大阪・関西万博まであと2年
2025年4月13日。
大阪の夢洲(ゆめしま)で、「大阪・関西万博」が開催されます。
それがなに?そんなの、自分には関係ないって?
いいえ!関係あるんです!
私たちは大阪にある関西大学。
「大阪・関西万博」を私たちがやらなきゃ誰がやる⁉︎
今こそ関大生の力を集結させ、2025年にあるどでかい祭りを一緒に盛り上げましょう!
とりあえず4/23(日)に梅田キャンパスに集合!
盛り上げましょう!と言われても「万博」ってよく分からないですよね。
4/23は、大阪・関⻄万博の認知拡大 と啓発、そして大阪を盛り上げたい思いをもった有志団体「demo!expo(デモエキスポ)」のおもろい社会人たちが、「万博ってなに?」「なにができる?」を教えてくれます。
さらには、先駆けて万博に関わる活動をされている関大卒業生も登場!
新学期。新たな1年が始まるとき。
なにかを始めたいと思っている関大生。
主人公はあなた。
舞台は万博。
一緒に万博デビューしましょう!
こんな関大生におすすめ
新しいことにチャレンジしたい人
おもろい人に出会いたい人
夢中になれることを見つけたい人
一生の思い出を作りたい人
学部や学年を超えた仲間が欲しい人
関西・大阪、日本を盛り上げたい人
この告知を見てワクワクした人
開催概要
[日時] 4月23日(日)14:00-17:00
[会場] 関西大学 梅田キャンパス 8Fホール
[定員]50名程度
[持参物] 学生証
[申込]こちらのURLからお願いします。
https://kandai-merise.jp/event/663/
14:00 乾杯(ソフトドリンクです♪)
14:10 2025大阪・関西万博とは / demo!expo
14:25 プレゼン「勝手に開催!demo!expoとは」/ demo!expo
14:40 EXPO大学関大キャンパスについて / 今日のキャンパス長
14:50 アイディアワークショップ
15:30 アイディア発表
15:50 今後の野望/今日の副キャンパス長
16:00 交流会(記念撮影)
17:00 終了
demo!expoメンバー

花岡
1981年生まれ、大阪市の鶴橋育ち。2000年にチーム人間を結成し、2011年に株式会社人間を設立。「面白くて 変なことを 考えている」をスローガンに、ジャンルの枠にとらわれないアイデアを生み出し、世の中にない表現を創り出す。関西を中心に企業の広告やブランディングの企画・制作をし、多様なクリエイターと共に“社会課題をおもしろく解決する”ことを得意とする。
2018年から勝手に万博を盛り上げる活動を開始し、2023年に「一般社団法人demoexpo」を立ち上げる。「街からもうひとつの万博」をつくることを目標に、万博の会場と会場外である地域(街)が連携できる仕組みを作っている。
https://demoexpo.jp

岡本栄理
(株式会社オカムラ 関西支社 Open Innovation Biotope “bee” コミュニティマネージャー)
大学で社会学を学ぶ。株式会社オカムラでは経理、営業事務・秘書業務を経て2017年6月より現職。社内研修の企画・運営をする傍ら、Open Innovation Biotope “bee”において社内外をつなぐ様々なイベントの企画・運営を担当。共創がライフワークのdemo!expo事務局メンバー。
https://bee.workmill.jp/

今村治世
(demo!expo、㈱三菱総合研究所 万博推進室 室長)
専門は、公民連携、環境・エネルギー。現職のほか、大阪府庁や博覧会協会の勤務を経験。 博覧会協会ではロゴマーク策定業務や、TEAM EXPO 2025プログラムの立上げに従事。 現在は、2025年大阪・関西万博に関する様々な企画・共創推進業務に携わる。demo!expo事務局メンバー。 今回の万博のキーワードは「人」と「外」。新たなアクションをぜひご一緒に!
街から万博をつくる関大卒業生も登場!

万博の「今」や「可能性」を知れる、先輩たちの生の声をたっぷり聞いてみましょう!