なにわエコ会議

共創パートナー

2023.01.10

SDGsの達成に向けた、次世代を担う若い世代をはじめ市民等の環境学習支援

地球温暖化の緩和と適応など脱炭素社会やプラスチックごみなど循環型社会の形成など、環境問題の解決やSDGsの達成に向け、若い世代をはじめ、市民、環境NGO/NPO、事業者、学識経験者、行政が一体となって省エネルギーなどの行動を実践することが重要です。
そのため、楽しく学べるツールの活用やカリキュラム、場の提供など、従来からの活動を積み重ねてきた経験を活かした積極的な環境学習の支援をします

未来への宣言

脱炭素社会や循環型社会、生物の多様性など、持続可能な社会を、次世代に引き継いでいくことは、現代世代の重要な使命です。

きっかけ

なにわエコ会議は、設立以来(2004年)、エコライフ実践行動の支援、環境啓発活動や出前講座など環境教育の支援、企業の環境配慮への取組支援、生物多様性保全の推進などの
活動に取組んできました。
これらの活動の経験から、継続して環境保全・配慮行動が推進できるような支援を進めてまいります。

創出・支援したい共創チャレンジ

① 子供向け環境学習の企画・運営支援
②      〃   実施支援
③ 学習ツール・場の活用支援
  (エコすごろく、食べ残しNOゲーム:カードゲーム、水生生物標本・観察、実験、
   自然工作、環境紙芝居、手回し発電、プラスチックごみ清掃活動、
環境ふれあいひろばなど)
④ いのち輝く未来社会へのための、地球の健康・人の健康を維持・発展させる、各団体
  との啓発活動の実践

提供できるリソース

人材・これまで、なにわエコ会議で活動してきた人材とノウハウ
・なにわエコ会議の構成員やなにわエコパートナー
・従来から協働してきた環境NGO/NPO
ネットワーク・なにわエコ会議の構成員、エコパートナーとの連携 (市民、環境NGO/NPO、事業者及び団体、学識経験者、行政など)
・「環境ふれあいひろば」等、協働実施してきた地域の市民団体など
情報発信・PR・なにわエコ会議のホームページ、Twitter、機関誌(なにわエコウェーブ)
・構成団体等の媒体、各活動時におけるチラシ
その他以下のイベントの開催実績があり、運営・実施のノウハウを提供できます。
① 「環境ふれあいひろば」:環境活動団体・地域団体等との協働(年1回)
② 「食べ残しNOゲーム出前講座」:食品ロス問題を考える、何ができるか?
③ 「図書館における水生生物標本等展示・講演会」
④ 「淀川自然探検隊」(漁業、鳥類、魚釣り)
⑤ 「夏休み自由研究 おおさか環境科」:地球温暖化、生物多様性、ごみ減量などの学習               と実験、エコバック染色、工作、スケッチなど
⑥ セミナー「プラスチックごみと野鳥の関係」:野鳥園でのごみ拾いと野鳥観察

今後の展開

今後展開したい地域・大阪市域を中心に、全区的な展開
なにわエコ会議の構成団体、エコパートナーを核として、それぞれの団体やその協働先と連携していく
共創を希望する方々なにわエコ会議には、大阪市内で活動する様々な団体や教育機関、企業などが参画しています。
まずは、参画団体等の環境学習や体験を共創します。
大阪市域のどなたでも、環境学習や体験を希望される団体等との共創を希望します。

大阪・関西万博のテーマとの関わり

・なにわエコ会議は、人と環境が調和する「環境先進都市おおさか」の実現を図り、「SDGs」の達成に寄与することを目的に、さまざまな活動を推進します。
・個の目的の達成が、大阪・関西万博のテーマ「いのち輝く未来社会のデザイン」への取り組みに、繋がるものです。

SDGsとの関わり

地球温暖化防止活動を中心に、サステナブルな社会形成を目指した活動を、多くの団体や個人との協働ですすめているので。

なにわエコ会議

市民、環境NGO/NPO、事業者、学識経験者、行政が一体となって、地球温暖化防止活動をはじめ、環境問題の解決に向けたさまざまな活動を推進し、人と環境が調和する「環境先進都市おおさか」 の実現を図るとともに、持続可能な開発目標(SDGs)の達成に寄与することを目的とし、啓発活動や出前講座などの環境教育の支援、環境マネジメントシステムの普及などの地球温暖化 防止活動に取組んでいます。
市民団体、環境NGO/NPO、事業者団体、学識経験者ならびに行政の代表から なる「委員」と、設立趣旨および目的に賛同した個人および団体からなる 「なにわエコパートナー」により構成しています。

なにわエコ会議事務局

特定非営利活動法人イー・ビーイング

〒559-0034

大阪市住之江区南港北2-1-10

ATCビルITM棟11F西側

Mail akiko-inoue@e-being.jp

TEL 06-6614-1731

FAX 06-6614-1801

 

支援している共創チャレンジ