学校法人エール学園

共創パートナー

2022.05.12

留学生が平和の使者となり、世界で活躍できるグローバル人財育成・活用プロジェクト✖「産官学国際人財活用ネットワーク交流会」

「留学生は平和の使者である」というミッションを掲げ、10年間開催してきた産官学連携国際人財活用ネットワーク交流会の
リソースを活用し、留学生が平和の使者として活躍できる環境を創っていきたいと思っています。
人種や民族、国籍、性別などの違いを認め合い、誰もが活躍できる環境を目指します。

未来への宣言

大阪・関西万博は日本を知ってもらうチャンスです。
「国境を越えて学ぶ人々が夢を実現し、平和の使者となり、世界で活躍できるグローバル人財を育成する」というミッションを掲げ、持続可能な社会を目指し、日本で学ぶ留学生が平和の使者となり、世界で活躍できるグローバル人財として他の共創パートナーと連携し、多文化共生型社会に貢献します。

きっかけ

エール学園の歴史は、変化への対応とさらなる大きな夢への挑戦の歴史でもあります。その中心には常に人財育成への熱い思いがありました。今こそ当学園のミッションである「国境を越えて学ぶ人々が夢を実現し、平和の使者となり、世界で活躍できるグローバル人財を育成する」留学生=平和の使者という理念が必要だと考えます。
留学生はSNSを通して母国にいる保護者や友人、恋人に様々なメッセージを発信しています。エール学園では産官学の連携を通じ、彼・彼女たちが活躍できる環境づくりに貢献しています。大阪観光局の「めざせ アジアNo1の留学生都市」や「ダナン工科大学・ダナン外国語大学 × 日本企業・団体 産官学オンライン交流会」に協力し、さらに留学生=平和の使者として人財育成面で貢献したいと考え参画しました。

創出・支援したい共創チャレンジ

「留学生は平和の使者である」というミッションを掲げ、「産官学連携国際人財活用ネットワーク交流会」や海外の大学・日本語教育機関、行政機関等のリソースを活用して下記の取組を支援します。
1.情報発信・広報、人財を提供し産官学で様々な共創チャレンジを支援します。
2.留学生や元留学生が地域社会やボランティア活動を通じて多文化共生の取組を支援します。
3.留学生を活用した観光プロモーションや地方創生を目指した共創チャレンジに協力します。

提供できるリソース

人材日本が大好きな留学生・元留学生(社会人・起業家を含む)
エール学園と連携している海外の大学関係者
ネットワーク産官学国際人財活用ネットワーク交流会
Global Presidents Meeting(元留学生や海外の経営者の会)
海外の大学・日本語教育機関(MOUを結んでいる)
情報発信・PRエール学園 WEBページ
エール学園 Facebook Instagram
国際人財活用ネットワーク交流会 メーリングリスト
フィールドエール学園 校舎
連携企業の施設

今後の展開

今後展開したい地域地域:近畿圏 
方法:地方創生に多文化共生(特に外国人雇用)をテーマにしたイベントに協力(オンラインを含む)
海外:ベトナム、インドネシア等 当学園に来ている留学生の母国
方法:オンラインイベントを含めてセミナーや交流会で参画する
共創を希望する方々日本の産官学連携
大阪を含む各地の商工会議所、金融機関や地方創生をめざしている地方自治体、大学・専門学校・日本語学校等
海外の産官学連携、海外の企業、行政機関、大学・日本語教育機関等

大阪・関西万博のテーマとの関わり

「国境を越えて学ぶ人々が夢を実現し、平和の使者となり、世界で活躍できるグローバル人財を育成」を掲げ、共創チャレンジを生み出し大阪・関西万博のテーマ「いのち輝く未来社会」の実現へと貢献したいと思います。

SDGsとの関わり

「2030年までに、技術的・職業的スキルなど、雇用、働きがいのある人間らしい仕事及び起業に必要な技能を備えた若者と成人の割合を大幅に増加させる」というテーマに取り組んでいます。また、「すべての人が、能力を高め、社会的、経済的、政治的に取り残されないようにすすめる。」テーマにも取組み、日本だけではなく海外の大学・日本語学校とも協力し進めていきたいと思います。

