一般ページ:共創パートナー登録簡易マニュアル

マニュアル

2024.04.03

「TEAM EXPO 2025」プログラム新規登録画面

「TEAM EXPO 2025」プログラムへ参加するために必要なEXPO 2025 IDの登録を行います。
登録が完了すると、自分だけの「マイページ」画面にアクセスすることができるようになります。

 

1. ヘッダにある「新規登録」ボタンをクリックする

 

• 「新規登録」画面が表示されます。

 

2. 画面上に表示された規約とプライバシーポリシーのリンクすべてを開いた後、4つすべての項目にチェックを入れ、「進む」ボタンをクリックする

• 規約とプライバシーポリシーは、リンクを開かないとチェックできませんのでご注意ください。

• 4項目すべてにチェックを入れると、「進む」ボタンが選択できるようになります。

 

3. 次の画面で登録するメールアドレスを入力し、「送信」ボタンをクリックする

• 「送信完了」画面が表示され、登録したメールアドレス宛に、『「TEAM EXPO 2025」プログラム公式ウェブサイト本登録のお願い』メールが届きます。(メール文の内容は、随時変わります。)

 

4. メール本文中にあるURLをクリックする

メモ  

• 登録用のURLの有効期限は24時間です。メール受信後、24時間以内に登録を完了してください。

 

5. 「登録情報入力」画面で、すべての項目を入力し、「確認」ボタンをクリックする

 

メモ  

• パスワードは、半角英数字・大文字すべてを含む9文字以上20文字以下で設定してください。

• ここで設定したパスワードは、ログイン時に必要です。メモなどに残しておくことをおすすめします。

 

• 「新規登録完了」画面が表示され、登録したメールアドレス宛に、『新規登録完了』メールが届きます。(メール文の内容は、随時変わります。)
これで「TEAM EXPO 2025」プログラムへの参加登録が完了しました。

 

 

 

マイページにアクセスする

EXPO 2025 IDの登録が完了したら、さっそくログインして「マイページ」画面にアクセスします。

 

1. ヘッダにある「ログイン」をクリックする

• 「ログイン」画面が表示されます。

 

2. 「新規登録」画面で登録したメールアドレスと、「登録情報入力」画面で登録したパスワードを入力し、「ログイン」ボタンをクリックする

 

メモ  

• ユーザーID(メールアドレス)もしくはパスワードを5回間違えると1時間ロックアウトの状態となります。

• パスワードを忘れた場合は、「パスワードを忘れた方はこちら」リンクをクリックし、パスワードをリセットします。詳細は、『パスワードを忘れた場合』を参照してください。

 

• 「マイページ」トップ画面が表示されます。

 

 

ワンタイムパスワードを入力する

初回ログイン時には、ワンタイムパスワードの入力が必須となります。

 

1. 登録したメールアドレス宛に届く『ワンタイムパスワード』メールを確認する

 

2. 「ワンタイムパスワード入力」画面で、ワンタイムパスワードを入力し、「ログイン」ボタンをクリックする

 

メモ  

• ワンタイムパスワード用のURLの有効期限は3分間です。メール受信後、3分以内にワンタイムパスワードの入力を完了してください。

• 「ワンタイムパスワード入力」画面で、「□次回からこのブラウザでのワンタイムパスワードを省略する」にチェックすると、以降6か月間はワンタイムパスワードの入力操作を省略することができます。

 

• 「マイページ」トップ画面が表示されます。

 

 

パスワードを忘れた場合

 

1. 「新規登録」画面で、「パスワードをお忘れの方」をクリックする

 

2. 「パスワードをお忘れの方へ」画面で登録メールアドレスを入力し、「送信」ボタンをクリックする

• 「送信完了」画面が表示され、登録したメールアドレス宛に『「TEAM EXPO 2025」パスワード再設定』メールが届きます。(メール文の内容は、随時変わります。)

 

3. メール本文中にあるURLをクリックする

 

メモ  

• 再設定用のURLの有効期限は10分間です。メール受信後、10分以内に再設定を完了してください。

 

4. 「パスワード再設定」画面で新しいパスワードを入力し、「登録」ボタンをクリックする

• 「パスワード再設定完了」画面が表示されされ、登録したメールアドレス宛に『パスワード再設定完了』メールが届きます。(メール文の内容は、随時変わります。)
「ログイン」ボタンをクリックして、新しいパスワードを利用しログインしてください。

 

 

 

マイページTOP画面

 

マイページTOP画面の説明

マイページTOP画面は以下のような構成となっています。

名 称 説 明 参 照
ヘッダ:Top マイページ各メニューへの遷移 ―――
ヘッダ:共創チャレンジ 共創チャレンジに関する操作を行う「共創チャレンジ一覧」画面へ遷移 共創チャレンジリスト
ヘッダ:共創パートナー 共創パートナーに関する操作を行う「共創パートナー」画面へ遷移 共創パートナーリスト
ヘッダ:ロゴマーク ロゴマークに関する操作を行う「ロゴマーク」画面へ遷移 ロゴマーク画面
ヘッダ:アカウント アカウントやプロフィールに関する操作を行う「アカウント」画面へ遷移 アカウント設定
運営からのお知らせ 各「運営からのお知らせ」クリックで、詳細画面へ遷移 ―――
最近の通知 各「最近の通知」クリックで、通知画面を表示 ―――
ニックネーム/法人名表示 現在ログインしている会員のニックネームまたは法人名を表示 ―――
ログアウト マイページからログアウト ―――
前回ログイン日時 前回ログインした日時を表示 ―――

 

 

 

共創パートナー新規申請

共創パートナーを新規で作成し申請を行います。

 

1. マイページのヘッダにある「共創パートナー」をクリックする

 

2. 「共創パートナー一覧」画面で、「新規申請」ボタンをクリックする

 

3. 「共創パートナー申請」画面で、必要事項を記入し、「確認」ボタンをクリックする

 

 

4. 「共創パートナー申請確認」画面で入力内容を確認し、「申請」ボタンをクリックする

• 新規の「共創パートナー」が作成され、「共創パートナー一覧」画面に戻ります。

 

 

共創パートナー申請受理と公開

共創パートナーの申請受理には、専用の登録書をご提出いただく必要があります。

 

<共創パートナー申請から公開までの流れ>

 

仮承認中に「登録書」を提出する

協会側が共創パートナー申請を受け付けると、管理している共創パートナー欄の表示が「仮承認」となり、協会からの通知が届きます。

 

1. 「仮承認」と表示された共創パートナーの名称欄をクリックする

 

2. 「共創パートナー仮承認」画面で、「登録書ダウンロード」ボタンをクリックし、登録書をダウンロードする

 

3. ダウンロードした登録書に記入/押印する

4. 「共創パートナー仮承認」画面で、「登録書提出」ボタンをクリックし、記入済みの登録書をアップロードする

 

• アップロード可能なファイル形式は、PDFファイルのみです。

 

ご提出いただいた登録書を協会側で受け付け後、内容を精査→承認→公開日設定され、設定された公開日になると、新しい共創パートナーとして一般公開されます。
公開後は、共創パートナーの「状態」が、「公開中」と表示され、「支援している共創チャレンジ」、「イベント」、「みんなの投稿」欄が表示され、それぞれの管理画面を操作することが可能となります。

 

<公開後の共創パートナー一覧>

 

<一般サイトでの公開状況>