共創チャレンジ

フリーワード

主な活動地域

活動テーマ

SDGsの取組内容

共創チャレンジ一覧

自分たちが描くワクワクする未来の実現のためのアクション

  • ラジオ体操100万人プロジェクト!

    ラジオ体操で世界を繋ぐ!世界ラジオ体操ファミリーへ! いつでも、どこでも、だれでもできるラジオ体操。たった3分で全身にある約200個の骨、約400個の筋肉を動かすことができるラジオ体操。あの音楽が流れると自然と体が動く、日本国民みんなが知っていてみんなが繋がるラジオ体操。 90年以上続く日本の伝統文化である「ラジオ体操」を2025年大阪・関西万博に向けて世界に発信、SDGs達成に貢献し、関西から日本へ、日本から世界へ。全世代全世界が繋がる空間を創出する健康プロジェクトといたします。

    続きをみる

  • マイアース関西の生態系パッケージ制作および環境教育事業

    マイアースは、2008年に慶應大学の学生が考案した対戦型トレーディングカードゲームです。 強固な生態系を構築して地球を守るチームと温暖化で地球を滅ぼすチームが地球の未来を賭けて戦うゲームです。ゲームバランスを崩す人の活動カードは温暖化や生態系に良い活動や悪い活動で構成されており、勝負どころで繰り出すと形勢を逆転することで、人と地球環境の「つながり」を学ぶことができます。 遊びにのめり込むほどに地球環境の知識を獲得でき、将来主体的に行動を起こす若者で溢れる社会づくりに貢献します。 本プロジェクトは、関西各県の生態系や環境活動をマイアース化し地域の地球環境教材を制作するものです。カードは生き物のリアルな写真、解説文、強さなど図鑑としても楽しめるもので、関西の写真家や大学、自治体、企業などの協力により地域の高校生、大学生が制作する体制で展開します。 また、完成したマイアース関西バージョンを活用し、高校生、大学生がファシリテータとなり地域の子供達に体験会やワークショップを実施します。 <マイアースのコンセプトは「つながり」> 連鎖で強固な生態系を構築し地球を守るチームと、地球温暖化の現象で地球を破壊するチームが地球の未来を賭けて対戦型トレーディングカードゲームです。お互いの地球の寿命15点が「0」になったチームが負け。地球環境に良くも悪くも影響を与える人の活動カードがゲームのバランスを崩すことで人と地球環境の「つながり」を学ぶことができる遊びと学びが一体となったコンテンツです。 人の活動カードは普段からできる、している活動から企業、自治体、NPOなどの環境活動カードなど、次々と作り足すことができ、基本パッケージのカードを入れ替えながら様々なシミュレーションができる構造です。

    続きをみる

  • 多層式熱分解装置「レイチェルカーソン」で有機性廃棄物を用いたガス発電による地産地消カーボンニュートラルを実現する

    有機性廃棄物を熱分解する際に発生する高温ガスを用いて、発電をすることで、廃棄物の減量は勿論のこと、再エネルギーとしてカーボンニュートラルに貢献できるものと考え、廃棄物の排出事業者様とは勿論のこと、海洋ゴミや放置竹林の問題など、様々な環境負荷の課題に取り組む事業者様とも一緒に取り組んでいきたいと考えております。

    続きをみる

  • アワガミファクトリー EXPO2025 PR

    アワガミファクトリーでは、徳島県の地域資源である阿波和紙を核として、ポストコロナに向けた徳島県へのインバウンド誘致活動を行います。アワガミファクトリーに興味を持たれる情報感度の高い海外のアーティストに対して、SNSやホームページ、海外イベントへの出展などで、徳島県と大阪・関西万博(EXPO2025)について情報提供を行います。事業を通じてグループ法人である一般財団法人阿波和紙伝統産業会館へのインバウンド来館者を増やし、地域の人口減少課題に対して関係人口を増やす、SDGs「11.住み続けられるまちづくり」を達成を目的として取り組みます。具体的には2022年度11月24日(木)〜27日(日)にスペイン・ビルバオで開催される国際的なアート紙・版画展覧会である「F.I.G. Bilbao」に出展し、情報感度の高い海外のアーティストに対して、徳島県と大阪・関西万博(EXPO2025)についての情報提供を行いました。情報提供の手段として、出店ブースでの大阪・関西万博(EXPO2025)ポスターを掲示、「とくしまバーチャルパビリオン」への誘導、徳島県観光パンフレット(英語版)の配布などを行いました。

