「こうばはまちのエンターテイメント」を合言葉に、参加企業だけでなく、来場者の皆様、地域一体型でつくるオープンファクトリーイベント「FactorISM」(主催:FactorISM実行委員会 所在地:大阪府八尾市)が2025年にむかえる大阪・関⻄万博を見据え、4年目となる今年も開催いたします。
2020年、35社からスタートした同イベントは今年4年目を迎え83社が参加するまでに規模を拡大。
今年は新たな取り組みとして「LIVEISM-生きるが醸す-」と題し、町工場の端材などを「生物」に変換するアートプロジェクトにも挑戦。
年を重ねるごとに進化・深化し、盛り上がりを増していくFactorISM。
4年目となる2023年は「視線」をテーマに総勢83社(八尾・堺・門真他のエリアの参加企業)と地域が連携し、普段立ち入ることのできないこうばを解放し、ものづくりのおもしろさ、楽しさを体験・体感できる7日間を開催します。

【期間】
2023年10月26日(木)〜10月29日(日)
2023年11月2日(木)〜11月4日(土)※堺エリアのみ開催
注)イベント内容の一部変更が生じる可能性があります
【WEBサイト】
https://factorism.jp
【プログラム】
工場見学/ワークショップ/物販/トークイベント/アート展示
▼FactorISM2023 参加企業 83社(順不同・法人格・敬称略)
錦城護謨 / 友安製作所 / オーツー / 河辺商会 / 北次 / 一瀬製作所 / タカヨシジャパン / カネエム工業 / チトセ工業 / 平井製作所 / 葵スプリング / 和田萬 / ユタニ / ナダヤ / ミナミダ / ホーシン / 木村石鹼工業 / コダマガラス / シルバー / ヤスオカ / シンコーエステック / 奥谷金網製作所 / 藤田金属 / 小泉製作所 / 馬場刃物製作所 / 大阪糖菓 / 大阪糖菓(堺) / シャープ化学工業 / 角野晒染 / 常磐精工 / 柏原計器工業 / 栗原木工 / 河内鉄工所 / ニシカゼ / つぼ市製茶本舗 / 伸栄鉄工 / 大一創芸 / 谷元フスマ工飾 / 赤坂金型彫刻所 / 亜細亜商工 / 郷田商店 / フコク産業 / 大和板紙 / 西川由染晒工場 / マルイチエクソム / 三和歯車 / 和泉利器製作所 / 米菓 桃乃屋 / 旭食品 / ヤナギモト / ヤマトステンレス / 𠮷川鐵工 / 福壽堂秀信 / 真生印刷 / CHROMES / アベル / 中村超硬 / ツルタ電機 / ナカニ / シーズクリエイト / 高橋楠 / 八田工業 / 原口機工 / ニットープロセス / 大日運輸 / 智頭電機 / 広伸 / 千総 / 菊水テープ / 関西貿易 / 山田製作所 / ロブテックス / 大阪富士工業 / 住まい工房集 / ウチダ / ウッディーズ / 荒木産業 / 松下縫工所 / 松村釦 / 河陽電線 / 理化工業 / 森脇鉄工 / ミューパック・オザキ
▼主催者等情報
〈主催〉まちのこうほうぶ(FactorISM実行委員会)
〈共催〉みせるばやお/一般社団法人ベンチャー型事業承継/おふらぼ
〈後援〉近畿経済産業局/大阪府/大阪産業局/大阪観光局/八尾市/堺市/門真市/大東市/柏原市/名張市/八尾市観光協会/大東市教育委員会/柏原市教育委員会/名張市教育委員会/京阪ホールディングス
〈協力〉堺商工会議所/堺市産業振興センター
▼協賛・パートナー
<協賛>
錦城護謨/友安製作所/オーツー/京都信用金庫
河辺商会/北次/一瀬製作所/シルバー/ミナミダ
近畿日本鉄道/日新ECパートナーズ/第一生命保険
<コラボレーションパートナー>
dentsu osaka/Forbes Japan SMALL GIANTS/078KOBE/URBAN RESEARCH/akkipa/南海電気鉄道/大阪産業局(MOBIO)
<メディアパートナー>
日刊工業新聞社
<クリエイティブ監修>
友安製作所