公園で「やってみたい」と「応援したい」をつなぐpark-connect(パーク・コネクト)

Co-Creation Challenges

2025.01.14

2

Corporation

Team Name法人 大阪市建設局公園緑化部調整課
Co-Creation Members
大阪市建設局公園緑化部調整課
Country / Region日本/大阪市
Theme of Activity
■Our Co-Creation Challenge

大阪市では公園活用プログラムを実施する「プレーヤー」と、公園利活用を支援したい「サポーター」をつなぐマッチングプラットフォーム「park-connect(パーク・コネクト)」を進めています。
大阪・関西万博に合わせて鶴見緑地で実施する万博連携事業「PARK JAM EXPO 2024-2025」春イベントの一環として、新たな公園の利活用を実践するプログラム(公園活用プログラム)を実施します。共創いただける「プレーヤー」や「サポーター」の皆さまに、試行的にプログラムを開催していただくことで、大阪市で進めている「みんなで公園活用事業(愛称:パークファン)」をはじめとした柔軟な公園活用について、継続的な展開につなげてまいります。

■Required Resources

Human resources: つながり・連携して公園活用に取り組む個人・組織・団体

■Regions you would like to expand to

鶴見緑地(大阪市鶴見区)

■People you would like to co-create with

鶴見緑地で令和7年4月13日~5月12日に実施する、万博連携事業「PARK JAM EXPO 2024-2025」春イベントにおいて、公園活用プログラムの企画から実施まで行う市民等(プレーヤー)及び、公園利活用を支援する企業等(サポーター)
「プレーヤー」…公園を活用し、さまざまなイベントや取り組みなど企画・準備・運営する個人・組織・団体
「サポーター」…プレーヤーの想いを叶えるための技術・製品・サービス、人員などを提供する組織・企業・団体(法人)

■Relation to the Expo 2025 Osaka, Kansai, Japan theme

鶴見緑地は平成2(1990)年には「国際花と緑の博覧会」(以下、花博)の会場となりました。その後は「自然と人間との共生」の花博の理念を引き継ぎながら、公園の再整備を進めるとともに、市民や事業者等と協働して花博開催30 周年記念イベント「PARK JAM」を開催しました。
大阪・関西万博(テーマ:「いのち輝く未来社会のデザイン」)に合わせ、「公園版未来社会の体験」の提供を目的として、鶴見緑地で「花・緑の魅力と異文化の体験」、「自然・オープンスペースの利活用」、「環境に関する取組の推進」の3つをテーマとした万博連携事業「PARK JAM EXPO 2024-2025」を実施することとしました。これまでのレガシーやPARK JAM、パークファンの流れを継承しながら、市民等との協働による新たな公園の利活用を実践するプログラム(公園活用プログラム)を実施します。

■Contact Information

park-connect@ddcontact.jp

■Additional Information

共創メンバー:大阪市建設局公園緑化部調整課と大日本印刷株式会社(PARK JAM EXPO 2024-2025委託事業者)との連携

C10478
M3d6KnMi_GlYUuWNKU-kieoTnq0yd8V6WBp2oK81MqD6gE8PZKmFFaIG_ZFVkw4Pa6HR19xfzgelwAee7a03ELy1x2ZgEJcqBquaKVHgjPESZ_fWJebSW2R9b1EnfsJP4h2akxroE-jIvPTcnx49oA