    続きをみる

  • 美クエスト~視覚障害者と美をつなぐ~

    視覚障がいを持っていて、衛生面や見た目を考慮して爪を切ることができる方は、どのくらいいらっしゃるでしょうか? 自分に合ったヘアスタイルを知っていて、毎日同じようにセットできる方はどのくらいでしょう? 私の聞いたところ、『見えない・見えにくい』という理由で、日常生活の”美”をなんとなくこなしていらっしゃる方がほとんどでした。 美容サロンへ行けば、その場限りの美しさは手に入れられます。でもそれだけでは、日常生活でその美しさを再現することは不可能…。 ですが日常生活に取り入れられるようアドバイスができれば、もっと”美”を意識することが可能となり、生活の質をあげられると思いませんか? 美容業に携わる以上、ノーマライゼーションを掲げて平等に”美”を楽しめるよう変革をもたらしたいと考えています。 そこで、視覚障がい者が” 美”を日常生活に取り入れやすい環境を共に創りあげていけるよう共創チャレンジをしようと決意しました。 美容業全般をつなぎながら、視覚障がいを持つ方の”美”に対するボトルネックを解消します。 ひいてはこの活動を通して、地域活性化を目指したいです。 [具体的なチャレンジ内容] ・日常生活に役立つ美容ワザを身につけるためのイベントを定期的に開催します。 ・”美”を五感で感じるためのイベントを開催します。 ・未来を担う美容学生たちが、視覚障がい者へ適切に”美”を提供できるようガイドヘルパー資格取得の斡旋をおこないます。 ・美クエスト協会を立ち上げ、美容サロン向けのセミナーを開催。視覚障がい者が気軽に立ち寄れる協会認定サロンの拡充を図ります。 ・協会認定サロンを巡る地域イベントを開催し、地域活性化を図ります。

    続きをみる

  • 日本の心と繊細な健康美容手技術を世界へ広げ笑顔とありがとうの未来を創る!

    手に職を持つことにより自分の手ひとつで健康と癒し自己免疫力UPや美容を全ての方へ与えることができます。日本人特有の繊細な手技術は世界にも通用するものであり、美容業界から日本の素晴らしさを伝えていきたいです。また、手技術を学ぶ機会を提供することで、子育てをしている女性を中心に活躍支援し、すべての人が笑顔になれるようジェンダー平等の世界の実現をめざします。

    続きをみる

  • 健康事務所プロジェクト

    健康事務所が提案する8つの筋トレ、ストレッチ、マッサージのエクササイズのデモンストレーション空間を多くの方に提供していきます。この活動を通じて国民の健康意識の向上を図り、医療費削減、高齢化社会の健康寿命の延伸を目指します。経験の豊富な指導者の元で、シンプルなエクササイズを繰り返すことで、健康感覚が身に付きます。 主に肉体面における日々の変化の健康感覚を身に付ける事で、病気の予防、生産性の向上に繋がります。 従来のフィットネスにある肉体作り、運動不足解消が目的ではなく、健康感覚を身に付ける事を主目的にすることで、その考えが広まれば自ずと健康意識の高い国作りに繋がると考えています。

    続きをみる

  • 植物専用アプリで地域コミュニティの活性化

    大阪市生野区役所とGreenSnap株式会社は、まちづくり、地域福祉、子育て支援、生涯学習、地域貢献等のさまざまな分野において、人的交流及び知的・物的資源の相互活用により、それぞれの活動の充実を図るとともに、地域の持続的な発展を目指しています。 植物や花の名前がAIで判定でき、植物好きが集まってコミュニティを楽しむ、植物専用アプリを活用することで、高齢化の進む生野区内の地域コミュニティの活性化を促進し、デジタルデバイドの解消等に取り組みます。 このチャレンジに参加してくださる方々との共創により、さらなる生野区の活性化のため活動を展開していきたいと考えています。

    続きをみる

  • NORUMO

    NORUMOは、「AIオンデマンド交通システム」と「コンタ クトセンターによる予約・カスタマーサポート」を活用したサービスによって、地域交通の課題解決にととまらず、シニアの健康増進・社会参加、地域経済活性化など様々な地域課題の解決を目指します。

    続きをみる

  • 環境測定分析における次世代育成に関する取組

    環境を学ぶ学生に対して、出張講演やラボ見学など、環境計量について紹介する機会を作り、環境計量を広く知ってもらう。

    続きをみる

  • もりもり まちの保健室~高齢者の皆さんを元気に!~

    大学の隣町にある太陽の町地域において太陽地区社会福祉協議会が開催している高齢者の交流を目的とした喫茶内で、月一回森ノ宮医療大学の学生と教員による「まちの保健室」活動を行っています。医療専門職を目指す学生たちによる血圧や脈拍等の測定を始めとして、健康に関するお困りごとをお聞きしたり学生と話をして元気になってもらう活動です。今後は同地域で健康相談だけではなく、脳トレや体操の講座も実施し、よりコミュニケーションをとれる機会を増やすことで、高齢者の方々の活力増進・健康維持に協力したいと思っています。

    続きをみる

  • ひがよどワールドマラソン

    ひがよどワールドマラソンを開催する ●地域活性化、親子交流、異文化交流を目的とし、「ここに住んで良かった、住み続けたいまち」と思えるきっかけを提供する。 ●地域の住民、団体、事業者、行政が一丸となって「ひがよどワールドマラソン」を成功させることで、まちへの誇りとまちづくりへの活力を生み出すことに寄与する。 ●大阪の東淀川区の魅力を発信し、多くの人に知ってもらうことで、賑わいのあるまちづくりのきっかけを生む。 ●地域活動に楽しんで参加する人を増やし、他の地域を牽引する。 ●外国人と日本人が触れ合うことで、異文化交流を促進し、地域活性に繋げる。 ●家族でウォーキング、マラソンに参加することで、健康促進や家族間の交流を育む。

    続きをみる