MERRY SDGs FASHION SHOW

共創チャレンジ

2023.08.09

個人

チーム名MERRY PROJECT
現在の活動地域 国/地域日本
活動テーマ
■共創チャレンジの内容

年齢・性別・国籍・障害の有無を超えた、
ダイバーシティファッションショーを実施。

大阪・関西万博のテーマでもある「SDGs」を
ファッションを通じて発信するとともに、
日本、そして世界の未来を担う、若きデザイナーたちへ
「サスティナブルなものづくり」を通して、
SDGsと、大阪・関西万博の認知を広げます。

ーーー

「SDGs」をテーマにした、
サスティナブルファッションショー。

環境問題となっているプラスチックなどの廃材が、
未来を担う若きデザイナーたちの手によって、
世界でひとつだ けの、アートで個性豊かな「SDGsドレス」に大変身!

また、世界中の子ども達の笑顔でデザインされた
「 笑顔ドレス」もランウェイに登 場 !

ファッションを通じて、
地球の未来とSDGsについて、みんなで一緒に考えて学ぼう!

■展開したい地域

東京・大阪・名古屋

■共創を希望する方々

・プラスチック製品を回収している企業の方々
・プラスチック製品をリユース・リサイクルを行なっている企業の方々
・プラスチック製品を製造されている企業の方々
・ファッション関係の方々
・ファッションショーに参加したい方々
・ファッションデザインを志す方々
・教育関係者の方々
など

SDGsの課題を可視化し、アイデアを具現化できるノウハウや
技術を持っている企業や団体とつないでいただけたり、
サポートしてくれるさまざまな方々と共創していきたいと考えています。

・万博推進者とのつながり
・GOTO2025プロジェクト
・SDGs推進企業
・万博参加企業
・BIE
・各博覧会の事務局
・ボランティアグループ
・各自治体
・地域の方々
・世界の人々 
・この企画に参画し、参加していただける個人の皆さん など

■大阪・関西万博テーマとの関わり

ファッションショーのテーマは「SDGs」。
2025年大阪・関西万博がめざす「持続可能な開発目標(SDGs)達成への貢献」を軸に、
プラスティック等の廃材を使用した、世界で一つだけの「SDGsドレス」を作成。

「ショーを観る側」そして「作る側」の両方が、
ファッションを通じて、よりアートに、地球環境(SDGs)について考え、
実際に参加・体験することで、SDGsの認知を広げ、達成への貢献へ繋げる。