君津の「松本ピアノ」の音色を世界へ!〜100年の歴史と挑戦を未来へ紡ぐ〜

Co-Creation Challenges

2025.04.02

1

Corporation

Team Name千葉県君津市
Co-Creation Members
君津市
Country / Region千葉県君津市
Theme of Activity
■Our Co-Creation Challenge

松本ピアノは、戦前の国産ピアノ製造の黎明期に、君津市出身の松本新吉が創業したピアノメーカーです。
「山葉(現ヤマハ)」「西川」とともに、日本三大ピアノメーカーの1つとしてとして名を馳せました。
1903年の第5回内国勧業博覧会では国内最高賞を受賞し、その柔らかく甘い音色は「スウィート・トーン」として知られています。
君津が生んだ唯一無二の文化資産として、松本ピアノの魅力を広く発信し、市民の愛着と誇りを育む取り組みを進めています。

現在、市役所応接室に松本ピアノを設置し、市長によるトッププロモーションや市民向けのサロンコンサートの開催など、松本ピアノの音色を多くの人に届けています。
また、松本新吉の波乱万丈なピアノづくりの歴史を、市の広報誌や各種メディアで紹介しています。

万博を契機として、松本ピアノの価値を次世代に紡いでいくため、地域を超えた多様な人々とともに、新たな活用方法を模索し、持続可能な文化資産としての未来を創造します。

■Required Resources

Information dissemination / Promotion: 松本ピアノの魅力や松本新吉のピアノづくりの歴史を、下記の方法で広めてくださる方を募集しています。
・情報発信・PR(SNS、YouTube、新聞・雑誌記事の執筆)
・イベント協力(演奏会、展示会、ワークショップの開催)
・映像・音源制作(松本ピアノの音色を記録し、未来へ残す)

■Regions you would like to expand to

千葉県から全国、そして世界へ

■People you would like to co-create with

1 音楽・文化関係者
・ピアニストや音楽家
・文化施設の運営者(ホール・美術館等)
・音楽による地域の活性化に取り組む方

2 メディア・PR関係者
・音楽ライター
・YouTuberやインフルエンサー
・映像クリエイター

3 ピアノの修理・レストアに関わる専門家
・松本ピアノのオリジナルの構造や音色を尊重し、修理・レストアを行う技術者
・アンティークピアノの保存・修復に関心のある方

■Relation to the Expo 2025 Osaka, Kansai, Japan theme

大阪・関西万博のテーマ「いのちが輝く未来」に共鳴し、松本ピアノの持つ100年の歴史と音色を世界へ発信します。

松本ピアノのスウィート・トーンの音色は、100年の時を超えて今も人々の心を震わせます。
この音色が生み出す感動こそが、人々の心を輝かせ、いのちが輝く未来へとつながります。

万博を通じて新たな共創パートナーとの出会いを生み、松本ピアノの新たな価値を創造。
松本新吉の想いを受け継ぎ、その音色を未来へと紡ぎ、持続可能なまちづくりに生かします。

■Contact Information

君津市 政策推進課 拠点形成推進室
千葉県君津市久保2丁目13番1号
Tel:0439-56-1568
Mail:seisaku@city.kimitsu.lg.jp

C10555
DeYrA7aSPcZWK3WvnW7_p-2U2cB3fNq3O16U6GPbJcrF6RSxh62TfO-_0Tw0zt3XfGo_NQKM1r4VukF2W0PXXyKEAkiqyFSg2bhiMvmcb_qiA84rDxibc3Hb9_t9HOEkaERxm2DhzEiEy-afId1P_Q