西宮浜まちじゅうミュージアム

共創チャレンジ

2023.08.02

法人

チーム名西宮浜観光社
現在の活動地域 国/地域日本 兵庫
活動テーマ
■共創チャレンジの内容

1998年にまちびらきした西宮マリナパークシティ(西宮市西宮浜)では、急速な少子高齢化が進んでいます。2020年には、単学級化を回避するため、市内からの通学が可能な小・中一貫校である西宮浜義務教育学校が開校しました。これを契機に、西宮浜の地域資源を発掘し磨くことで、住み続けたい、戻って来たい、移り住みたいまちづくりが求められています。

西宮浜には、開発時にまちの象徴となるよう創作された、日本を代表する彫刻家である福嶋敬恭氏の「私は泉」、日本を代表する絵本作家である元永定正氏の「あめかぜてんき」、世界的なアーティストであるアンソニー・カロ氏の「プール」、嶋本昭三氏の「平和の証」などのパブリックアート、スペイン・サンティアゴの「巡礼の道」をイメージして作られた「パセオ(小径)」、住民交流のための「音楽広場」や「アートストリート」が配置されていたにも関わらず、まちびらき以降20余年、それらは活用されないままとなってきました。

西宮浜まちじゅうミュージアムは、エコ・ミュージアムの思想を援用し、西宮浜義務教育学校等と連携して、西宮浜の地域資源であるパブリックアート、広場、ストリートなどを活用した住民交流イベント等を開催し、まちの歴史や魅力を発信し、地元住民とりわけ西宮浜で育った若い世代の人達の「故郷としての西宮浜」への愛着と誇りを高め、西宮浜の定住促進に貢献します。

■展開したい地域

西宮市西宮浜エリアを拠点にしつつ、西宮浜域外から西宮浜への来訪促進のための情報発信や取組みについて推進します。

■共創を希望する方々

西宮浜のまちの魅力発信と来訪促進にご協力いただける方々、パブリックアートを活用した地域のまちづくりに参画したい方々。

■大阪・関西万博テーマとの関わり

自分のいのちを育んだ地域のことを知り、地域の人達とつながる機会をつくることで、地域における課題解決と未来の創造につながるアクションが生まれ、持続可能な地域づくりにつながると考えております。