泉大津市あしゆびプロジェクト

共創チャレンジ

2023.08.02

法人

チーム名チームあしゆびプロジェクト
現在の活動地域 国/地域日本 大阪
活動テーマ
■共創チャレンジの内容

泉大津市では、こどもから高齢者まで、それぞれの持つ身体機能や能力、才能などの「アビリティ」を伸ばし、まちへの愛着と誇りを持つシビックプライドの醸成を図る「アビリティタウン」を目指しています。

この「アビリティタウン構想」の実現に向けた健康分野におけるキラーコンテンツとして、幼児教育から健康寿命の延伸まであしゆびの健康から展開する「あしゆびプロジェクト」をスタートさせ、「足の指」に着目した健康関連事業を実施しています。

・実証実験を通した新たなあしゆび健康プログラムの創出
・あしゆび健康プログラムを通じたエビデンスの収集
・全国への横展開

■展開したい地域

地域を問わず、本市で実証されたアビリティの向上及び健康寿命の延伸に向けた課題解決モデル事業等を、本プロジェクトに共感する自治体へと展開していきたいと考えています。

■共創を希望する方々

企 業:あしゆびに関連するノウハウやソリューションを持つ民間事業者等
大 学:あしゆび健康プログラムの効果検証に向けた研究に興味がある大学
自治体:モデル事業実施のフィールドを提供してくれる自治体

■大阪・関西万博テーマとの関わり

この共創チャレンジは、こどものアビリティ向上から高齢者の健康寿命の延伸まで、すべての住民を対象として、自治体や企業とともに住民のQOLを向上させていく取組みであり、大阪・関西万博のテーマである「いのち輝く未来社会のデザイン」と合致していると考えています。

この共創チャレンジを支援する共創パートナー

  • 泉大津市