
「オンラインプレゼンテーションセミナー」を開催しました!
レポート
投稿者 | TEAM EXPO 2025 事務局 KT |
---|---|
最終公開日時 | 2022.05.11 |


2022年4月20日(水)に「オンラインプレゼンテーションセミナー」を開催いたしました。
このセミナーは、共創パートナーが有するノウハウをイベントを通じて提供することで、「TEAM EXPO 2025」プログラム参画者の取り組みの発展・拡大の支援を目指すとともに、各参画者の取り組みを互いに知る機会とするため、TEAM EXPO 2025事務局が共創パートナーの一般社団法人プレゼンテーション協会さま一般社団法人母親アップデートさまとの3者で主催したものです。
講師を、プレゼンテーションに関する著書を多数出版されているプレゼンテーション協会の代表理事 前田 鎌利さんに務めていただき、約30名の共創メンバーにご参加いただきました。
当日の様子の一部をご紹介いたします。
タイトルは「念い(おもい)を世の中に伝える プレゼンテーションに必要なこと」
自己紹介には3つのコンテンツを用意するといい
プレゼンテーションで伝えるのは「勇気」と「希望」
「伝わる」のメカニズム
プレゼンの2段構造
プレゼンテーションを作る前に整理する
なるほど!!のテクニックの数々
母親アップデートさんの模範的なプレゼン
参加者からの質問にも直接お答えいただきました
前田さんの40分間の講演は、講演の直後から生かせる即効テクニックから、「念い(思い)」を伝えるためには理論的であるとともに「相手の感情をデザイン」する必要性に言及されていたのが印象的でした。
事後のアンケートでは
『特別な場面だけでなく、人は常にプレゼンをしていることに改めて気づかされました』
『これから作ろうと思ってるプレゼン資料にすぐ応用できそう』
『他の参加者との交流機会があればよかった』
などのお声をいただきました。
前田さん、鈴木さん&杉本さん、ありがとうございました!
このようなオンラインセミナーは今後も開催したいと考えております。
関連リンク |
◆共創パートナー 「一般社団法人 プレゼンテーション協会」さまの取組内容 → https://team.expo2025.or.jp/ja/partner/147
◆共創パートナー 「一般社団法人母親アップデート」さまの取組内容→ https://team.expo2025.or.jp/ja/partner/134
コメントを投稿するには、 ログイン または 会員登録 をする必要があります。
コメント