このワークショップはパーキンソン病や身体障がいの方々がダンスの歓びと楽しみを享受できるようデザインされています。
どんな方でも、踊り、楽しみ、笑い、繋がれる時間を。
枚方市のアーティストたちの生演奏にのせて、一緒に身体を動かしてみませんか?
開催日時 (受付は9:45~)
① 7月28日(金)10:00-11:00 演奏:吉松知佳(etroisle)打楽器
② 9月29日(金) 10:00-11:00 演奏:山永桂子 (panna cotta)クラリネット
③ 11月30日(木) 10:00-11:00 演奏:鎌田邦裕 (panna cotta) フルート
④ 1月7日(日) 10:00-11:00 演奏:上敷領藍子 (デュオ・椿)ヴァイオリン
⑤ 3月8日(金) 10:30-11:30 演奏:佐藤亜友美 (panna cotta) ピアノ
講師:市川まや
2007年大阪芸術大学博士課程前期修了。
2007年劇団維新派に入団。(2011年退団、2017年ゲスト出演)
2008年Kyoto Dance Exchange(KDE)を設立。地域の幅広い年代のダンサーが在籍。 現在代表。
2022年アートスプラウトシリーズ パフォーミングアーツvol.6にpanna cottaと出演。
2023年介護福祉士を取得。
現在、「ダンス・ウェル」指導者コースで学びつつ、日々、幅広い世代の人々と各地でおどりを産み出している。
「ダンス・ウェル」は、パーキンソン病と共に生きる方々を含む、子どもから大人まで、年齢や経験に関わらずどなたにも開かれたダンス活動です。イタリアのバッサーノ・デル・グラッパ市CSC現代演劇センターの主宰により2013年から実施されています。ダンス・ウェルの大きな特徴は、リハビリやダンスの技術習得を目的とするのではなく、芸術活動として実施していることです。開催場所はトレーニング室や会議室ではなく、美術博物館などの芸術的な環境で実施します。
参加者の身体や心を解放して生まれる個性的な表現や多様な価値観を認め合うことを、芸術的なアプローチから試みます。
「みんダン」サポーター大募集!!
当日の受付や、安全に出来るための「目」になってくださる方を募集しております。
ダンスに興味がある、参加者やアーティストと交流したい方、SNS発信に詳しい方、お気軽にご連絡下さい。
odorutakarabako@gmail.com
助成:令和5年度枚方市市民企画イベント促進事業
主催:オドルタカラバコ
後援:枚方市
協賛:いまここダンス、Kyoto Dance Exchange、Hirakata Dance Exchange