香川県観音寺市

Co-Creation Partners

2024.10.07

5

Corporate/Organisation Profile

 香川県の西南部に位置する本市(かんおんじし)は、西は瀬戸内海の燧灘(ひうちなだ)に面し、沖合には伊吹島などの島しょを有している。南は讃岐山脈の雲辺寺山、金見山などを堺に徳島県や愛媛県に接するとともに高知県にも近く、四国のほぼ真ん中に位置している。市の中央部には三豊平野が広がり、東部から西部に向かって財田川、柞田川などの河川が流れていることから豊かな田園地帯となっている一方で、河口付近では市街地が形成されている。東部から南部にかけては山間地が、北部には七宝山などの丘陵地が連なっている。三豊平野には気候的に少雨な土地柄からため池が多数点在し、観音寺市の地勢の大きな特色となっている。  本市では国道11号及び377号が北東から南西に走っており、四国横断自動車道がそれに並行するとともに、大野原インターチェンジで接続している。また、特急列車を含むすべての電車が停車する観音寺駅のほか、豊浜駅、箕浦駅と3つのJR駅があることから公共交通機関に恵まれ、通勤、通学等の要所のみならず、高松や岡山、松山までそれぞれ約1時間程度で移動可能という交通の便にも恵まれている。

Location of corporation/organisation Country/Region

日本/香川

Co-Creation Challenges that you would like to create and support

本市は、先人より受け継いできた豊かな自然や地域、伝統文化を後世に確実に遺していくべく地方自治体としての責務を果たしつつ、国や県、民間事業者等との連携も重視することにより、第2次観音寺市総合振興計画・後期基本計画に盛り込まれる各種施策に関わる取組みを支援する。そして、同計画の趣旨に基づき、持続可能なまちの発展をめざすべく、ゼロカーボンシティの実現をはじめとする地域課題の解決やコミュニティの活性化、観光振興などの将来の賑わいや安らぎ、ときめきを創出する活動に積極的に取り組む共創チャレンジを支援していきたいと考えている。

Resources you can provide

Spaces/Opportunities本市が所有、管理する公共施設のほか、本取組について同意を得た遊休施設等も実証実験のフィールドとして提供できる。
Networking本市に拠点のある企業や包括・個別の連携協定を締結している企業や市民団体など、本市が有するネットワークを通じてプレーヤー同士の連携をサポートする。
Information dissemination / Promotion本市のホームページや広報紙、公式アカウントによるSNS情報発信により、PRに協力する。

Regions you would like to support

観音寺市域

Relation to the Expo 2025 Osaka, Kansai, Japan theme

 本市に住み、また関わる人々の一人ひとりの活動に寄り添うことを通して、大阪・関西万博で繰り広げられる本市を舞台とした活動が日本や世界を巻き込む大きな流れになり、万博のテーマ「いのち輝く未来社会のデザイン」につながることを願い、サポートしていく。

Contact Information

観音寺市政策部企画課
電話:0875-23-3917
メール:kikaku@city.kanonji.lg.jp

Co-Creation Challenges you support

  • かんおんじの魅力を広く伝える活動「どっかんおんじ」

     「どっかーん!!と観音寺を盛り上げ隊」(略称:どっかんおんじ)は、主催者である観音寺信用金庫(以下「当金庫」)が2019年に創業100周年を迎えたことから始まり、「100周年を迎えることができたのは、ひとえに地域の皆さまのご愛顧のおかげであり、何か恩返しがしたい。もっと地元観音寺市を盛り上げたい。」との思いから、企画した事業です。  発足時より、どっかんおんじは観音寺市の魅力を伝えていく取組を積極的に取り組んできました。具体的には、観音寺市オリジナルの産品を販売する「おいしいかんおんじ物産展」を発足より計6回開催し、コロナ禍も乗り越えて継続的に開催してまいりました。またJR四国が実施する旅行ツアー「四国家のお宝」に観音寺信用金庫として企画を実施し、特産品であるロメインレタスや、観光地として近年注目を集める“天空の鳥居”こと高屋神社、豊稔池堰堤などの観音寺市内の観光地を紹介し、県外の観光客にも観音寺の価値を体感して頂きました。またその高屋神社には自動販売機を設置し、販売する商品の売り切れが続出する好評ぶりを見せています。さらにはどっかんおんじに協賛する事業者を紹介した「どっかんおんじ天空の七宝お宝のつまった本」を発刊し、地域の住民の皆さまに対して、地域における事業者の再発見の機会を提供するなど、地域に向けても広く発信しています。  このように、当金庫が中心となり、地域一丸となって町おこしをしているのが「どっかんおんじ」です。

    See more.

P10022
4KwL2_Ic0h_zxPLWLaf_XGnXgxnFaYJCU7fdaIayjHg_UZKOF-u5GjUd5EJseIK2c9JgKD3PgAVC2dDjg-YbjEQz2ZWDhU_0P9_N5X8-vx2d6DZEDQmgPbA-hd9DhTS5ebE3WCCNG_yu8xaII4HFGg