2025年に開催する「大阪・関西万博」を勝手に盛り上げて勝手に楽しみたい人たちが集う拠点「EXPO酒場」。2023年6月25日は、アフリカ店 in 京都!
今回は、京都を拠点とし、アフリカの多様でおおらかな価値観「アフリ観」を日本へ輸入することを目的として活動をする奥 祐斉が店長。
スパイスが全部アフリカ産のクラフトコーラ「AFRICA COLA」のローンチパーティーも兼ねています。「AFRICA COLA」が生まれたのは、西アフリカにあるニジェール共和国の村との出会い。経済、政治、宗教を背景に争いが生まれ、本来の豊かな文化が失われつつあるこの村で、いつかコーラナッツを育て、この村のコーラナッツを原材料としたコーラを作りたいという想いから。
今回、この村へ訪問し、帰国後ほやほやの店長、奥のトークや、コーラの販売も行います。ニジェール出身のシェフもやって来て、アフリカンおつまみもご用意予定。
会場は、新選組なども通ったという京都の花街・島原の一角に立つ「きんせ旅館」。おばあさまのご自宅だったこの場所をカフェバーとして運営しているコージローさん協力の元、バーでは、アフリカコーラを使ったカクテルなどもお楽しみいただけます。(キャッシュオン)
[日時]2023/6/25(日)16:00-20:00(17:00-トーク / 入退場自由)
※17:00-アフリカ店・店長の奥 祐斉のアフリカ帰国直後、撮って出しトーク
[場所]きんせ旅館(http://kinseinn.com/)
京都市下京区西新屋敷太夫町80(壬生川通花屋町通西入る 島原の大門の中、2筋目南西角(誠の湯の西側))
[最寄り駅]JR丹波口より徒歩10分以内
[店長]奥 祐斉(株式会社bona代表取締役)
[女将]服部 木綿子(もめ)(株式会社ロフトワーク / 株式会社bona)
[副店長]小島ハモニズム(株式会社ロフトワーク)
[主催]一般社団法人demoexpo
[共催]株式会社bona、きんせ旅館
[料金]イベントページにてご確認をお願いいたします。(https://expobar-africa01.peatix.com)
[タイムスケジュール]
16:00 オープン
フードを召し上がったり、コーラを飲んだりしながらトークをお待ちください
17:00 アフリカ店・店長の奥 祐斉の「アフリカ帰国直後、撮って出しトーク」
18:00頃〜 フリータイム
きんせ旅館のドリンク(アルコール類あります)を片手に、お楽しみください
20:00 クローズ
[店長]

奥 祐斉(株式会社bona 代表取締役)
106の国と地域を回った旅人。
かつて暮らしたアフリカで心が救われた経験から、日本にアフリカのおおらかで多様な価値観、「アフリ観」をインストールすべく、イベントやツアー企画、プロダクト開発、コミュニティビルディングなどを行う。カルダモンやバニラなどのスパイス輸入(タンザニア)や、アフリカを旅先とした企画旅行を販売予定で、現在絶賛仕込み中。また、ニジェールで暮らす人と共に、民族の垣根を超えた相互扶助の村作りに挑んでいる。いつかこの村で育てたコーラナッツを使うことを目標に、アフリカ産のスパイスにこだわったAfrica Colaを日本国内で販売中。拠点は京都。
[女将]

服部 木綿子(もめ)(株式会社ロフトワーク クリエイティブディレクター / 株式会社bona)
神戸生まれ神戸育ち。岡山で農林業や狩猟がすぐそばにある田舎暮らしを約10年に渡り経験。その中で2軒の遊休施設をゲストハウス(岡山県西粟倉村/香川県豊島)として再生し、自らも運営の第一線に立った。その後、神戸の農産物などを販売するショップで、マネージャーとして店舗の運営に携るなど、ローカルのコミュニティ拠点づくりに関わってきた。
社会が面白くなるのは、専門分野やバックグラウンドの異なる個人が肩書きを忘れてつながる瞬間だと信じていて、公私の境界線を往来しながら、さまざまな場づくりを行っている。
[副店長]

小島和人(ハモ)(株式会社ロフトワークプロデューサー / FabCafe Osaka(仮)準備室)
アート作品を作らないアーティスト「ハモニズム(作家名)」。通称「ハモさん」
建築施工管理、デザイナー、プランナー、アーティストという経歴をたどり、多様なものから着想を得て繋げることで先入観を取り除き、変化するためのプロジェクト設計を得意とする。 デザイン経営、サーキュラーデザイン、新規事業支援など幅広くプロデュースを手掛けるが、共通して「なにか新しいことをしたい」時に駆り出されるプロデューサー。口癖は「人の欲望と向き合う」。 都市で暮らす事にこだわり、夏場は大阪市内の河川で40cmを超える黒鯛を数十匹釣り上げる。
[シェフ]

Razak(ラザック)
ニジェール共和国出身のシェフ。大使館のレストランで勤務。
[主催]

EXPO2025について勝手に考えるプロデューサー&クリエーター集団
demo!expoは、企業の垣根を越えて集まる非公式の活動体です。2025年の大阪・関西万博に向けて、自分たちができること、やるべきことを勝手に考え、万博をきっかけに一人でも多くの人の目的や願望、野望が実現するように活動しています。
万博に訪れる人々の体験を最大限に面白いものにするとともに、その成果を街に残すことで、関わる一人ひとりにとって本当に価値のある万博を目指します。
頼まれていないけど「でも、やろう。」という精神で万博全体を盛り上げるチーム。
万博の実験となる「DEMO = 試作」を繰り返しながら、
そして、「誰でも、どこでも、今からでも、参加できる仕組みに。」といった意味を込めています。
demo!expo公式サイト
https://demoexpo.jp/
今日から、勝手にパビリオン
EXPO 1000 DAYS
https://demoexpo.jp/expo1000days
[EXPO酒場 店舗一覧]
EXPO酒場 大阪店: 心斎橋PARCO B2F TANK酒場 / フルタニ店長
EXPO酒場 ほぼうめきた店: 西田ビル / 山田店長
EXPO酒場 京都店: FabCafe Kyoto / ハモニズム店長
EXPO酒場 兵庫店: VILLA BLANCHE / 長井店長
EXPO酒場 淡路島店: 淡路ラボ / おみゆ店長
EXPO酒場 奈良店: ONE UNITED LAB / タカマツ店長
EXPO酒場 滋賀店: カレーセンターマエダ / 木下店長
EXPO酒場 和歌山店: WhyKumano Hostel & Cafe Bar / 奥川店長
EXPO酒場 東京店: point 0 marunouchi / 日水店長
つながれ!EXPO大酒場: QUINTBRIDGE / 及部店長
EXPO酒場 けいはんな店:けいはんなプラザ / 中室店長
EXPO酒場 湖南店『ブラジル酒場』:湖南市魅力発信拠点施設HAT / 柴崎店長
EXPO酒場 八尾店:みせるばやお / 松尾店長
EXPO酒場 青森店:RINGO DAO / 永井店長
EXPO酒場 阪南店:浪花酒造 / 松本店長
EXPO酒場 豊能店:吉川自治会館 / 相澤店長