出あう ふれあう 学びあう 一緒に新しい学びと体験を!~天王寺区ジュニアクラブ

共創チャレンジ

2023.03.30

法人

チーム名天王寺区ジュニアクラブ
現在の活動地域 国/地域日本 大阪
活動テーマ
■共創チャレンジの内容

 2025年大阪・関西万博のテーマは「いのち輝く未来社会のデザイン」。開催意義のひとつにはSDGs達成も掲げられています。持続可能な社会の実現に向けて実践できることを一人ひとりに身近に感じていただくことが重要と考えています。
 天王寺区役所では、地域活動に取り組む区民や各種地域団体等と連携して次世代を担う青少年を育成するために、平成19年度から「天王寺区ジュニアクラブ」の活動を行っています。ジュニアクラブには、天王寺区内に在住の小学校4年生から高校生までが参加でき、現在会員として117名が登録しています。(令和5年2月現在)
公共施設での社会体験や国際交流活動、区内の歴史や文化の学習など多彩な活動を年5回程度行っており、活動を通して次の4項目をめざしています。
(1)次世代を担う青少年が地域の一員として、地域での様々な行事や活動に参加し、新たな「学び」と「体験」により、横のつながりによる仲間づくりとともに気づきを促し、地域への愛着心を育む。
(2)同世代・多世代間の交流や諸活動等を通じ、豊かな人間性とボランティア精神を育む。
(3)乳幼児や高齢者等の方とのふれあいの場を通して、やさしさや思いやりをもった青少年の健全育成をはかる。
(4)将来の地域における人材の育成を推進する。
 子どもたちからは「自分の住む町の歴史や文化を知ることができてよかった。」「活動をみんなに知ってもらいたい。」「貴重な体験となった。」「楽しかった。」などの意見が寄せられており、今後も、楽しみながら学びがあるジュニアクラブの活動の輪を拡げていきます。
 近年は年長会員の子どもたちが、自分たち自身でやりたいことを話し合い、活動に反映していく取組みを進めたり、みんなで仲間を増やすための活動も行ったりしているほか、2025年大阪・関西万博の機運を高めるために万博をPRするブースを設け、ロゴマークをプリントしたマグネット缶バッジを作り、来場者に配る活動も行いました。これらの活動を支えるのは、地域の有志で構成する運営委員の皆さんです。運営委員の皆さんが中心となり、区役所と協働して、次世代を担う青少年の育成を進めており、今後も活動を継続することで、持続可能な地域づくりにも寄与するものと考えています。
 今後2025年大阪・関西万博の機運醸成に向けた活動も機会をとらえて継続的に行っていきたいと考えています。

■展開したい地域

引き続き学校や天王寺区ホームページなどを通じて新規会員を募集するとともに、天王寺区内で活動を展開し、次世代を担う青少年の健全育成を進めていきたいと考えています。

■共創を希望する方々

天王寺区の子どもたち、私たちの共創チャレンジの趣旨にご賛同いただける皆さん

■大阪・関西万博テーマとの関わり

一人でも多くの方がこの取組みに参加いただくことで、地域を担う次世代の人材育成に関わることができます。
これは、SDGsの目標である「4質の高い教育をみんなに」「11住み続けられるまちづくりを」の実現への関与を通じて「いのち輝く未来社会」をデザインすることにつながっていくものと考えています。