
おもろい大阪、高齢者もワクワクする未来の暮らしプロジェクト
共創チャレンジ
2023.12.27



法人
チーム名 | 希望の居場所 |
---|---|
共創メンバー | 米家 慈護朗 |
現在の活動地域 国/地域 | 日本 大阪 |
活動テーマ | ///////// |
『おもろい大阪、高齢者もワクワクする未来の暮らしプロジェクト』
若者と高齢者たちをSNSなどのICT情報技術を活用して結びつけて、各人の強みやアイデアを社会に活かすTED形式のプレゼンショー”1000人文化祭”の定期開催により文化を創るエンターテインメント活動や、”おとな食堂””健康体操教室”などの定期開催でフレイル予防による高齢者の問題解決を行う社会貢献活動、また”こども食堂”の定期開催も含めた明るい未来を創る種を支援する活動を行います。
:
今後は関西圏の各府県へ拡大
高齢化社会の問題・課題に取り組む団体、企業など。
『おもろい大阪、高齢者もワクワクする未来の暮らしプロジェクト』活動の継続、拡大により
『いのち輝く未来社会のデザイン』に寄与する
このチャレンジの投稿
-
2023.12.31
8/24 リボーンチャレンジセミナーを開催します!
明後日24日に、駅前第2ビルでリボーチャレンジセミナーを開催します。講師は、副田渓さんです。薬剤士であり、Webデザイナーもあり、今回NPO法人希望の居場所との協働でまったく新しいコミュニティツールを作ってくれました。応援循環型コミュニティツール「てるみの森」。公式ラインを通して、医療や生活に対する「たのみごと」、イベントやサービスの「おしらせ」、人を活かす「シェアワーク」など。アイコンを通して相互に発信できます。 今回のプレ・リリースを通して皆さんのご意見などでブラッシュアップし、10月15日の「1000人文化祭」でリリースします。1000人文化祭の最新情報もお伝えします。大阪市の助成を得て参加費無料です。ぜひ、お越しください!
-
2023.08.11
8/12 こども食堂を開催します!
NPO法人希望の居場所(大阪市都島区)では【こども食堂きぼう】を毎月開催しています。開催日は毎月第2土曜日。開催場所は東都島福祉会館です。住所は大阪市都島区都島本通4丁目6-7で、都島公園の近くの東都島公園の隣です。NPO法人希望の居場所(大阪市都島区都島本通3-26-24)から徒歩2分のところです。都島公園では、おやつの無料券を配っていますので、見かけられましたらお気軽にお声がけください。 費用につきましては、小学生以下のお子様は無料です。中学校以上のお子様と保護者の方々は300円といたします。ボランティアの方は無料とさせていただきます。ボランティアの方は、朝10時に希望の居場所に集まっていただき、10時半から東都島福祉会館に移動し、弁当詰めなどをお願いします。 次回は明日8/12土曜日の12時から開催します。 涼しい室内でボランティアの人たちと遊びましょう! 大勢のお子様のご参加をお待ちしております。