学校法人エール学園

日本を取りまく外国との関係において、日本との懸け橋、平和の使者となる有能な人材を育成し、世界平和に貢献するという大きな夢の実現に挑戦していきます。
「国境を越えて学ぶ人々が夢を実現し、持続可能な社会を目指し、平和の使者となり、世界で活躍できるグローバル人財を育成する」をミッションに掲げ、なりたい自分、つくす自分」常に他者を意識し、他者の役に立つ人材の育成に心を砕き続けてまいります。

556-0011 大阪市浪速区難波中3-13-13

学校法人エール学園 キャリア支援室 西村 康司

nishimura@ehle.ac.jp 06-6647-0011

支援している共創チャレンジ

  • 世界のあなたと友だちーPeaceプロジェクトー

    私たちは、世界で最も話されている英語を学びながら、世界に友達をつくりたいと活動しています。世界に友達ができたら、その人の国をその国の人たちに興味を持ち仲良くしたい、より良い社会を共に考えたくなるからです。それは、ささやかなことかもしれませんが、世界の平和につながると考えています。 日本の文化には「和の心」があります。 私たちは、人を理解しようと思う心と、コミュニケーションのいろんな方法(言語、表情、しぐさ、動作、触れる、絵、文字など)を駆使して、世界の人たちに気持ちから寄り添い、いさかいや問題がおきないように、誰もが笑顔になっていただきたいという思いで活動をおこなっています。 また、大阪がフレンドリーなところであることを知っていただけたらと思います。そのような機会に、英会話を学ぶ子どもたちを連れて行き、我々大人が外国人に気楽に声をかける様子を見せることで、子どもたちにも自分達と少し見た目が違う外国人との壁を取り払うという活動を進めて参りました。 特に海外からのお客様には、子ども連れのグループもあり、大阪の子どもたちがフレンドリーに彼らに声をかける様子を見て、この活動を続けることこそが、世界に平和を保つためにやり続けないといけない活動であると確信しました。この活動を盛り上げることで2025年には、万博会場の中、大阪の街の中で通訳ボランティアが活躍する場を作ることで、日本人の本当の「おもてなしの心」を世界に発信したいと思います。

    続きをみる

  • 留学生は平和の使者PROJECT Global Presidents Meeting(元留学生や海外の経営者の会)

    様々な国から日本が大好きで日本留学した留学生は、日本の学校を卒業後、少なからず日本で起業している人がいます。  少子高齢化が進む人口減少化社会において、外国人を含め多様な価値観を持つ人々が活躍することで、地域が活性化しています。 Global Presidents Meeting(元留学生や海外の経営者の会)は「留学生は平和の使者PROJECT」として、元留学生や外国人経営者のコミュニティをつくり日本と母国をつなぐ事業を通じて 社会に貢献する外国人起業家ネットワークを構築していきます。 特に SDGs8番 「働きがいのある人間らしい仕事を増やしたり、会社を始めたり、新しいことを始めたりすることを助ける政策をすすめる。特に、中小規模の会社の設立や成長を応援する。」 SDGs10番 「すべての人が、能力を高め、社会的、経済的、政治的に取り残されないようにすすめる。」 の目標を達成するために、年1回の交流会・ビジネスマッチング会と、外国人起業家によるセミナーを要望に応じて開催していき、8番と10番の課題解決に挑戦していきたいと思います。 また、Global Presidents Meeting(元留学生や海外の経営者の会)の開催にあたっては、日本のみならず、オンラインで中国、ベトナム、インドネシアなどの海外の拠点ともつなぎハイブリッドで開催し、元留学生のネットワークを拡大しつつ大阪・関西万博の広報支援にも貢献したいと思います。

