経済産業省 中国経済産業局

共創パートナー

2022.07.08

万博を中国地域の魅力発信の場とする取組

中国経産局は、中国地域各地での万博のパワーを活用しシンクロする取組や、未来に向けたイノベーションの加速化による地域発展への取組を総力で支援します。
SDGsの達成など地域の強みを活かしたユニークな未来社会の姿や地域の魅力をそれぞれの地域から国内外に発信し共感を得ることにより、将来の交流・定住人口増につなげていきます。
機運醸成や地域の魅力に触れる機会創出のため、万博会期中やその前からの地域イベント開催などの仕掛けの準備は今から進める必要があります。
当局では、関連情報を収集・提供し、地域の(事業者も含めた)取組の実現に向け自治体や企業等の皆様と連携・協力させていただきます。また、万博協会と緊密に連携して、万博本体事業や他地域との協働・連携促進を図ります。

未来への宣言

2025年に開催される日本国際博覧会は、地域の魅力を自ら発信するチャンスです。このチャンスを活かすべく、一過性に終わらせない長期的視点での取組が重要です。
万博の機会を捉え、地域からその魅力や未来に向けた取組を発信し、地域を未来社会体験の場とすることで活性化へつなげます。
1.空間の拡大 万博会場だけでなく、会場外の地域で実証・実装、あるいはオンライン空間で体験
2.時間の拡張 万博会期中だけでなく、会期前から会期後、そして未来へ継承
3.領域の組合せ・シナジー 単なる観光や展示でなく、SDGs、グリーン(CN) 、デジタル(DX)、分野の取組と食や文化・芸術(地域産品や観光)等の組合せによる相乗効果の体験
これらの取組により、地域課題の解決(策の提示)、インバウンドの促進、及び、交流・関係・定住人口の拡大へと持続的発展に向け地域の未来を切り拓いて参ります。

きっかけ

中国経産局では、これまでもSDGsの達成、デジタル化及び脱炭素等に向けた地域の取組の支援を行って参りました。万博のコンセプトや意義とも重なっているため、TEAM EXPO 2025の活動を通じてこれらの取組を促進させていきます。

創出・支援したい共創チャレンジ

【地域の魅力発信】
SDGsの達成などに向け、地域の強みを活かした共創チャレンジを創出・支援することで、将来の交流・定住人口増につなげていきます。
【未来社会に向けた実証・実装】
デジタル化、脱炭素への取組など、未来に向けたイノベーションを加速化する共創チャレンジを創出・支援することで、地域課題の解決や産業創出につなげていきます。
【万博の機運醸成】
万博に関連する、自治体や地域のイベント開催等の共創チャレンジを創出・支援することで、地域の情報発信や万博との連携など相乗効果を生み出します。

提供できるリソース

その他プロジェクトメイクのサポートや、プロジェクトメイクのきっかけづくりを提供します。(例:広域でのセミナー、自治体・企業向け説明会、当局が推進するプロジェクト等)
その他それぞれのプロジェクトを発展させる支援として、経済産業省の施策、及び、中国経済産業局独自の関連施策を紹介し、きめ細やかに支援します。(例:補助金、税制などの支援施策のほか、当局が有する人材等ネットワーク等)

今後の展開

今後展開したい地域中国地域を中心とした西日本、全国及び世界各地
共創を希望する方々「万博を中国地域の魅力発信の場とする取組」に賛同いただける自治体・企業・団体・その他多様な主体

大阪・関西万博のテーマとの関わり

当局では幅広い分野において中国地域の活性化に向けた様々な支援を行っており、それぞれの施策を通じ、万博の理念の実現に向けて取り組んでいます。

SDGsとの関わり

個々の施策を検討するとSDGsの番号に網羅的に該当しますが、幅広い施策を通じて中国地域活性化を推進する組織として、「7.エネルギーをみんなにそしてクリーンに」「8.働きがいも経済成長も」「9:産業と技術革新の基盤をつくろう」に特に深く関連があります。

経済産業省 中国経済産業局

中国経済産業局では、経済産業省のブロック機関として、担当する法律や施策の執行はもちろん、地域経済が直面する「コロナ感染症と経済の両立」「人口減少や地域間格差」「デジタル化、脱炭素への構造改革」「多発する自然災害」などの課題に対応するための取組を進めています。
今後とも地域企業、自治体などの皆様の声を丁寧にお聞きし寄り添い支援するとともに、職員が一丸となって、地域の方々と共に変化・変革に挑戦し、地域の未来を切り拓いて参ります。

【お問合せ先】

中国経済産業局 万博チーム

TEL:082-224-5638(産業振興課内)

支援している共創チャレンジ

  • おいでよ、県民の浜!   ~未来につなげる地域づくりに挑戦する女子大生~

    瀬戸内海は広島県にとって豊かな恵みをもたらしてくれます。そして瀬戸内海に位置する下蒲刈島、上蒲刈島、豊島、大崎下島を7つの橋で繋ぐ「とびしま海道」は地域の雇用創出や地域内収入を増やす可能性を持った広島県の大切な地域資源です。私たちは宿泊施設、コテージ、カヌーやSUP体験、そして天体観測のできる広島県呉市蒲刈に位置する広島県立県民の浜を活用し、これからも豊かな恵みを享受できるよう、環境保護活動を通じて地域内資源を利用したイベントや観光コンテンツを企画開発、発信することで持続可能な地域社会に貢献をします

    続きをみる

  • 食により取り残される事がない笑顔溢れる社会を創る

    食物アレルギーに関しては、未来を担う子供たちが、アレルギーを気にしなくてよい食の選択肢が増え、安全・安心で健康な毎日が送れるよう、28品目・7品目不使用の食品の開発製造販売や、理解を広げるための周知・講演活動、食育活動、イベント開催にチャレンジする。また、インバウンドをはじめ世界の方々が日本の食文化に制約なく多く触れる機会を創出する。 これを日本中で実現するため、このフードダイバーシティ社会の実現にご理解をいただき、ご興味を持ってくださる熱意ある企業や自治体、団体等と連携し、食を通じた幸せな社会を一日でも早く実現したい。

    続きをみる