江戸時代から続く地酒蔵がある阪南市とdemolexpoがタッグを組み、EXPO酒場阪南店を開催! 「SDGs未来都市」に選ばれた阪南の歴史ある地で、万博に向けて機運を高める一夜限りの酒場を開催します。
[日時]2023年4月15日(土) 16:00~19:00(開場15:30)
[場所]浪花酒造(https://naniwamasamune.com/access/)
大阪府阪南市尾崎町三丁目13番6号
[最寄り駅]南海本線、難波駅より和歌山市行き急行、 または特急サザンで約45分、「尾崎駅」下車。徒歩5分
*参考* 大阪市内から会場へ向かわれる方へ
酒蔵ツアーに参加希望の場合は、難波駅14:50発の電車に乗車していただければ幸いです。
難波(南海電車)発の特急電車
①14:50発 難波→15:28 尾崎着
②15:20発 難波→15:58尾崎着
[店長]松本三奈(阪南市盛り上げ隊)
[女将]勝浦真里子(浜のおばちゃん家)
[副店長]成子善一(浪花酒造有限会社)、成子和弘(浪花酒造有限会社)、松下芳伸(阪南市)
[主催](一社)阪南市観光協会
[料金]3,000円(日本酒飲み放題 ・阪南突き出しセット ・カキ殻お猪口)
※ソフトドリンク等もご用意しています
※料金は当日会場にて、「現金」 or 「paypay」でお支払いください。一旦チケットのお申込をお願いいたします。
[タイムスケジュール]
15:30 開場/受付スタート
16:00 酒蔵・邸宅見学
17:00 鏡開き→スタート
17:10 プレゼン①「demolexpoの活動介」
17:20 プレゼン②「阪南市PR」
17:30 プレゼン③「出展者PR」
17:40〜マジックショー
〜歓談タイム〜
DJ ciaoのミキシングtime
カキに想いを/交流ゲーム
19:00 閉場
[店長]

松本三奈(阪南市盛り上げ隊)
関西国際空港での勤務をきっかけに9年前阪南市に移り住む。会社員の傍ら、「阪南市盛り上げ隊」として官民共創事業への挑戦や地元で人が繋がり応援し合える環境づくりに時間を注ぐ。また阪南の牡蠣殻をリユースしたアート作品「はんなんオイスター」を各種イベントで出店、よもぎ蒸し•ネイルサロン「Salonmiiina」を運営。
浜のおばちゃん家の応援を通じて決済のWEB化やネイリストとしての感性を活かしたPOP作りなどをやっていく中で阪南市役所や観光協会とのタイアップイベントにも関わり始め、役所職員が「阪南市を盛り上げたい、阪南に住む人を応援したい」という想いを強く感じ、浜のおばちゃん家の応援から阪南市全体の応援へと有給と睡眠時間を注ぎ始める。それほど注ぎたいと思えるまち・阪南市をもっと沢山の人に愛してもらえるように私が提供できるのは「想いを込めた時間だけ」と今日も阪南市を想い、好きを注いでいる。
EXPO酒場に関わる上でも有給を全て使い切っているため休日と仕事の合間を巧みに使い準備に関わってきた店長の表情はどこまでも晴れやかで爛漫としている。そんな店長の表情をぜひご覧あれ。
「はんなんオイスター」
https://home.tsuku2.jp/f/salonmiiina/hannan_oyster
「阪南市盛り上げ隊」
https://home.tsuku2.jp/f/eventinfo/hannan_rangers/profile
[女将]

勝浦真里子(浜のおばちゃん家)
漁師町の歴史がある阪南市尾崎町出身。子育てをしながら暮らすうちに「海も山もあるこの豊かな土地に恩返しを」という想いが募り、「みんなが助け合いながら喜べる場所を作りたい」という夢を形にするべく日々パワフルに活動中。「浜のおばちゃん」の愛称で親しまれ、毎週金曜日には大阪湾の海産物を使った手作りのお惣菜や地元鮮魚•野菜がずらりと並ぶ泉州6次化マルシェ「浜のおばちゃん家」を開催。
どんなに忙しい時も目の前のお客さんを楽しませる事がおばちゃんの喜びで、すぐに手を止めて話に夢中になってしまう。そんなおばちゃんの人柄に自然と人が集まり、お手伝いを申し出てくれるお客さんやファンが多数。ただお買い物をする場所ではなくいつも笑い声が飛び交う地域のプラットフォームのような場所として、まちの活性化にも貢献している。朝から晩までよく働き、よく喋るのにショートスリーパーでアイデアが浮かぶと夜もワクワクして眠れない。
「浜のおばちゃん家」
https://home.tsuku2.jp/storeDetail.php?scd=0000184190
[副店長]

