医工商連携開発プロジェクト

共創チャレンジ

2023.08.10

法人

チーム名医療・工業・商業を連携し、日本の医療機器製造を活性化する会
現在の活動地域 国/地域日本
活動テーマ
■共創チャレンジの内容

人(消費者)の役に立つ医療機器の開発・多くの医師(使用者)の役に立つ医療機器の開発・コストパフォーマンスの高い医療機器の開発にチャレンジします。
また、医学・工学系の専門家である医工連携コーディネーターの人材育成や、ものづくり企業等が医療機器・介護福祉機器の研究開発及び事業化を行うための支援活動を行うことにより、医療技術・医療サービスの発展向上に努めることで国民の健康と福祉の増進を図ることにチャレンジします。
( 私達は、上記のことを総じて「医工商連携開発プロジェクト」と称します )

■展開したい地域

医工商連携開発機構の会員は、東は「埼玉・福島県」から、西は「大阪府・広島県」までの地域に広く居りますが、更に医工商連携開発プロジェクトとして、日本国中(北は北海道から、南は沖縄まで)にこの活動を展開したいと考えます。
方法としては、口コミ(仲間同士の繋がり)による展開は勿論、WEB 等を有効に活用したいと考えており、そのためにも「大阪・関西万博(共創チャレンジ)」の登録が不可欠と考えています。

■共創を希望する方々

医療と工学そして商業の連携を重視するすべての方々。医療従事者の方々・医工連携に意欲のある製造業の皆さん・医療機器の販売に携わっておられる多くの方々との共創を希望します。

■大阪・関西万博テーマとの関わり

大阪・関西万博のメインテーマである「いのち輝く未来社会のデザイン」は、まさに私達「医工商連携開発プロジェクトのテーマ(我が国の医療機器、国民生活に密着した医療サービスの高度化、ひいては、国民の健康の増進を図ります)」と合致しています。また、サブテーマ(8つ)全てとも合致するものと確信しています。