よりよい未来のためにCSRとメディアユニバーサルデザインに配慮した製品・サービスを

共創チャレンジ

2023.05.24

法人

チーム名Team CSR@AJPIA
共創メンバー
全日本印刷工業組合連合会
現在の活動地域 国/地域日本
活動テーマ
■共創チャレンジの内容

環境・安全・エネルギー・福祉・ライフスタイルなど、企業を取り巻く環境が大きく変化するなか、持続可能な経営をするために、社会から求められる様々な要請に応えるCSR(Corporate Social Responsibility:企業の社会的責任)を重視した企業経営が注目されます。
全日本印刷工業組合連合会では、CSR研究の第一人者である横浜市立大学の影山摩子弥教授の監修のもと印刷業のCSR規格要求事項を策定し、要求事項を満たした企業を認定する「全印工連CSR認定」に取り組んでいます(有識者で構成される第三者機関が認定を行い、2023年4月時点で143社が認定)。
CSR認定は、CSR規格要求事項の有効性を評価する「ワンスター認定」、CSR規格要求事項の有効性とCSRマネジメント・システム(CSRを経営に活かし推進するためのPDCAサイクル)の構築・運用を評価する「ツースター認定」、CSR規格要求事項とCSRマネジメント・システムによる経営効果やステークホルダーへの効果など効果測定の結果を評価する「スリースター認定」があり、認定企業はクライアントの製品・サービスにCSR認定マークを表示して、CSRに取り組む企業として広く社会にアピールすることができます。印刷業・関連業だけでなく、他産業の企業もCSR規格要求事項を満たすことでCSR認定登録することができ、CSR規格事項はSDGsの17ゴールの開発目標のうち15ゴールと紐づいているためSDGsへの貢献をアピールすることができます。
また、CSRのひとつとして、高齢者、障がい者、外国人、子ども等に配慮したメディアユニバーサルデザインの普及啓発に取り組み、メディアユニバーサルデザイン(MUD)コンペティションを年1回実施し、経済産業大臣賞をはじめ各賞を受賞した企業や学生によるメディアユニバーサルデザインに配慮した作品の企画力・技術力を広く社会へアピールしています。印刷業・関連業以外の方でもメディアユニバーサルデザイン(MUD)コンペティションへの応募が可能です。

■展開したい地域

CSR認定の普及・啓発と併行して、よりよい未来のために国・自治体が人や環境に配慮した製品・サービスを調達するSR調達(Social Responsibility:行政の社会責任調達)の普及啓発に取り組み、環境・雇用・経済など社会全体の好循環を目指して展開していきます。
直近では、2022年2月にSR調達に先進的に取り組む和歌山県和歌山市において「CSRシンポジウム」、2022年9月にSDGs未来都市である愛知県名古屋市において「CSRサミット」を開催するなど、行政や地域の団体・企業・学生等とパネルディスカッションを行い、地域に根差したSR調達の普及啓発に取り組みました。今後も全国各地の会合等で製品・サービスの発注者だけではなく、生活者の方々にもCSR、SR調達を知ってもらうため、CSR、SR調達の利点、効果等をアピールしていきます。
また、2023年8月18日(金)・19日(土)・20日(日)の三日間、東京都立産業貿易センター浜松町館において「伝えるためのメディアユニバーサルデザインフェア ~色・文字・かたちでみんなに分かりやすく~」を開催し、展示会とセミナー・ワークショップを通じてメディアユニバーサルデザインを広く社会へアピールしていきます。

■共創を希望する方々

CSRに取り組む企業への製品・サービスの発注者(官公庁、自治体、企業、NPO・NGO等)の皆様、製品・サービスにCSR認定マークを表示してSDGsに貢献する情報発信していただける企業・団体等の皆様、メディアユニバーサルデザインに配慮した製品・サービスを企画・製作する企業・団体・教育機関等の皆様に共創チャレンジへの参加を希望します。SR調達に共感していただける自治体の皆様も希望します。

■大阪・関西万博テーマとの関わり

世界規模での異常気象、大規模な自然災害の原因とされる気候変動問題をはじめ雇用・教育・ジェンダー等の諸問題が人類共通の課題となる中、2030年までに達成すべき持続可能な開発目標(SDGs)に貢献するため、2025年の大阪・関西万博を機に万博に参加する企業や人々をはじめ世界のすべての人々に対し、日本の中小印刷業が発信するCSRの取り組みとメディアユニバーサルデザインを世界へアピールしSDGsへ貢献したいと考えています。