%5B%E8%AA%AD%E3%81%BF%E5%8F%96%E3%82%8A%E5%B0%82%E7%94%A8%5D_page-0001.jpg?locale=ja)
TEAM EXPO 交流会@明石を開催しました!
レポート
投稿者 | TEAM EXPO 2025 事務局 KT |
---|---|
最終公開日時 | 2022.11.29 |



こんにちは、TEAM EXPO 2025事務局です。
今回は、11月14日に開催しましたTEAM EXPO交流会@明石の様子をレポートします。
当日は総勢22名でワークショップ形式にて実施しました。
この交流会は、共創メンバーの川崎重工業株式会社さま(以下、川重さん)と共創パートナーの第一生命保険株式会社さま(以下、第一生命さん)のご協力のもと、「TEAM EXPO 2025」プログラムの参画者同士が直接会話する機会を通じ、お互いを知り、繋がるきっかけにしていただきたいと考え、TEAM EXPO 2025事務局が主催いたしました。
~ 展示品見学~
今回の会場は川重さんの明石工場ということで、展示品の見学からスタート!
↑「Kawasaki」と言えば”バイク!!”で、とってもクールなバイクがお出迎え
↑日本では普段見られない迫力満点のオフロード四輪車
↑航空用ジェットエンジンの大きさは圧巻
↑工場で活躍するロボットも見られました
~ 発電風車ワークショップ~
最初のワークショップは川重さんが共創チャレンジにもご登録されている「みらいほん」の取り組みで、高校生を対象に実施されているペットボトルを利用した風車を作って発電に挑戦するというもの。
5つのチームに分かれて、発電量を競うとあって、俄然やる気が沸きます。
↑用意されたアイテムにどきどき・ワクワク
↑川重の徳永さんが進行を務めてくださいました
↑お手本はこんな感じ、美しい!
↑お手本のデモンストレーションを食い入るように見つめます
↑各チームがこぞって、自ら作成した風車で発電量を測定
↑見事、全チームが発電に成功!優勝は第2チーム
普段、工作離れしている協会メンバーは仕事を忘れ、風車作りのあまりの面白さに、全員そろって作成中の写真を取り忘れるくらい夢中になった60分でした。
~ライフサイクルゲーム ~
次は第一生命保険さんが「TEAM EXPO 2025」プログラム公式WEBサイトの”みんなの投稿”で多数アップいただいている消費者・金融保険知識をすごろく形式のゲームで学ぶことができる「ライフサイクルゲーム」を5チームに分かれて行いました。
↑ライフサイクルゲームはこんな感じです
↑第一生命の春奈さまが進行を務めてくださいました
↑真剣にコマを進めます
↑Winnerには第一生命さんから記念品が贈られました
人生の節目節目で、マネーにまつわるイベントがなんと多いことでしょう。もっと若かりし頃にこのゲームに出会っていたら、私のライフプランは変わっていたかも!?と思わされる濃いゲームでした。
~ 集合写真~
2時間という長丁場でしたが、あっという間に終わり、最後は皆さんとご一緒に記念撮影。
グループワークとあって、参加者同士の距離も近くなり、熱気ある雰囲気の中で閉会となりました。
今回は、川重さんからの「交流の機会について、よろしければ我々にて企画することも考えておりますが、可能でしょうか」という嬉しい1通のメールがきっかけとなり実現しました。
会を企画するに当たっては、徳永さんの「体験に勝る学びはない」という言葉への共感があり、「ライフサイクルゲームをやってみたい!」というフォローに「もし何か対応が必要でしたら仰ってください」とレスポンス下さった第一生命さんの協力がありました。
1通のメールから繋がった共創による本交流会にご参加いただきました皆さま、ありがとうございました!
12月はTEAM EXPO 交流会をお休みし、12月15日(木)の「TEAM EXPO 2025 Meeting」@クイントブリッジ となります。
https://team.expo2025.or.jp/ja/event/243
たくさんのご参加をお待ちしております!
関連リンク |
◆共創メンバー 「川崎重工業株式会社」さまの共創チャレンジ → https://team.expo2025.or.jp/ja/challenge/347
◆共創パートナー 「第一生命保険株式会社」さまの取組内容 → https://team.expo2025.or.jp/ja/partner/135
コメントを投稿するには、 ログイン または 会員登録 をする必要があります。
コメント