幼児向け金融教育プログラム「社会体験版おみせやさんごっこ」

共創チャレンジ

2023.06.06

2

法人

チーム名未来をつくる子どもたちを考える会
共創メンバー
株式会社FPパートナー
現在の活動地域 国/地域日本
活動テーマ
■共創チャレンジの内容

社会福祉法人檸檬会監修による「社会体験版おみせやさんごっこ」プログラムの展開

「社会体験版おみせやさんごっこ」は、幼稚園・保育園・こども園(以降、幼保施設)に通う年長クラス(5、6歳)の幼児を対象とした、お金について学ぶ「体験型プログラム」です。専門家の監修のもと、子どもの発達過程に合わせたカリキュラムで構成されており、通常の園生活の中で実施いたします。
子どもたちが店長となり、仕入れや開店準備・お金の計算・販売などを体験することで、遊びながら自然に「お金の大切さ」「働いてお金を稼ぐしくみ」について学び、「保護者への感謝の気持ち」を育みます。
ご依頼を受けた全国の幼保施設へ、幼児教育の研修を受けたFP(ファイナンシャルプランナー)が「お金博士」として訪問し、子ども主体でお金を学ぶ体験をサポート、保育者の皆さまと一緒にプログラムを展開いたします。
<社会体験版「おみせやさんごっこ」の特徴>
●教育学博士・保育園運営法人の監修による幼児期の発達過程に適した指導内容
・一日だけで終わらない継続的な学び
・実物に触れて感じる、知る、考える
・探究につながる KEY Question のデザイン
・やってみたくなる/自分ごと化への工夫
●通常行事の一環として開催可能

■必要なリソース

:

■展開したい地域

全国の幼稚園・保育園・こども園へ展開し活動を広げていきます

■共創を希望する方々

幼稚園・保育園・こども園など全国の幼保施設

■大阪・関西万博テーマとの関わり

質の高い金融教育を受け、スキルを身につけることは、これからの時代を担う子どもたちが、自らの人生をより良くデザインするために欠かせないことです。
また、お金に関する知識を持つ人が増えることにより、経済の安定や幸福度の高い未来、さらには持続可能な発展も期待され、個人の幸せだけでなく、社会全体が目指す方向「いのち輝く未来社会へのデザイン」へと繋がります。

このチャレンジの投稿

  • 埼玉県三郷市「レイモンド新三郷保育園」で「おみせやさんごっこ」を開催いたしました。

    埼玉県三郷市「レイモンド新三郷保育園」様にて子ども向け金融教育プログラム「おみせやさんごっこ」を開催しました。   プログラムの詳細はコチラ 【DAY① ~お金のことを知る~ 10月8日(火曜日)】 元気よく発言してくれる子どもが沢山いてくれて、お金博士はとても楽しく驚きました。子どもが手を挙げるス ピードの速さや頻度の多さ等から、子どもたちの元気な様子が伝わってきました。普段子どもたちと接してい る先生たちもびっくりした様子でした。   【DAY②では、オリジナル紙幣を作ったり、チャレンジでお金を得たりなど“お金をつくる・稼ぐ”プログラムを 実施し、お金について考える期間を設けました。(~約3週間程度)】     【DAY③ ~おみせやさんごっこ~ 11月2日(土曜日)】 お金博士は、2週間ぶりに子どもたちみんなに会いました。朝から元気よく声をかけてくれました。振り返り も、お店屋さんも子どもたちの「楽しい」のいう声が連続して聞くことができて、みんなニコニコでした。 お金博士から振り返りの質問をしても一斉に手が上がるくらいにみんな積極的でした。     【DAY④ ~まとめ・振り返り~ 11月2日(土曜日)】 Day①の事をしっかりと覚えていてくれました。お父さんお母さんが家でご飯作ってくれる事について「お金 もらえないけどだいじな仕事!」と言っていた子がいました。お金は「ありがとう」の感謝と交換できる価値 があること。そして、仕事の対価はお金だけではないこと。仕事して「ありがとう」がもらえたら嬉しい事を 子どもは、感じとってくれたと思います。     【先生からの報告】 「いつもと違う雰囲気で、新しい一面が見えて良かった」「良かった、本当にみんな楽しそうだった」 「みんなの集中力がすごかったです、楽しかった。」という感想を頂戴しました。    

