ブルーカーボン促進「海の森プロジェクト」

共創チャレンジ

2024.02.07

法人

チーム名Daisue×Ohgi Blue Carbon Project
共創メンバー
大末建設株式会社
現在の活動地域 国/地域日本
活動テーマ
■共創チャレンジの内容

「廃車・廃家電」を炭化した「廃車・廃家電炭化物」と下水汚泥を炭化した「下水汚泥炭(フルボ酸)」を組み合わせて「腐植酸鉄」をつくり、
海藻の生育に必要な栄養の供給源とし、漁礁を形成(「海の森計画」)することで地球を救いたい。(CO2削減、廃プラ削減、CO2吸収)
「廃車・廃家電」は約70%がプラスチックであり、約30%が鉄、アルミなどの金属です。
これを炭化し、「廃車・廃家電炭化物」と「下水汚泥炭(フルボ酸)」を組み合わせることにより「腐植酸鉄」になり、すぐ水に溶けるため、
海藻の育成に必要不可欠な栄養塩となり、「漁礁」を形成します。金属以外の約70%のプラスチックや塗料が燃焼によりCO2を多量に大気へ排出するため、
これを「無酸素還元炉」で炭化することによりCO2排出量を大幅削減するとともに、プラの80%が消滅します。
また、毎日排出する邪魔者扱いの下水汚泥を炭化(フルボ酸)します。正に廃棄物によるSDGsな地球を救う「海の森計画」です。




■展開したい地域

北は北海道、南は沖縄まで日本全国の各漁場での漁礁再生実験。日本すべての漁場にいきわたることができれば、今後、世界に向けて発信していきたい。
廃車・廃家電炭化物と下水汚泥炭を沈め海藻の成長を確認します。
炭素の形成は非常に微細な多孔質で、その孔は微生物の格好の住処になる。海洋での藻場再生の実証実験を実施し効果を確認します。
また、潮の流れは思った以上に強い力があるため廃車プレスを鎖で連結することによって、漁場が流される事を防止します。

■共創を希望する方々

我々のみでの取組みではなく、地方自治体、漁業協同組合、経済団体など分野問わず幅広く連携することにより、このプロジェクトがメイドインジャパンからの発信ということで、世界にアピールできる恰好の機会であると考えています。
これは日本のみならず世界の環境団体とも共創することにより大きな意義のあるプロジェクトであると思っております。

■大阪・関西万博テーマとの関わり

これから成長していく子供たちのよりよい未来を見据え地球規模で環境によい生活ができるような仕組みづくりや環境対策を考えていき、いのち輝くプロジェクトに貢献します。
また、廃プラの問題は日本だけでなく世界共通の課題であります。
世界各国や様々な人々の考え方、多様性を重視することにより本件の取組みがすべてではないにしても一つの対策として一石を投じたいと考えております。