休耕地から巻き起こす夢づくりプロジェクト

共創チャレンジ

2023.07.14

個人

チーム名ゆめプロ
現在の活動地域 国/地域日本 大阪
活動テーマ
■共創チャレンジの内容

ママが始める!地域給食に「自然野菜」と「自然米」を届けるプロジェクトを、大阪柏原市よりスタート! 市民が集まり、休耕地を自然循環型農業の畑や田んぼに変えて、安心安全な食べ物を未来ある子ども達に届けます! ・毎月 大人たちが集まり休耕地の整備活動(主に笹薮を切り開く) ・毎月 お子様と一緒に楽しめる畑イベント開催 ・無農薬無化学肥料で栽培した野菜でお料理教室etc…。

■展開したい地域

柏原市、八尾市、東大阪市など南大阪

■共創を希望する方々

子育て世代

■大阪・関西万博テーマとの関わり

2世代前には、お米やぶどうが盛んに栽培され、活気があった農地が、今は休耕地になり 荒れた土地に。その場所を活用し、地球にもヒトにも優しい作物作りを行い、その作物を地域で循環させていきます。
また、その農地は作物が育つ一方で、
「市民の方々のいつでも集まることが出来る1つの居場所」
「地域の里山保全」としての役割も果たしております。

未来社会を創造することは、大阪・関西万博のテーマである「いのち輝く未来 社会のデザイン」を体現しています!

このチャレンジの投稿

  • 台風対策をしに自然農畑へ

    【休耕地から巻き起こす夢プロジェクト】の山上です。 「台風7号が大阪へ明日に来る!!」という事で、子供達と一緒に楽しく台風対策。大きく育ったミニトマトの苗を倒れにくくしたり。紫蘇・オクラ・ミニトマト・ブルーベリーの下にはえる草を刈ったり。風で落ちてしまうであろう、ミニトマトやブルーベリーを収穫しました。生き物が大好きで、いつも自然に学び、里山が身近になっていく子供たち。ブルーベリーの収穫では、美味しい果実を見きわめる為、色を観察し、取り、味わい、どれが一番良いのかを五感を使って感じ、収穫をするのでした。   問い合わせ先:osaka.yumeproject@gmail.com

    続きをみる

  • 田んぼ

    いえーい

    続きをみる