整菌口腔ヘルスケア

共創チャレンジ

2023.05.10

法人

チーム名芦屋ラポルテ歯の予防クリニック整菌口腔ケア普及チーム
現在の活動地域 国/地域日本 兵庫
活動テーマ
■共創チャレンジの内容

広く、一般の方々が認識されている口腔ケアは、とにかく口腔内の殺菌で、殺菌力をうたうものばかりです。
しかし、それは善玉菌や日和見菌など本来死滅させるべきでないものまで根こそぎ殺菌してしまいます。

私達は、エシカルでサステナブルな「整菌的口腔ケア」の考えを広めること、またそのための薬剤を有効な処方でをつくることに取り組みます。
具体的には、日々の臨床における治療現場のみならず、講習会を開催したり、地域交流の場面などで新しく、新しく、出来るで簡易で正しい口腔ケアの認知拡大に努めたり、企業様との共創よる化学薬品、保存料無添加の薬剤開発を試みています。
整菌的口腔ケアの重要性を広めることは、口腔内の健康維持や全身の健康(腸内細菌の正常化)を保つために不可欠であり、医療費の削減にもつながるため、社会全体の健康維持にも重要な役割を果たすと考えています。

■展開したい地域

日本から大阪・関西万博で全世界に広げたい技術です。

■共創を希望する方々

自治体様、介護施設様、各種学校様、スポーツ施設様、各国様、 宇宙開発会社様
口腔健康の重要性を啓発し、健康づくりに新しい技術を提供することいついて、SDGs3.12、エシカル及びサステナブルに興味を持たれ、これに賛同し認識して普及拡大に協力して頂ける方々

■大阪・関西万博テーマとの関わり

未来の健康を担う:整菌的口腔ケアは口腔内の微生物バランスを整え、口腔の健康を維持することにつながります。口腔内の健康が良好であることは全身の健康にも関係しており、将来の健康を担う重要な要素となります。大阪・関西万博では、健康に関する展示やプログラムが多数予定されており、整菌的口腔ケアが口腔健康を維持し、未来の健康を担うことが強調されると思います。 新たな技術の展示:整菌的口腔ケアは、口腔内の微生物を管理するための新たな技術で開発しました。大阪・関西万博では、最新の技術やイノベーションが展示されることで、整菌的口腔ケアに関する新しい製品や技術の展示を行います。これにより、未来の口腔ケアの方向性や可能性が示され、より多くの人々にその重要性が伝えられます。 持続可能な健康を追求する:整菌的口腔ケアは、口腔内の微生物バランスを整えることにより、持続可能な口腔健康を追求するとともに体内(腸内)整菌の観点からも重要です。口腔内の微生物管理に関する最新の技術で、大阪・関西万博では、新たな技術やイノベーションとして、整菌的口腔ケアのような新しい健康技術の共創と展示を行います。

EXPO2025共創チャレンジは、持続可能な社会の実現を目指すプログラムです。環境、社会、経済などの様々な観点よりいのち輝く未来社会の創造は、持続可能な未来を作り上げるために、環境や健康に配慮した取り組みが求められますので整菌的口腔ケアは、口腔健康を維持し、歯科疾患の予防を促進することにより、持続可能な健康を実現する一環として、大阪・関西万博のテーマとの関連性があると考えます。