\Sustainable Innovation Lab導入説明会のお知らせ/
本格始動しました「Sustainable Innovation Lab(SIL)」の自治体・企業向けの導入説明会を開催します。本プロジェクトは、SDGsの達成や地域社会での課題解決モデルの実装を目指して、行政、企業、起業家などあらゆるセクターが交わり、人材や知見、アイデアを提供し合いながら、持続可能な社会づくりに取り組みます。今回の説明会では、Next Commons Labのこれまでの取り組みをご紹介しつつ、SILの構想やメンバーシップの仕組み、活動内容をご説明させていただきます。
SILプロジェクトウェブサイト
https://sustainablexlab.com

SILメンバーシップ の特徴
✔︎SDGs及びサステナブルイノベーションを学ぶ研究会等に参加いただけます
✔︎ネットワーキングやプロジェクト組成のサポートが受けられます
マルチセクターでの協業やSDGsビジョン策定、持続可能な事業づくりの実証実験などにご興味のある方は、ぜひ、説明会にご参加ください。
メンバーシップの詳細についてはこちら:
https://sustainablexlab.com/Join
参考: 研究会のフェローメンバー

秋吉浩気 / VUILD株式会社 代表取締役
上田祐司 / 株式会社ガイアックス 代表執行役社長
大室悦賀 / 長野県立大学 グローバルマネージメント学部教授、ソーシャル・イノベーション創出センター長、京都市ソーシャルイノベーション研究所所長
小川さやか / 文化人類学者、立命館大学大学院先端総合学術研究科教授
高橋大就 / 一般社団法人「NoMAラボ」代表理事、一般社団法人東の食の会 事務局代表、オイシックス・ラ・大地株式会社 グローバル担当専門役員
宮城治男 / NPO法人ETIC. 代表理事
柳沢正和 / 国際NGO ヒューマン・ライツ・ウォッチ国際理事、外資系金融機関勤務
運営主体:一般社団法人Next Commons Lab