
おにぎりと味噌汁 時々お米と味噌の旅
共創チャレンジ
2023.04.25



個人
チーム名 | おにぎりと味噌汁 時々... |
---|---|
共創メンバー | かおり |
現在の活動地域 国/地域 | 日本 大阪 |
活動テーマ | /////// |
大阪・関西万博が開催されるまでに、全国47都道府県のお米とお味噌を食べつくそう!
日本のソウルフード、おにぎりとお味噌汁。このイベントを通じて約2000年もの大昔から引き継がれてきた農業をはじめ、発酵文化、そして各地の郷土料理を伝えて行くことで、その地域の風土や文化を知ることができる。
お米の開発経緯やストーリーを伝えていく中で和食文化をより身近に感じてもらいたい。
ネットワーク: お米と味噌だけでなく塩や海苔、おにぎりに必要なものの他、郷土料理、伝統野菜など日本の食文化を発信していきたいと思っています。そのためにも農家さんをはじめ作り手さんとの交流も増やしていきたいです。
現在は大阪市内で開催していますが、万博終了後も引き続き様々な地域(他府県)でも開催し、お米と味噌の魅力を発信し続けていきます。
規格外野菜を使用した防災食への展開も広げていきたいです。
・各都道府県の農林水産部の方。
・お米、野菜、漁業など一次産業全般にかかわっていらっしゃる方。
・このプロジェクトに共感してくださった、企業、メーカー、メディア関係者の方。
テーマ事業の「いのちをつむぐ」に共感しました。
「食事の時間を昨日よりも少しだけ大切にしたくなる」
お持ち帰りいただくお米2合とお味噌100gで2~4人分のおにぎりとお味噌汁ができます。
家族や友人、同僚、パートナーなど皆さんが食べたい人と食べるときに各地のお話をしながら食べてもらいたいです。
そして「いただきます」という日本語とともに、私たちが暮らす日本にはとてもゆたかな文化が引き継がれてきていること、そしてしっかりと未来に繋げていくことが役割だと思っています。
mail: bewave_osk@yahoo.co.jp
Instagram: https://www.instagram.com/nichi.kome
お陰様で2025年3月25日に無事全国制覇を達成することが出来ました。
達成して終わりではなく、ここからもお米やお味噌をはじめ、各地の郷土料理、日本の食文化を発信する活動を続けていきたいと思っています。
引き続きどうぞよろしくお願いいたします。