    続きをみる

  • Meta land college ~幼児から グローバルに活躍できるメタバース人財育成~

    ・セミナー講座(NFT、メタバース、アバター制作) ・交流(様々なメタバースプラットフォームを使いコミュニティ制作、コミュニケーションの場を提供) ・メタバース、web3への可能性をメンバーと共に体験し創造する ・リアルでもバーチャルでも体験できる学習機会の提供(年齢、性別、国籍に関係なく一人一人が輝く舞台を創出)

    続きをみる

  • 木でワクワク、自然とつなげる・紀洋木材ワークショップ

    木材の端材を活用し地域の人々に木と森をもっと身近に感じてもらえるワークショップやイベントを企画します。端材を活用した鉛筆、ボールペン、木のおもちゃを始め、参加者が色々なアイディアで活用方法を考え、楽しみながらモノづくりを体験し、資源を大切にする取り組みを広めます。 地域の人々、子供も大人も手軽に楽しめる内容で継続的にイベントをしていきます。 また、インテリアショップや他団体や学校との連携をはかり、2025年の大阪・関西万博の認知度向上に取り組んで参ります。

    続きをみる

  • 国際人財活用ネットワーク交流会~留学生は平和の使者!

    グローバル人財が日本、世界を活性化させる! 少子高齢化が進む人口減少化社会において、外国人を含め多様な価値観を持つ人々が活躍することで、地域が活性化しています。 国際人財活用ネットワーク交流会は日本で学ぶ留学生が活躍できる環境を整えるため、海外展開、インバウンド観光事業、グローバル人財採用企業等に関心がある産官学の交流会で、10年以上続けながら毎回200社以上が参加しています。 SDGs4番、「質の高い教育をみんなに」特に「2030年までに、すべての人が、男女の区別なく、無理なく払える費用で、技術や職業に関する教育や、大学をふくめた高等教育を受けられるようにする」ことや「はたらきがいのある人間らしい仕事についたり、新しく会社をおこしたりできるように、仕事に関係する技術や能力をそなえた若者やおとなをたくさん増やす」 そして、SDGs10番、「人や国の不平等をなくそう」特に「2030年までに、年齢、性別、障がい、人種、民族、生まれ、宗教、経済状態などにかかわらず、すべての人が、能力を高め、社会的、経済的、政治的に取り残されないようにすすめる」をテーマに産官学で実践していきます。

    続きをみる

  • キャリア未来プロジェクト

    産学連携により企業が持続可能なカタチで子供たちのモラル教育の機会拡充とクリエイターのキャリア形成支援を図ります。 キャリア未来プロジェクトは、子供たちに絵本を通して「いのちの大切さ」「多様性」を伝え、モラル教養を身につけてもらい、10年、20年後の「人に優しい社会」(相手を思いやる・認めある・支え合う社会)の実現を目指します。また同時に、報酬面でまだまだ厳しい環境に置かれているクリエイター(学生・フリーランス)のキャリア形成支援を図ります。 企業のデザイン・コンテンツ制作などを通して、クリエイター(学生・フリーランス)の報酬・実績・キャリア形成を支援します。また売り上げの一部から、「いのちって大切なんだよ」「人と違ってもいいんだよ」「でも、仲良くするんだよ」という人としての生き方の基礎を養う「絵本の読み聞かせ・ワークショップ」を企画し、教育機関に無償で機会を提供し、未来を担う子供たちのモラルを育む環境を創出します。 共創の輪を拡充させるために、共創チャレンジや、音声SNS clubhouseのグローバル共和国(メンバー数8700名)とともに大阪・関西万博共和国というRoomで配信を行うことで、2025年の大阪・関西万博の認知度向上に取り組んでいきたいと思っています。またグローバル共和国の共創チャレンジ「ダナン工科大学・ダナン外国語大学 × 日本企業・団体 産官学オンライン交流会」の取組とも連携し、ベトナムの日本語を学ぶ学生とのコラボレーションにもチャレンジしたいと思います。

