
「TEAM EXPO 2025 MEETING」 in 大阪・関西万博の開催案内
お知らせ

かねてよりお知らせしております通り、万博閉幕日の10月13日(金)に「TEAM EXPOパビリオン」では、集大成となるイベント「TEAM EXPO 2025 MEETING」を開催いたします。「対話と共創」をコンセプトとするパビリオンの最終日を飾るにふさわしい未来志向のプログラムをご用意しました。万博最終日にご来場予約されている皆様、ぜひお越しください!
開催内容(主なプログラム)
本イベントでは、これまでの活動を振り返り、未来へとつなげるための多彩な催しを実施します。
-
「みんなで選ぶ!TEAM EXPO」アワード授賞式: 皆さんの投票結果に基づいて選ばれた9つの賞13団体・チームを表彰します。
-
パネルトーク: 2025年、そしてその先の未来に向けた「共創」のあり方を議論します。
-
未来への宣言: 参加チームによる2025年以降の新たな取り組み宣言。
- 共創ボード :より良い未来の実現に向けたメッセージ、自分へのメッセージなどを貼り付けていただきます。
-
記念品づくり: 10月13日限定の記念品(缶バッジ)づくり体験など。
万博最終日を締めくくる、「対話と共創」の熱気あふれる空間で、皆様のご来場をお待ちしております。
◆イベント概要
開催日時:2025年10月13日(月・祝)11:30~20:00
場所 :「TEAM EXPOパビリオン」ステージ(大阪・関西万博フューチャーライフヴィレッジ内)
参加方法:自由参加 ※イベントへのご参加は、10月13日の万博会場への来場予約をお持ちの方に限ります。
◆プログラム(予定)
※ 当日の進行状況により、タイムスケジュールが変更となる場合がございます。あらかじめご了承ください。
11:30 オープニング
開会の挨拶 (公社)2025年日本国際博覧会協会
広報・プロモーション局 局長 小林浩史
特別講演 EXPO共創プログラムディレクター 齋藤精一氏
「TEAM EXPO 2025」プログラム紹介
(公社)2025年日本国際博覧会協会
広報・プロモーション局 担当課長 鈴木猛志
11:50 「みんなで選ぶ!TEAM EXPO」授賞式
「TEAM EXPO 2025」プログラム参加者、一般の方々や万博来場者が、主観に基づき『この活動がすごい!』と思う
共創チャレンジ、共創パートナーに投票頂きました。選ばれた9賞13チーム・団体の皆さんを表彰します。
▶受賞者情報 みんなで選ぶ!TEAM EXPO 受賞者紹介
13:00 EXPO共創事務局 パネルセッション”その先のTEAM EXPO”を話そう”
会期前からの取り組み「TEAM EXPO 2025」プログラムを支えてきた5社が登場。あらためて、これまでの活動を振り
返りながら、この先のそれぞれの展望などを語って頂きます。
一般社団法人サステナブルトランジション、大日本印刷株式会社、株式会社三菱総合研究所、Peatix Japan株式会社、
株式会社ワントゥーテン (五十音順)
14:10 ミライへの取り組み(未来への宣言Ⅰ)
「TEAM EXPO 2025」プログラム運営に大きく関わって頂いた方々から、ご登録いただいている活動の今後の展開や、直近の活動
計画などを宣言・発表いただきます。
14:30 共創ボード作成タイム
「TEAM EXPOパビリオン」のTEステージで、この日だけのオリジナル缶バッジ作成コーナーなどを設置いたします。
17:00 フューチャーライフヴィレッジ交流イベント
『ミライ×未来ソーダ』(「TEAM EXPO 2025」プログラム限定)
会期中に開催してきた交流イベントです。最終回(168回目予定)は、「TEAM EXPO 2025」プログラムの「共創」
「Beyond2025」を意識したテーマでゆるくグループトークや発表をいたします。
1. 参加対象(限定)
本交流イベントは「TEAM EXPO 2025」プログラムの関係者様限定とさせていただきます。
※ 同伴者について: 関係者の方にご同伴いただくお子様(未就学児・小学生など)はご参加いただけます。
2. 参加方法と定員
ネットワーキングへのご参加と、会場でのご観覧で条件が異なります。
・ネットワーキング:定員/先着20名様限定 当日、会場ステージにて受付をいたします。定員に達し次第締め切らせて頂
きます。 ( 参加受付:TEステージ横受付デスク 16:30~ )
・イベント観覧のみ:自由にご観覧いただけます。会場内の椅子席には限りがあるため、立ち見となる可能性が高いこと
をあらかじめご了承ください。
18:30 未来への宣言Ⅱ
「TEAM EXPO 2025」プログラムに共創チャレンジ・共創パートナー登録されているチーム・企業・団体が、
これまでの成果や、万博閉幕以降の活動、実現したい未来をステージ発表します。
20:00 クロージング
【ご注意ください】 万博会場への入場について
-
一般参加の場合、協会からのAD証(出演者・関係者パス)の発行はございません。
-
ご自身で事前に万博会場の入場予約を行い、当日の入場手続きを完了される必要がございます。
お問い合わせ------------------------------------------------
本イベントに関するお問合せは、以下のアドレス宛メールでお願いいたします。
※ 誠に恐れ入りますが、イベント当日は会場対応のため、お問い合わせをいただいてもご返信やご対応はできかねます。
contact-co-creation2025@expo2025.or.jp