成子善一(浪花酒造有限会社)
生まれも育ちも阪南、「善ちゃん」の愛称で親しまれる浪花酒造の十一代目。
学生時代はイギリスへの留学や海外の学生を案内するボランティアなど、世界との関わりが当たり前。前職では将来のために、経営者を支援する銀行マンとして、地域の中小企業の社長の経営に毎日触れる。
現在は社長のもとで浪花酒造次期当主として励みはじめて丸3年。普段は配達や営業でお店に足しげく通うが、冬は早朝3時から職人さんと共に酒造りに励む。日本酒の試験「酒ディプロマ」の資格取得や研修参加など、あくなき探究心で伝統を継承する。
阪南市で取れた古代米を使った「RETRO POLICE」は、同市の葛城修験が日本遺産になったことを記念し、善ちゃんが商品化。オリジナルデザインの独創的なラベルが話題を呼び、フルーティな味わいとロゼ色の日本酒の可愛らしさが女性中心に大好評。
現場の作業に邁進する一方、SEOやMEO、Webサイトの更新など、WEBマーケティングにも注力。公式SNSでは、阪神ファンとしての一面が溢れ出る呟きをするほど、野球好き。ゴルフやF-1も嗜み、年に一度の鈴鹿は酒造りシーズン直前の一大イベント。

成子和弘(浪花酒造有限会社)
浪花酒造十代目社長。
広島大学で醸造学を学び、その後メルシャンワインで醸造についての知見を深める。当事普通酒を主に販売していたが、時流を見極め高級酒路線へと舵を切る等の経営手腕を発揮。
酒造りはもちろん、文化財の酒蔵・本宅を大切にしながら、惜しみなく来訪者に楽しんでもらう。観光客の受け入れに積極的に取り組み、多言語版の説明映像や本宅・酒蔵のデジタルアーカイブ化など行っている。直近ではスウェーデンやベルギー等、ヨーロッパからも多くのインバウンドを受け入れた。「うちの酒蔵を観光村にしたい」と意気込むほど、より多くの人に日本酒や酒造りの魅力を知ってもらいたいと、冬には酒造り体験も観光商品化。
「国内外問わず浪花酒造へ訪問してくれるお客さまを喜ばせたい!」という想いで酒蔵見学を続けていく中、特技となったのは万国共通で言葉の壁を越えて伝わるピアノ、お琴の演奏とマジックショー。そのおもてなしの心は…当日目の当たりにすることとなります。地域のイベントに積極的に出展しながら、自社の営業終了後には居酒屋で自社のお酒と料理を味わうのが楽しみ。そんなおもてなしの心溢れる成子社長に、当日ぜひ手品のアンコールを!

