%5B%E8%AA%AD%E3%81%BF%E5%8F%96%E3%82%8A%E5%B0%82%E7%94%A8%5D_page-0001.jpg?locale=ja)
TEAM EXPO 交流会~仲間づくりについて語ろう!~を開催しました!
レポート
投稿者 | TEAM EXPO 2025 事務局 KT |
---|---|
最終公開日時 | 2022.10.11 |

こんにちは、TEAM EXPO 2025事務局です。
今回は、9月28日に開催しましたTEAM EXPO交流会~仲間づくりについて語ろう!~の様子をレポートします。
当日は「TEAM EXPO 2025」プログラムの参画者20名にご参加いただきました。
この交流会は、共創パートナーの一般社団法人関西イノベーションセンター(MUIC Kansai)さまのご協力のもと、「TEAM EXPO 2025」プログラムの参画者同士が直接会話する機会を通じ、お互いを知り、繋がるきっかけにしていただきたいと考え、TEAM EXPO 2025事務局が主催いたしました。
↑今回の会場はMUIC Kansaiさんのイベントスペース
↑素敵な場に、ちょっと緊張気味の司会者
~ 協力企業さまご紹介 ~
MUIC Kansaiさまより、会社の概要と「TEAM EXPO 2025」プログラムでの取組内容をプレゼンテーションいただきました。
↑MUIC Kansai 林さまのプレゼンテーション
~ テーマディスカッション ~
4つのテーブルに分かれて、自己紹介を交えながら、「仲間づくり」とテーマにディスカッションを行いました。
↑まずは名刺交換から
↑4テーブルでディスカッションスタート
↑身振り手振りを交えて
↑各テーブルの共創パートナーがトークをナビゲート
↑プチサイエンスショー
↑VRグラスが登場!
↑特許技術をお披露目
~ 集合写真~
3回の席替えもあっという間に終わり、最後は皆さんで集合写真の撮影。
この後も会場のあちらこちらで、情報交換が行われ、終始和やかなムードで閉会となりました。
~ 仲間づくりのアイデア~
各テーブルで出されました「仲間づくり」についてのアイデアをご紹介します。
・企画に付録(おまけ)を付ける
・ドキドキ感・ワクワク感を醸成する
・やりたいことを勇気を出して発信する
・コネクションを使う
・紹介してもらう
・思いを語る
・ひとつの目的・同じゴールを共有する
・共通の趣味を持つ
・行動する(=興味あるところに足を運ぶ)
・面白そうなことをする
・仕事よりも何か共通体験でつながる(と仲間になる。)
・比較優位な事業をテコに、ニーズあり・自力無理な人を巻き込んでいく
・一歩踏み出す勇気 あと押し・きっかけづくり
・まずは集まること
・学生時代のクラブ活動で仲間になれた⇒勝利に向かうという共通目的が仲間になるのでは
・テーマを決めて、それをみんなで解決しようということが仲間造りにつながらないか
・盛り上がった後、次を決める方がいるとそこを中心に仲間ができるのではないか
・自分のやりたいことに突っ走る人がいるとそこにひかれて人が集まってくるのではないか
・物(ちょっとしたお土産など)を配ることから声を掛けていく
・リアルで雑談することが大事
・子どもに発信することで親も興味を持ち知ってもらうことに繋がる
ご参加いただきました皆さま、ありがとうございました!
次回のTEAM EXPO 交流会は10月31日(月)@当協会 道修町オフィスにて開催します。
https://team.expo2025.or.jp/ja/event/190
テーマは「大阪・関西万博開幕2年前!TEAM EXPOでどう盛り上がろ?」。
今回の「仲間づくり」のアイデアがどう活かされていくか!
ぜひ参加して、お確かめ願います^^。
関連リンク |
◆共創パートナー 「MUIC Kansai」さまの取組内容 → https://team.expo2025.or.jp/ja/partner/33
コメントを投稿するには、 ログイン または 会員登録 をする必要があります。
コメント