    続きをみる

  • ホーチミン市の大学 × 日本企業・団体 産官学オンライン交流会

    ベトナム ホーチミン市で日本語を学ぶ大学生や、日本語教員、ホーチミンに進出している企業と日本の企業・団体との産官学交流会をZOOMオンラインで実施します。 また、交流会開催後もFacebookライブやclubhouseによる配信を行うことで、両国の理解を深めて教育・留学・就労・起業・観光などを促進させるとともに、2025年の大阪・関西万博の認知度向上・機運醸成に向けて、連携して取り組んでいきます。また、アジアビジネス創出(ABC)プラットフォーム人材育成プロジェクト、留学生支援コンソーシアム大阪を中心にホーチミン市の大学のキーパーソンとも定期的なミーティングを継続し、交流を深めていきたいと思います。 さらに2月に開催したベトナム・ダナン大学(工科大学、外国語大学)のキーパーソンも招き、 ベトナム国内の産官学ネットワークを広げていきたいと思います。

    続きをみる

  • 共同体は世界を変える!音声SNS「clubhouse」から誕生した「SDGs・未来のいのちと地球へ繋ごうプロジェクト」

    音声SNS clubhouseから誕生したクラブ「グローバル共和国」は全国の都道府県のメンバーと海外のメンバー(2022年6月5日現在)9200名がジョインしている日本最大のクラブです。 「共同体は世界を変える!」を合言葉にグローバル共和国はSDGsの目的にそった活動をしている仲間とサマーフェス、ウィンターフェスを実施します。また、Clubhouse、Zoom、Facebook、YouTube等のオンラインで開催するだけでなくリアル会場と中継をつないで実施します。  前回のウインターフェスでは例えば「つくる責任×ジェンダーを考える(グローバルビジネス共和国)」というテーマや、 「人生100年時代笑顔で生き抜くために〜食育でSDGsを考えよう(食育・育む共和国)」、 「災害時に備えておきたい準備とは?(防災減災オスソワケ共和国)」、 「宇宙の視点でSDGsを考えよう(宇宙ビジネス・宇宙教育共和国)」など様々なルーム(共和国)が SDGsのテーマを掲げて熱いディスカッションをし、 さらにこれらのテーマとコラボできる共創チャレンジをされる方々と連携を図り 音声SNS (clubhouse)のルームにご登壇いただきます。 ともに良い影響力を与えていく事で「SDGs・未来のいのちと地球へつなごうプロジェクト」を実現させたいと考えています。

    続きをみる

  • 七夕で地方・日本・世界の創生を

    〜七夕で、地方・日本・世界の創生を〜 日本伝統溢れる七夕行事は、新暦〜旧暦の時期(7月7日ー8月7日)付近の約1ヶ月間行われております。 日本の節句で1ヶ月行われている行事は「七夕」しかありません。七夕といえば、今後、ハロウィンのように急拡大が見込まれる行事として注目を集めております。七夕が国家戦略になる理由は3つあります。其の1:七夕は仕掛人が不在で流行らない。其の2 短冊は国民の声が反映されている。其の3:世界で日本ブームが加速している。現代において「日本の「商品(物)・サービス(心)」は世界中が認めることから、七夕の機運をフル利用し、日本の価値観を世界中に発信したいと考えております。また、七夕は中国をはじめ東アジア、東南アジアの国々でもお祝いされています。さらにギリシャやフィンランドにも似たような物語があります。様々な国で祝われている七夕を再認識し、地方、日本、世界に発信し繋げていきたいと思います。

    続きをみる

  • インドネシアの大学 × 日本企業・団体 産官学オンライン交流会

    インドネシアで日本語を学ぶ大学生や、日本語教員と日本の企業・団体との産官学交流会をZOOMオンラインで実施します。 また、交流会後もFacebookライブやclubhouseによる配信を行うことで、両国の理解を深めて教育・留学・就労・起業・観光などを促進させるとともに、2025年の大阪・関西万博の認知度向上・機運醸成に向けて、連携して取り組んでいきます。 また、ABCプラットフォーム、留学生支援コンソーシアム大阪を中心にインドネシアの大学のキーパーソンとも定期的なミーティングを継続し、交流を深めていきたいと思います。

    続きをみる