    続きをみる

  • 滋賀県大津市「レイモンド瀬田こども園」様で「おみせやさんごっこ」を開催いたしました。

    滋賀県大津市「レイモンド瀬田こども園」様にて子ども向け金融教育プログラム「おみせやさんごっこ」を開催しました。 プログラムの詳細はコチラ   【DAY①~お金のことを知る~ 10月22日(火曜日)】 子どもたちは皆さん着席してしっかりとお話を聞いてくれました。お金について知っている子どもも多く、積極的に発言がありました。海外のお金を見る時間がありましたが、先生方も見たことがなく新鮮な反応でした。   【DAY②では、オリジナル紙幣を作ったりチャレンジでお金を得たりなど、”お金をつくる・稼ぐ”プログラムを実施し、お金について考える期間を設けました。(~3週間程度)】   【DAY③~おみせやさんごっこ~ 11月6日(水曜日)】 お金に関すること、数字に興味のある子とそうでない子がいました。子どもによってお金の数にばらつきも見られましたが、おもちゃを手に入れた子は楽しそうに遊んでいました。子どもたちは素直に取り組んでくれ、非常にスムーズに進みました。   【DAY④~まとめ・振り返り~ 11月16日(土曜日)】 子どもたちは、取り組みのこともよく覚えており、自分たちの意見をそれぞれきちんと伝えてくれていました。振り返りをすることでクラスの皆と共有して思い出してくれたので、やはりこうした時間を取ることは大切だと感じました。   【保護者報告会 11月16日(土曜日)】 DAY④と保護者報告会が同日だったこともあり、保護者の方に多くご参加いただけました。振り返りの時間を見ていただき、保護者の方も集中してお話を聞いてくださり有意義な時間を過ごすことができました。

    続きをみる

  • 京都府向日市「レイモンド向日保育園」様で「おみせやさんごっこ」を開催いたしました。

    京都府向日市「レイモンド向日保育園」様にて子ども向け金融教育プログラム「おみせやさんごっこ」を開催しました。 プログラムの詳細はコチラ   【DAY①~お金のことを知る~ 10月10日(木曜日)】 子どもたちは、とても前向きにプログラムに参加してくれ、お金に対しての知識が高く驚きました。新札を見せただけで「渋沢栄一さん!」と発言する子もいて、本当にびっくりしました。 話を聞いていくと、子どもたちは将来やりたい仕事があったり、自分なりの考えがしっかりあったりと普段から日常的にそれに関わるお話をしているのだと感じました。   【DAY②では、オリジナル紙幣を作ったりチャレンジでお金を得たりなど、”お金をつくる・稼ぐ”プログラムを実施し、お金について考える期間を設けました。(~1か月程度)】   【DAY③~おみせやさんごっこ~ 11月7日(木曜日)】 子どもたちは、非常に前向きにプログラムに参加してくれました。 子どもたちから、お手伝いチャレンジを家でも進んで取り組んだとの発言があり、自主的に取り組むきっかけになったと感じました。   お手伝いした結果、お金が貰え、そのお金で自分が欲しいおもちゃを買える仕組みを体験すること他出来たので更にお金に対しての関心が高まったのではないかと思います。   担任の先生からも今回のプログラムが勉強になりますと仰っていただけました。       【DAY④~まとめ・振り返り~ 11月14日(木曜日)】   子ども自身がお手伝いをした分のシールの数だけ(自分たちで作成した)お金をもらい、そのお金でお買い物ができた理由をしっかり振り返って学びを深めることができました。   買い物そのものの嬉しさを感じるだけではなく、お手伝いチャレンジを実施して「ありがとう」を言ってもらえることにとても喜びを感じていると発表している子もいました。     【保護者報告会 11月7日(木曜日)】 今回のプログラムを通じて、日本の子どもに対する金融教育のスタートが他国に比べ遅れていることなど、お伝えたかったことをしっかりお話させていただけました。有意義な時間を過ごすことができました。     【先生からの報告】 今回のプログラムの中で、子ども同士で「買い物に行くときはよく考えて買おうね」「お母さんにありがとうを言うの恥ずかしいな。でも伝えよう」など、子どもたちなりに考えて話し合う姿が印象に残っています。   お買い物では子どもたちの個性や考え方が出ており、大変楽しそうでした。貴重な経験をさせていただきありがとうございました。

    続きをみる

1168
Rfm14-R7fmKZdhGwTcfceRBEZgNuBHzk8ua-OVkjOgV5AvUZPyQoqVSqhP1MUxHoIqvSdtUQRxsVqc7aQJyGka41G6tTaq7taddEqhECctgUkSHlq7NuZvdZkUXXFhLN5OMeEGxvw2hFj-zsocCGig