公益社団法人2025年日本国際博覧会協会
©Copyright Japan Association for the 2025 World Exposition, All rights reserved.
イベント
2023.05.18
共創イベント第2回「TEAM EXPO 2025 Meeting」開催公益社団法人2025年日本国際博覧会協会は、5月26日(金)に「TEAM EXPO 2025」プログラムをはじめとする共創事業への積極的な参画を促進するため、共創イベント 第2回「TEAM EXPO 2025 Meeting」を開催します。本イベントでは、2025年大阪・関西万博とその先の未来に向けて、共創するチームを作ることを目指し、「TEAM EXPO 2025」プログラム/共創パートナーおよび共創チャレンジによるブース出展を中心にインタラクティブな情報発信や参加者交流を行います。当協会からは、新しく立ち上げる取り組みの発信と大阪・関西万博会場への実装について発表を行い、「TEAM EXPO 2025」参加者とともに新たな共創を促進していきます。【イベント詳細】●開催日時:2023年5月26日(金)10:30~16:30(開場:10:00)●会場:クリエイション・コア東大阪(南館)住所)大阪府東大阪市荒本北1丁目4-1●参加:参加費無料参加申込を締め切りました。参加申込をされていない方は参加できませんので、ご理解ください。【ご来場の際しての準備物】1|名札を自作し、ご持参くださいイベント当日の名札については完全お持ち込みでお願いいたします。大きさ・形などすべて自由です。ぜひご自身の活動を形にしてご準備ください。(例)音楽活動をしているので実寸大のギターの形をした名札 地域盛り上げ活動で仲間募集をしたいので「仲間募集!」大きく表記した名札2|Discordの登録をお願いします来場者向けの情報などは随時Discordで発信いたします。Discordでは、来場者同士のコミュニケーションも可能です。※Discordの運営は「TEAM EXPO 2025」プログラムに関する有志の方で実施しています。(1)Discordのダウンロードhttps://discord.com/download(2)サーバーを追加→サーバーに参加→URLを記載https://discord.gg/bUc9CjKe3b【(2)の操作画面】____________________________________________【プログラム】1|ブース50チーム以上の団体様がブース出展予定です。各ブース出展者がDiscordにて、ブースの魅力を全力で発信しています。ぜひご覧ください。⭐|5/26は東大阪でhttps://discord.com/channels/1052193911126360134/1095177423953334393※リンク先は外部サイトに移動します。※閲覧いただくには、Discordの登録が必要です。サーバー登録方法は下部にございますので、ご確認ください。💭|齋藤ディレクター✖ワイガヤ齋藤ディレクターと「共創」を語ろう!「TEAM EXPO 2025」プログラムにおける「共創」について、齋藤ディレクターがモデレーターになり、参加者と意見交換や参加者同士の共創に結びつけていきます。 「TEAM EXPO 2025」をはじめとした共創事業のディレクターである齋藤ディレクターと直接話せる貴重な機会です。ぜひ参加ください。Discordチャンネル|💭|齋藤ディレクター✖ワイガヤhttps://discord.com/channels/1052193911126360134/1106051302724747324【時間帯】第1回(午前)=11:00~11:30第2回(午後)=15:15~15:452|パネルディスカッション※内容・登壇者については、今後変更の可能性もございますので、ご了承ください。※プログラムの実施時間・タイムスケジュールなどは改めてお知らせします。①【パネル】「伝える」「伝わる」ために必要なことを考える【時間】11:00~11:40 「TEAM EXPO 2025」プログラムにおいて、ほかの方々と共創するためには、初めて会う人にも活動内容が伝わること、多くの人に活動を伝えることなど、「伝わる」「伝える」ことが重要です。本パネルディスカッションでは、各メディアの方に、それぞれの視点から「伝わる」「伝える」ことについて話していただきます。モデレーター・パネラー(五十音順):株式会社FM802株式会社京阪神エルマガジン社株式会社 神戸新聞社テレビ大阪株式会社株式会社日刊工業新聞社②【パネル】「Co-Design Challenge」プログラムについて話そう【時間】12:45~13:152022年7月26日から9月16日まで提案募集を実施した「Co-Design Challenge」プログラム選定事業者によるディスカッションを実施します。モデレーター:EXPO共創プログラムディレクター 齋藤 精一氏パネラー:●これからの「未利用間伐材を活用したベンチ」 代表企業・団体:エースジャパン株式会社●これからのマイボトルの使い方をデザインする マイボトルで飲料提供するための洗浄機の提案 代表企業・団体:象印マホービン株式会社●持続可能である木の暮らし、その循環の中に存在する、吉野材のベンチ 代表企業・団体:一般社団法人吉野と暮らす会「Co-Design Challenge」プログラムとは?大阪・関西万博のテーマは、「いのち輝く未来社会のデザイン」です。「Co-Design Challenge」プログラムはそのテーマに沿って、未来社会の象徴の一つとして、「これからの日本のくらし(まち)」に焦点を当てています。大阪・関西万博を契機に”まち”を構成する様々な要素を改めて考え、様々なプレイヤーの共創により「これからの〇〇をデザイン」していきたいと思っています。大企業だけではなく、大きな資本を持たない企業・団体にもぜひ積極的に参加していただき、本万博 のコンセプトである「People’s Living Lab」を体現するプログラムを目指しています。プログラムの詳細はこちら:https://www.expo2025.or.jp/news/news-20230307-01/③【パネル】スタートアップよ、万博を最⼤限に活かせ! 〜⽇本再起のために〜【時間】15:15~15:45「TEAM EXPO 2025」プログラムには、多種多様の方々が参画されています。共創チャレンジに取り組まれているスタートアップやインキュベーター、アクセラレーターや、ベンチャーキャピタルとしてスタートアップを支援していきたいという目的で共創パートナー登録されている企業・団体も参加されています。そこで、本パネルディスカッションでは、「TEAM EXPO 2025」プログラムという枠組みの中で、スタートアップとどのように関わりを持っていくのか、どういう未来が考えられるのかを皆さんとディスカッションを進めていきたいと思います。パネラー(予定):PayPay株式会社 代表取締役 社長執行役員 CEO 中山 一郎 様株式会社ワントゥーテン※ 代表取締役社長 CEO 澤邊 芳明 様株式会社i-plug 代表取締役CEO 中野 智哉 様※株式会社ワントゥーテン様は、「EXPO共創事業」におけるEXPO共創事務局の一員としてご活躍いただいております(4月1日より協賛開始)。
主催 :(公社)2025年日本国際博覧会協会 共催 :MOBIO(ものづくりビジネスセンター大阪) 東大阪市 公益財団法人東大阪市産業創造勤労者支援機構
SHARE: