香川県善通寺市“おしゃべり広場”にぎわい×交流創出プロジェクト

Co-Creation Challenges

2024.07.23

5

Corporation

Team Name(株)まんでがん
Co-Creation Members
株式会社まんでがん
Country / Region日本  香川県善通寺市
Theme of Activity
■Our Co-Creation Challenge

株式会社まんでがんは、善通寺市の中心市街地活性化のために必要な事業運営を行うことを目的として、平成11年9月に設立されました。平成12年5月には、「TMO」(中心市街地における商業まちづくりを運営・管理する機関)として香川県善通寺市の認定を受け、様々なまちづくり事業を展開しています。その一環として、平成15年、善通寺市中心街にまちを丸ごと元気にしたいという願いを込めて「おしゃべり広場」を開設しました。
市民が気軽に立ち寄り、市内外の人々が交流する場として、また、時には、イベント会場として年間約2万人の方に利用されています。
地域からの情報発信としては、特産品として開発された“讃岐もち麦ダイシモチ”を原料とした関連商品・焼酎や地元の野菜・果実・手作り品や、讃岐のお母さんたちがつくる「ばら寿司」や漬け物・しょうゆ豆、ジャム、焼き肉のたれなど地元素材の加工品を販売しています。天気の良い日には快適なオープンテラスでくつろぐ方やレンタルサイクルを利用して、善通寺市の観光地を回遊する拠点として、市民だけでなく観光客の交流の場となり、まちを元気にしていく情報発信地となっています。
おしゃべり広場を、今後、益々、地域内外の人たちが交流し、良質な会話がなされ、地域イノベーションが創出されるにがわいのあるエリアにしていきたいと思います。同様の想いで、生まれた町を元気にするための方策について、気軽に意見・情報交換し、共創して頂ける仲間からのご連絡をお待ちしています。

■Required Resources

Networking: 人材/ネットワーク/情報発信・PR/地域活性化/ものづくり、サービス/コミュニティ・まちづくり、住まい/環境、エネルギー/循環型社会、サーキュラーエコノミー/他地域で同様の取り組みを行っている団体との連携

■Regions you would like to expand to

全国

■People you would like to co-create with

・地域に賑わいを取り戻したい方策に困られ、その解決策としてにぎわい×交流プロジェクトに共創していきたい想いのある団体                                          
・“おしゃべり広場”にぎわい×交流創出プロジェクトに良策を提案していただける個人・団体

■Relation to the Expo 2025 Osaka, Kansai, Japan theme

持続可能な地域経済社会の実現のため、同じ思いの団体とも連携して、大阪・関西万博のテーマである「いのち輝く未来社会のデザイン」の実現に向けても取り組みます。

■Contact Information

(株)まんでがん
   香川県善通寺市上吉田町二丁目1-9
   電話 0877-64-0012
   Mail:info@zentsuji-mandegan.jp

Co-Creation Partners supporting this Co-Creation Challenge

  • 経済産業省 四国経済産業局

C10186
sKNH9NIZQEXEo2xs3ZB8o1CE4gw-Ryf4xo-BPgNd2M1GF2fZGm0sRhAc-tN4sXWOX85WI45ra-zufZQjo4JTb3l7Zf2vvQAdmXYKKd_rIeHSkVkhO8K_FvUs8xIWJjGAX4Q5dA0BTqQnFld7TjCnlg