万博のコアテーマである「いのち」。
ARTがもたらす感動の力で「いのち」を輝かせていきます。
「いのち」がコアテーマである万博へ向けて、
ARTを通じて「いのち」について考え、根幹となる生きる力を育む取り組み。
壮大なスケールでいのちを感じるART映像作品「LIFE®︎いのち」、いのちの感動から生まれた高知大学学生による展覧会「KISEKI展」。
絶望からたどり着いたダンス、心に響くコンサート、ARTの力で「いのち」を輝かせていくイベントを開催いたします。


意義・目的
「いのち」とはなんでしょうか? 「生きること」とはなんでしょうか?
これからの未来に向かって、私たちができることはなんでしょうか?
私たちががこれから先、何を大切にどのように歩んでいくのか、その根っことなる価値観を今一度、地域で社会全体で、地球全体で考える必要があるのではないでしょうか。
なぜならば、親子の関係、教育、会社、社会のあり方は、それらを中心としてあるものだからです。
この万博の機会を、根っこを育てていく機会にし、未来への希望の種を育むのものにできたなら、どれほど価値あるものになることでしょう。
その力こそ、社会の課題の早期解決に生かされていくのではないでしょうか。
このイベントを通じて、万博のコアテーマである「いのち」。
ARTがもたらす感動の力でひとりひとりの「いのち」を輝かせていきます。
ストーリー
⭐️〈映像作品 LIFE®︎いのち ✖︎ 高知大学〉 展示会「KISEKI展」
私たちのいのちを壮大なスケールで「いのちの軌跡・奇跡」を体感する
ART映像作品「LIFE®︎いのち〜うまれることを再体験〜」
その「LIFE®︎いのち〜うまれることを再体験〜」の試写会が、高知市オーテピア科学館プラネタリウムにて開催されました。
行政・大学・医療・教育に携わる方々が約140名参加し、皆様からのアンケートでは、大満足7割、満足2割という大変意義ある試写会となりました。

早速、試写会に参加してくれた高知大学の学生さんが「LIFEいのち」を鑑賞後、
講義で「いのち」について考え、そこから作品へと昇華。


〈上記はオンラインにてLIFE監督と一緒に作品発表会の様子〉
自己と葛藤し生まれたそれらの作品は
KISEKI展「ヘルスケアアート」として、高知大学附属病院に展示される運びとなりました。
※ヘルスケアアートとは?
健康で持続可能な社会と人々のウェルビーイングを目指し、アートを活用して医療福祉施設などの環境ストレスを軽減し、人々の絆と生きる力を引き出す取り組み。

「いのち」をテーマに、感動から生まれた作品が、医療従事者・患者さんに癒しと希望をお届けすることで、
地域に貢献し、自己肯定感・郷土愛を育むことに結びつけています。
当日は「KISEKI展」の作品展、
ARTと地域の可能性を探るトークセッションを行います。
また、学生さんにご登壇いただき、作品のプロセスも話してもらいます。
吉岡一洋 高知大学 地域協働学部教授 × 松本明 高知大学 地域協働学部准教授 × 橋本昌彦 LIFEいのち監督 × 橋本さやか クリエイティブディレクター
⭐️世界で評価されているART映像作品「LIFE®︎いのち〜うまれることを再体験〜」上映会 25分
宇宙の誕生から生命の誕生を壮大なスケールで自分が生まれてきた奇跡を体感することで、私たちの根幹にある自己を受容する力を高めていく作品。
大阪・関西万博TEAM EXPO2025共創チャレンジ「100年後も続く愛といのちのアートプロジェクト」として、いのちを考える機会を国内外で創造し続けている。

オフィシャルHP
https://www.life-planetarium.com/
⭐️心震えるダンスと歌のコラボレーション
大前光市 絶望から立ち上がったお話&ダンス
2016年リオデジャネイロパラリンピックの閉会式において、東京パラリンピックへの引き継ぎセレモニーでダンスを演じた。
2017年の第68回NHK紅白歌合戦では平井堅が歌う『ノンフィクション』とのコラボレーションを展開。2021東京パラリンピック開会式にて出演。

橋本昌彦 アーティスト・LIFEいのち監督による心のコンサート
愛を育む音楽活動が「感動で涙が溢れる」と話題となり、NHK「あさイチ」で特集される。
公益財団法人 日本ユースリーダー協会より、優れた教育者に贈られる「若者力大賞 ユースワーカー支援者賞」を受賞。
楽曲「ぬくもりのきおく」は厚生労働省社会保障審議会推薦より「児童福祉文化財」の評価を受ける。

⭐️認定NPO法人日本セラピューティック・ケア協会のセラピストによる癒しのケア
〈英国赤十字社生まれの癒しのケア無料体験〉 17:00 - 18:00 入り口フロアにて
【タイムスケジュール】
17:00 開場
18:00-18:15 大阪観光局 MICE政策統括官 兼 万博・IR推進統括官 田中嘉一氏
18:15-18:50 「LIFEいのち うまれることを再体験」上映 シェア会
18:55-19:20 「KISEKI展」トークセッション 高知大学 吉岡一洋・松本明 × 橋本昌彦・橋本さやか
19:25-19:55 大前光市 絶望から立ち上がったお話&ダンス
19:55-20:25 橋本昌彦(「LIFE®︎いのち」監督) コンサート 30分
Shooting Star with 大前光市
20:30 終了
⭐️フロアホールにて「KISEKI展 by高知大学」の展示が行われます!
⭐️認定NPO法人 日本セラピューティックケア協会のセラピストによる癒しのケアが受けられます(17:00〜18:00 )
主催 / 一般社団法人Feel&Sense
後援 / 公益社団法人2025日本国際博覧会協会・高知県・高知大学・高知新聞社・RKC高知放送・KUTVテレビ高知・高知さんさんテレビ株式会社
一般社団法人高知がん患者支援推進協議会〈予定〉NHK高知放送
協力 / 認定NPO法人日本セラピューティック・ケア協会