”UCHIMIZU“ボンネット クール チャレンジ A 350-year tradition of cooling – Japan’s path to harmon

Co-Creation Challenges

2025.09.08

2

Individual

Team Nameまろん&シン
Co-Creation Members
maron&sin
Country / Region日本 兵庫県
Theme of Activity
■Our Co-Creation Challenge

“UCHIMIZU” ボンネット クール チャレンジ

project cool Earth

日本の伝統文化「打ち水」の精神をベースに、
オリジナルキャラクター“水くん”と“ねつおくん”が、
「地球を冷やす」メッセージを世界に向けてYouTubeで発信しています。

真夏の車のボンネットに「打ち水」をするだけで、
58℃から36℃まで温度が下がることを実験で実証しました。
この冷却エネルギーは、スマホ2〜3回分のフル充電に相当し、
身近で簡単、かつ高い効果を持つ“やさしい行動”です。

たったひとりの小さなアクションでも、
それが世界中に広がれば──
ヒートアイランド現象を和らげ、
地球全体のクールダウンにつながるかもしれません。



日本には、350年以上続く「打ち水(UCHIMIZU)」という風習があります。
それは自分のためだけでなく、周囲にも涼しさと調和を届ける思いやりの行為。
この精神は、“禅”の心にも通じています。

このプロジェクトは、
伝統文化「打ち水」と現代の気候危機をつなぐ、行動型メッセージ。
車のボンネットに水をかける──それだけで、
「地球を想うきっかけ」になると信じています。



涼しさとやさしさが世界に広がるように。
Let’s make the Earth cool again.

■Required Resources

Others (Fill in the details): このチャレンジは誰でもすぐに実行できる身近なアクションですが、より多くの人々に広めるためには以下のリソースが有効です:
・共感し、参加してくれる仲間
・温度測定・記録のための簡単な機材(温度計・スマホ等)
・国内外で打ち水文化を伝えてくれる翻訳・発信の協力者
・イベント化や教育連携してくれる団体やメディアの協力

■Regions you would like to expand to

日本を起点に世界へ。「涼のシェア」として身近なアクションを広げ、最終的には“project cool Earth”として地球規模での連帯と実行へとつなげたい。

■People you would like to co-create with

暑さ対策を身近にしたい方々。親子や個人でも参加できる簡単なアクションとして、広く一般の皆さまと共創を希望します。



【学校・教育関係者】
• 夏休みの自由研究やSDGs授業にぴったり
• 地元の伝統や科学として取り入れやすい

小中学校をはじめとする教育現場。環境学習・自由研究・地域との連携授業などで実践していただける先生や教育機関。


【自治体・商店街・地元団体】
• 打ち水イベントの文化がある
• 商店街の夏祭りと組み合わせられる

地域での打ち水イベントや夏の企画を行う団体。商店街・自治体・町内会など地域の取り組みと連携した共創を希望します。


【国際的な環境団体・NPO】
• 海外展開、SDGs文脈にぴったり
• 気候変動対策の象徴行動になる


地球環境保全に取り組む国内外の団体・NPO。気候変動やヒートアイランド対策に関心のある方々と共に、文化を越えた連携を目指します。



「地球を想う行動は、ひとしずくから」。身近な行動を世界に広げる意志を持つ方々と、文化・科学・哲学の枠を越えた共創を希望します。

■Relation to the Expo 2025 Osaka, Kansai, Japan theme

大阪・関西万博のテーマである
**「いのち輝く未来社会のデザイン」**に対して、
このチャレンジは以下の観点から強く関係しています:



いのちを守る行動のデザイン

打ち水文化を現代に応用し、車のボンネットなど高温化した都市部の熱を和らげることで、
ヒートアイランド現象や熱中症リスクの軽減に寄与します。
これは「いのち」を守る実践的なアクションであり、未来の都市環境を市民の手で変える第一歩です。



循環と共生の哲学

「UCHIMIZU」は、水を無駄にせず、人や街・地球と調和する文化です。
本プロジェクトではそれを“クールアース”という概念で再定義し、
地球のためにできることを一人ひとりが行うという共生の哲学を形にします。



共創による持続可能な未来

本チャレンジは、個人・家族・学校・地域団体・海外まで参加可能な誰でもできるアクションであり、
市民が起点となる未来づくりを具現化する取り組みです。
これはまさに万博の目指す「未来社会の共創」に通じています。



伝統文化とテクノロジーの融合

江戸時代から続く「打ち水」の伝統を、現代のサステナブルなアクションへと昇華させ、
アニメ・温度計測・SNS発信などを通してテクノロジーと文化の融合を体現。
新たな視点から“日本発”の文化価値を国内外に広げていきます。

■Contact Information

yukaimaron@gmail.com

■Additional Information

本プロジェクトは、”UCHIMIZU“ボンネット クール チャレンジ 日本の伝統文化「打ち水」の精神をベースに、水くんとねつおくんという2人のキャラクターを通して、地球を冷やすというメッセージを世界に発信しています。

プロジェクト映像 YouTubeはこちら
https://m.youtube.com/shorts/BAZbLonQecM

ブログ記事よりご覧いただけます
https://ameblo.jp/yukaimaron/entry-12923737637.html

ブログ内にてYouTube動画や活動背景、キャラクター紹介も掲載しています。


C10663
XWhhdwyFmsaZMmn0WbHDwNsJFrp8oo_d2FQOKWC50gLOfxqTSdJIl2htBweeJLTKfAKlRZXHAzJxI3DKP2RQTlEzi62MPQw1XMjXIyJefDrGbCryP0W0HuHSxyplP38y861SVSx4vOtzddaO0fn5kw