製品の安全安心プロジェクト

共創チャレンジ

2023.07.05

0

法人

チーム名製品の安全安心プロジェクトチーム
共創メンバー
一般社団法人PL対策推進協議会
現在の活動地域 国/地域日本
活動テーマ
■共創チャレンジの内容

Society5.0,グローバル社会になり、これまでの事業者の安全安心の取り組みの効果が薄れて、製品に起因した重大事故やトラブルが急増しています。製品の安全安心は全ての基本です。その課題を解決する手段として、「安全点検アプリ」(無料)が開発されました。これにより事業者が伝えたい・消費者が今知りたいこと、特に製品の安全情報(多言語対応)として緊急時のリコール情報なども誰でも直接確認することができます。これにより製品の誤使用や欠陥による事故の未然防止が実現します。ますます多様化する産業構造の中でも消費者が様々な商品を安全で便利に利用できるようになります。
●消費者が購入時や使用時に知りたい情報
・正しい使い方、組み立て方、メンテナンスなど
・アレルゲンや成分、生産地や生産者などの詳細情報
・不具合の対応、製品寿命や点検時期など
※このシステムでは個人情報は不要です。

このシステムでは製品本体に専用のQRコードを表示することから始まり、それを消費者が「安全点検アプリ」で読み取ることになります。
幅広くこのシステム及びアプリを知っていただくために、「TEAM EXPO 2025」プログラムに参加し、オンラインとリアルの場を併用した無料の参加型(一般消費者・事業者)ワークショップイベントを継続的に開始することにしました。商品の安全に興味・関心のある方にご参加いただきます。
このワークショップでは「このアプリで何ができるの?」「普通のQRコードと何が違うの?」といったことの説明を交えながら、皆様にアプリの機能を体験していただきます。
・地域の自慢の商品を紹介し、QRを作成。
・出来上がったQRを皆様に読み取って、リコール時の画面切り替えなどの体験。

■イベントの詳細はこちらhttps://pl-taisaku.org/?p=4933
■安全点検アプリ及びシステムの詳細についてはこちらhttps://scodt.com

■必要なリソース

:

■展開したい地域

デジタルツールの為、特に地域は特定せず各会員が中心になり活動しています。
●上記イベント及び講習やセミナーの開催
●業界団体・消費者関連団体・地方自治体との連携
●国際社会での利用促進

何よりも製品にこのQRを表示しなければなりません。そのため、2016年から新潟県三条市に協力をいただき、和包丁などから利用を開始しています。試験実装の段階では化粧品から食品など500アイテム47社に協力いただき、システムの運用実績を積み上げています。
製造物責任(PL)という専門領域で活動していたためこのアプリを社会に広く普及させるには限界があり、このプログラムに参加し広く多様な方々に向けたイベントを開催するために皆様のご支援が必要です。

■共創を希望する方々

私たちはこのシステムを巨大な市場に適合させ普及啓発をする資金とマンパワーを必要とします。特に多言語対応や製品のリスクについて意識の高い方々などへの告知と理解が必要になります。
●製造や販売に関わる事業者・保険会社・金融機関
●国や自治体
●消費者関連団体など
●情報システム(特にモバイルアプリやビッグデータ)関連事業者
●POS、プリンターなどに関わる事業者 など

■大阪・関西万博テーマとの関わり

このプロジェクトは基本計画5つの特徴の一つである「快適・安全安心持続可能性に取り組む万博」を実現する一つの手段であります。これまでは製品事故の危険性を強調した事故防止活動が一般的でしたが、Society5.0超スマート社会では、例えば当協議会が進める製品事故未然防止として安全情報を消費者に迅速に伝えることで、安全で快適な生活や仕事の環境が醸成されWell-beingとしての製品の安全対策が実現します。そのためには今回の具体的な科学的根拠に基づいたシステムを利用し、ポジティブインセンティブという経営や働き手、そして消費者との関係性を深め、協調安全社会を実現します。そのことを万博に参加する国内外の方々に知っていただき、日本の安全安心技術を世界に発信できる機会として準備してきました。

1216
ST2HVHAgXPq_rbanCvWxS5nHoZCfGRnq0VeEUCLjwM28WNjDqRJwExfnsv_S_LRu0ZCjwZCB17vrZJ08EVLB-bjc_qo-GnniY7rpuQSzhoJ_BGEXV-sTPNUaCyX0zsMs4of-tYFnVNkgBLUNdkMZcA