追求すると自由に得ることや富むことができず不自由を強いることになります。自由と平等という相容れない2軸の緩衝材となる他者への思いやりや愛情は、マスコットキャラクターが表現をするにおいて最も得意とするところです。