アルマ・クリエイション株式会社

共創パートナー

2021.07.08

「探究リンク」プロジェクト

全国の大学・高校の起業クラブや、探究教育の指導法に悩む教員の皆様を支援しながら、万博に向けて、大学・高校で、毎年ビジネスコンテストを開催。学生による新規プロジェクト開発(SDGsに即した課題解決)を促進します。共創パートナーとして、厳選したプロジェクトを数多く「共創チャレンジ」登録していき、それらを実現に向け継続サポートします。毎年10件の「共創チャレンジ」の創出を目指します。良質なプロジェクトは、株式投資型クラウドファンディングにより、支援企業内で実際に事業化を目指します。そして、2025年の万博を起爆剤に、世界に向けて発信することを目指します。この活動で創出する新規事業で、社会課題の解決、地方創生の突破口にしたいと考えています。

未来への宣言

地方大学・地方企業が高度に連携され、高校生、大学生含めその土地の若い世代が、地域で新しい事業を創出、雇用を生み出すような、活発な地域経済、日本社会の実現をめざします。

きっかけ

長年、当社の事業として教育に携わってきましたが、今後の日本の進化のために探究教育の視点から教育領域の進化が必要であると考え、弊社一社ではなく多くのパートナーや企業の皆様と進んでいくことでより大きな未来を描けると考えました。

創出・支援したい共創チャレンジ

高校・大学、そして地域企業を巻き込んでいきますので、広範にチャレンジャーを創出することができます。具体的には、ビジネスコンテストの審査員をつとめる企業も結果として、自社の「強み」を万博に向けて強化し、海外に発信するよう動機付けされます。力をいれる領域としては大学機関と連携のうえ、命を輝かせる目的に沿って選択していきます。具体例としては、バイオテクノロジー/自然エネルギー/マイクロ物流/モビリティ社会への変革/シェアリングエコノミー/老後施設を含めた不動産リート化による、人生100年時代の住宅資産化などがあります。

提供できるリソース

人材当社は、のべ10万人が参加するアジアで最大の読書会「リードフォーアクション」を10年にわたって主催しておりますので、ボランティアで活動する、社会貢献意識の高い人材が常時集めてきています。また、協会あるいは他企業共催のイベントでのファシリテーターとしての対応も想定しております。
ネットワーク当社は、全国の公教育・私学に携わる教員がつくるNPO法人・学修デザイナー協会の創設以来、支援しているため、全国の教育機関にも、万博に向けてのチャレンジを、働きかけることが可能です。また当社代表は、ビジネス界を代表する作家のひとりでもあり、上場企業から地方企業にいたるまで10万社をカバーするネットワークをもっていますので、そちらを最大限活用します。
技術・ノウハウオンライン教育プラットフォームを活用しながら、情報発信を随時行うことにより、チャレンジが途中で挫折することがないように、モチベーション維持・強化を継続的にいたします。

今後の展開

今後展開したい地域日本の都市圏から始め、全国への展開をしていき、2023年から世界中に展開していきたいと考えています。現時点では国内の大学生とのコネクションを作りつつあり、今後、デジタルプラットフォームを通じて、世界中の大学生へリーチすることができると想定しております。
共創を希望する方々教育領域に情熱(Passion)と目的(Purpose)を持った大学・高校関係者地域のリーダー的企業の若手経営者

大阪・関西万博のテーマとの関わり

教育は「未来」だと考えています。その教育は未来を描く大阪・関西万博に密につながり、協働で創りあげていくというテーマに絡み合っていると考えています。

SDGsとの関わり

探究教育というこれからの未来を描く教育であること。また、教育という非常に難しい領域においては我々だけではなく、より多くの方々や組織の人々を巻き込み、携わっていくことが重要なポイントであると考えているためです。

アルマ・クリエイション株式会社

ALMA(愛)をCREATIONする(創る)チーム「誰もが生まれ持った才能を表現する喜びを地球上すべての人に」を企業ミッションとし、ビジネス研修事業を20年以上、展開。主にファシリテーション技術によるリーダーシップ開発とマーケティングによる新規事業開発を強みとする。

アドレス:e-takizawa@almacreation.co.jp

支援している共創チャレンジ

  • 探究リンクプロジェクト

    全国の公教育で行われている探究学習の指導法に悩む教員の皆様を支援しながら、万博に向けて、生徒による新規プロジェクト開発(SDGsに即した課題解決)を促進します。具体的には、社会課題の解決に取り組む企業や各国大使館へのインタビューをきっかけに、探究テーマの発掘を支援し、生徒が発表する機会を提供していきます。2025年の万博を起爆剤に、世界に向けて発信することを目指します。

    続きをみる

  • We can change the world! 〜夢を描く子どもたちのためのSDGsの探究〜

    読書会や新聞ワーク、フューチャーセッションなどのワークショップを中心とし、身近な課題についてSDGsに基き探究する。 調べてわかったことや課題解決のアイデアを、動画やプログラミング等で表現し発信する。

    続きをみる

このパートナーへの投稿

  • World Reading Day2023:読書会

    5月13日(土)に世界最大級の読書会コミュニティ「リードフォーアクション」とコラボレーションし、世界本の日にちなんで読書会を開催しました。日本全国から若者が集まり、それぞれ興味のある本を持ち寄り、本を一緒に読みました。   イベントの目的は、本をきっかけに自分と仲間と対話することで、「今後の働き方」「キャリア」を築くための行動(アクション)を見つけて行くことです。働き方が大きく変わる中で、今後の働き方を考え、そのために何をしていくかということを探りました。   それぞれが持ちよった本から様々な学びがあり、また他の人との対話を通じて新しい気づきもあったようです!   参加者の一部の方のお声を紹介しますと、、、   - 同年代の方々と繋がれたこと・一人のものだと思っていた読書が、人と繋がれるきっかけになると知れたこと・進行役の方の雰囲気がとても良かった   -フリーランスな働き方にすごく興味があるので、一般的な社会人とは違った人たちと関われて良い経験になりました!またあればぜひ参加したいです!   - 正直「読書会=お堅そう…」と参加前は感じていましたが、ファシリテーターさんの肯定的な声かけや元気な姿や参加者の皆様のおかげでリラックスして読書会に参加できました。   - 同じ若い世代でも、面白いキャリアを進んでいる人がいて刺激になった!    

    続きをみる