AIによる未来の学び探究授業〜みんなでつくる新しい学びのカタチ〜

共創チャレンジ

2023.06.13

法人

チーム名Team Learn More〜Future Action EXPO2025
現在の活動地域 国/地域日本
活動テーマ
■共創チャレンジの内容

全国の小中高校にて、ChatGPT等の最新AI技術を使った新しい学びを考える探究学習を実施します。

今回のチャレンジでは、ChatGPT等の最新AI技術について学んでもらいつつ、子どもたちの自由な発想のもと、この技術を取り入れた新たな教育のあり方、学習ツールなどについて考え、実際に活用できる形にしていきます。

また、リアルはもちろんのこと、オンラインでつなぐことで日本47都道府県、さらには世界にまで広げ、どこにいても実施できるようにします。

子どもたちが大人になる頃には当たり前になるAIを万博の開催を機に授業で取り扱い、アイディア甲子園のような形で、生徒による発表の場を設けます。

そして、グランプリに輝いたものに関しては具現化し、万博で発表したり、実際の教育の場で使ったりなど、活用してもらえるようにします。

■展開したい地域

日本47都道府県、海外にリアルとオンラインを使って広げていきたい

■共創を希望する方々

・全国各地の先生、教育委員会をはじめとした行政機関
・教育関連企業ほか、私たちの想いや取り組みに共感し、協働してくださる方々
・AI技術に精通している、または関わりがあるなどで、子どもたちのアイディアを具現化するのに協力してくださる方々

■大阪・関西万博テーマとの関わり

私たちは教育のあるべき姿をこのように定義しています。
「先生が真に必要なことに集中でき、その教育を経た子ども達が社会で活躍できる人に育ち、一部がまた先生となって学校に戻ってくる好循環が生まれる社会」。
そのような社会を実現していくことが、未来に向かって誰もが活き活きと暮らしやすい社会を実現することにつながり、大阪・関西万博の「いのち輝く未来社会のデザイン」というテーマにも結びつくと考えます。