松下芳伸(阪南市)
阪南市役所で2年前に生まれたばかりの「未来創生部」を束ねる部長。企業連携、SDGs、共創など現代のキーワードに取り組みながら、大阪・関西万博の推進にも注力。阪南市ではSDGs(持続可能な開発目標)の達成に向けて優れた取組を提案する都市として、2022年5月20日付けで内閣府から「SDGs未来都市」に選定、そして特に先導的な取組である「自治体SDGsモデル事業」にもダブルで選定された。選定までの果てしない道のりのなか、これまでの幅広い行政経験と、人と人をつなげる共創・ネットワーク、行動力が身を結び、念願の選定を勝ち取ることができた。
「社会課題の解決を共創していく企業連携を進めていきたい」という強い思いから私たちがハブとなり、企業や市民、阪南市を応援してくださる皆さま同士の連携も促して、大阪・関西万博に向けても新たな価値が創出される阪南市にしたいと行動を続ける。
そして、次々と新しいことに取り組む一方で、地域の伝統も大切にしており、浪花酒造さんで毎年恒例となった「新酒のお披露目会」にも周りを巻き込んで必ず参加し、その輪を広げていく。今回のexpo酒場でも松下節で皆さまをおもてなしいたします。
【阪南市について】
大阪で一番南に位置する阪南市は山と海に囲まれた自然豊かなまち。桜の名所山中渓や日本の夕陽百選に選ばれたせんなん里海公園、ぴちぴちビーチなど大阪にありながら自然を感じられるスポットが魅力。
また大阪で初めて養殖に成功した牡蠣やワカメなどの海産物をはじめとする漁業、G20サミットで振る舞われた和牛・なにわ黒牛や創業300年以上の歴史ある手造り地酒など魅力溢れる特産品が多数。SDGsに積極的に取り組むまちとして2022年5月、内閣府から「SDGs未来都市」、「自治体SDGsモデル事業」にも選定される。関係人口の拡大や移住定住の促進に努め、環境にやさしいまちに集まった人々が健康でウェルビーイング(持続的幸福感)を感じられる取組を推進し、持続可能で好循環な地域づくりの実現を図っている。
阪南市観光協会HP: http://www.hannan-tb.jp
阪南市移住定住web: https://hannan-city.jp
【浪花酒造について】
江戸時代1716年に阪南市尾崎にて創業。
酒蔵と本宅は国の登録有形文化財に指定されており、日本国内にとどまらず海外からも多くの観光客が訪れる。1本1本手造りで真心を込めて造られた地酒は大阪府知事賞、全国新酒鑑評会 金賞受賞7回、モンドセレクション金賞受賞、ロンドンで酒チャレンジ金賞受賞など数々の受賞歴を誇る。看板銘柄は「浪花正宗」、大阪の地酒として「吉村知事の酒」など大阪にこだわった商品も製造。
https://naniwamasamune.com/
★EXPO酒場阪南店PRページ※随時更新★
https://home.tsuku2.jp/f/eventinfo/exposakabahttps://youtu.be/JqE8AwAv3qE
★阪南市盛り上げ隊HP
https://home.tsuku2.jp/f/eventinfo/hannan_rangers/profile
★EXPO酒場阪南店紹介動画★
★3Dパノラマビュー成子家住宅、浪花酒造
https://adeac.jp/hannan-city/top/topg/naruko/index.html
[協力]

「demo!expo(デモエキスポ)」は2025年 大阪・関⻄万博の認知拡⼤と啓発、
そして大阪を盛り上げたい思いをもった有志団体です。
万博を軸に関⻄全体を盛り上げるような相乗効果を⽣む参加⽅法・仕組みを作ることを⽬的とし、
関西にゆかりのあるメンバーで構成されています。
頼まれていないけど「でも、やろう。」という精神で万博全体を盛り上げるチーム。
万博の実験となる「DEMO = 試作」を繰り返しながら、
そして、「誰でも、どこでも、今からでも、参加できる仕組みに。」といった意味を込めています。

EXPO TEAM CAMP 2022
万博に収まらない程の、夢を語ろう。
https://demoexpo.jp/
今日から、勝手にパビリオン
EXPO 1000 DAYS
https://demoexpo.jp/expo1000days/
[EXPO酒場 店舗一覧]
EXPO酒場 大阪店: 心斎橋PARCO B2F TANK酒場 / フルタニ店長
EXPO酒場 ほぼうめきた店: 西田ビル / 山田店長
EXPO酒場 京都店: FabCafe Kyoto / ハモニズム店長
EXPO酒場 兵庫店: VILLA BLANCHE / 長井店長
EXPO酒場 淡路島店: 淡路ラボ / おみゆ店長
EXPO酒場 奈良店: ONE UNITED LAB / タカマツ店長
EXPO酒場 滋賀店: カレーセンターマエダ / 木下店長
EXPO酒場 和歌山店: WhyKumano Hostel & Cafe Bar / 奥川店長
EXPO酒場 東京店: point 0 marunouchi / 日水店長
つながれ!EXPO大酒場: QUINTBRIDGE/ 及部店長
EXPO酒場 八尾店:みせるばやお/松尾店長