学校法人新潟総合学院 広域通信制 開志創造高等学校

Co-Creation Partners

2024.07.02

1

Corporate/Organisation Profile

108法人1万2,000名以上を擁するNSGグループの一翼を担う開志創造高等学校は、グループの4つの大学、34の専門学校、2つの高校のノウハウと約50年の教育実績をベースにした広域通信制高校。「だれもが、いつでも、どこでも」学べる教育環境を整備した新潟県の新設校です。通信制といえどもライブでのコミュケーションを重視するスタイルで、メタバースキャンパスや独自のeラーニング学習管理システム、キャリアコンサルタントやスクールカウンセラーとも連携した教育プログラムも編成。自分を知り、生きやすさ等を学ぶ実践行動学や、グループの3つの大学19学科、34の専門学校304学科から自分の興味のある分野を選択し、将来を考えるきっかけとなる講義・実習が受講可能なレインボースクーリングを通じて、子どもたちの「いのちに力を与える」キャリア教育を推進していきます。また、職業探求専攻、高校・大学連携専攻、開志創造大学連携専攻、アスリート専攻、海外留学専攻、eスポーツ専攻、医学科・難関大専攻、アニメ・マンガ専攻、アントレプレナー専攻といった特徴ある9つの専攻も展開し、「好き」を未来へ繋げる学びで、卒業時進路未決定率0%をめざします。

Location of corporation/organisation Country/Region

日本/新潟県

Co-Creation Challenges that you would like to create and support

① 自分たちの仕事内容をもっと多世代に知ってほしいという企業・団体
13~18歳を中心とした多世代に、リアル又はオンラインで知ってもらう機会を設けるサポートを行います。
② さらなる発展のために、若い世代のアイディアを求める企業・団体
13~18歳を中心とした多世代にオンラインでアイディア創出してもらう機会を設けるサポートを行います
③ 教育事業から「いのち輝く未来社会のデザイン」を手掛けたい方々
考えられる連携プランを提案し、実現できるようサポートします。

Resources you can provide

Skills and know-howグループの4大学、34の専門学校、2つの高校のノウハウと約50年の教育実績をベースにしたキャリア教育の専門知識
Networking108法人1万2,000名以上を擁するNSGグループのネットワークを有効に活用できます
Information dissemination / Promotion本校のホームページ、オンラインイベント、各広報媒体

Regions you would like to support

日本国内、北米地域、アジア地域、欧州地域、中東地域、アフリカ地域

Relation to the Expo 2025 Osaka, Kansai, Japan theme

メインテーマである「いのち輝く未来社会のデザイン」の3つのサブテーマ「いのちを救う」「いのちに力を与える」「いのちをつなぐ」は、これからの世界を構築する子どもたち全てを指すものと考え、教育機関である私たちにとっても忘れてはならないテーマだと共感しています。

Contact Information

学校法人新潟総合学院
広域通信制 開志創造高等学校
〒950-0914 
新潟市中央区紫竹山6-3-5 開志専門職大学紫竹山キャンパス4F
代表番号 025-250-0662  FAX番号 025-250-0812
問合せURL https://kaishi-souzou.jp/contact/

開志・自律・創造を理念にした「いのちに力を与える」キャリア教育の推進を誓い、共創パートナー参加を志望しています。

P10003
NUO3zF5G6p4plCPv9HRUp6rffGCE-L0az4RnSSN9ywVPvfSJFr0aMh6rbAx98K6nGd9RIqrVvbT-UXJ8tgK4JH701NI2WYcaKMl5lrEZbt8s9nocjuGrcdq7BgqCscVy1Sa7lRKXhlW1Fy4Z7ocTQQ