
3育『大豆を育む』×『ご縁を育む』×『次世代の生産者を育む』
共創チャレンジ
2022.12.19



0
個人
チーム名 | 青年塾 with next generation |
---|---|
共創メンバー | こうちゃん |
現在の活動地域 国/地域 | 日本 兵庫 |
活動テーマ | //// |
■共創チャレンジの内容
青年塾共同の畑を作り、大豆をメインにいろいろな作物を育てます。一般家族、地域の子供、あらゆる人が参加できるイベントを企画し、農業を身近に感じる場所を目指します。そして食育を通して次世代の生産者を育みます。また、この活動をSNSで発信することで、全国に広がり食料自給率の向上につながっていく。その第一歩とします。
■必要なリソース
:
■展開したい地域
私たちは神戸市にある農家さんの畑で農業の技術を学び、その後共同畑を作り実践します。その活動内容をSNSで発信し、共感した同志がその地で各々に活動していく。気付けば、日本各地に広がっている。そんなわくわくする未来を目指して取り組みます。
■共創を希望する方々
・農家さん、農業に関心のある学生、次世代の生産者(子供)、青年塾OB/OG
■大阪・関西万博テーマとの関わり
生きること=たべること。『いのち輝く未来社会のデザイン』を考えても健康であることが第一条件。普段、私たちがどんなものを食べているのか?食育を通して「食の安全」について考える機会になればと思います。また、食料自給率を上げることでフードマイレージを減らし環境問題の加速抑制やサステナブルな社会につながる側面もあります。