若者主導の未来社会デザイン:「Co-Lab Gears」~全世界・全世代・大共創時代に向けて~

Co-Creation Challenges

2025.10.06

1

Corporation

Team Nameエッジソン・マネジメント協会
Co-Creation Members
一般社団法人エッジソン・マネジメント協会
Country / Region日本
Theme of Activity
■Our Co-Creation Challenge

SDGsの達成は、一人の個人や一つの組織だけで解決するのは困難であり、国・セクター・世代を超えた「共創」が不可欠です。さらに、Beyond SDGsを考えた場合、その担い手は「若者」です。
本プログラムは、若者主導でこれまで取り組んできた「共創チャレンジ」を発信し、「全世界」「全世代」に「共創」を呼びかけます。
いのちが輝く未来社会に向けて共創の「ギア」を入れ、「コラボ」を加速させていきます。

■Required Resources

Networking: 私たちは若者の主体性を重視しており、若者が解決したい社会課題に対して様々な支援が必要になります。具体的な支援も重要ですが、その多岐にわたる支援を応援・支援してくれる方々との繋がりが最も必要だと考えています。

■Regions you would like to expand to

私たちは若者の主体性を重視しており、その若者が解決したい社会課題に応じて、展開したい地域は多岐にわたります。
私たちの取り組みにより発信される課題に共感していただける地域には、積極的に展開していきたいと考えています。

■People you would like to co-create with

・若者を育て、活かそうとする日本の未来を創るための視座と視界が高い産・官・学の組織
・日本が世界で最も若者が育つ社会のロールモデルになろうとする志の高い若者

■Relation to the Expo 2025 Osaka, Kansai, Japan theme

今回の大阪・関西万博のテーマの特徴は、
①展示:「技術などのハード」よりも「コンセプト・考え方などのソフト」面が中心
②形式:「主催側中心」ではなく「市民参加型」
と考えています。

①を象徴する8つのテーマが今後、世界の重要なアジェンダになっていくことが重要ですが、それを未来に残すのは若者だと思っています。その役割を担う志の高い若者の育成に寄与し、さらに②に表現される市民参加型の場を創ることで、テーマの体現に寄与する共創チャレンジであると考えています。

■Contact Information

edgeson_admin@lmi.ne.jp

■Additional Information

共創メンバー:ACTwILL/あんこね/うぇぽっく/a-tune/Nstaart/En/Entality!/OLEA/ShareWorth/City Circle/たがやし隊/cheerz/TULIPs'/Pointillism/Youth-PO

※五十音順で記載

C10667
wvdZjB6jnwn__z74my3HhGvO-d4gIOQ7wpbOiofKC7FGytABZ-CtU427kr4Cp7YWJmGfjLLrMdjYEDpgJ7SwW67Ol8hJ92qWdXnmaUdTOR9sRd0HRGT2xhAE6sd6APH0TelLQF6-XFUtkVz-1juDEQ