海の豊かさを守ろう!ヘチマプロジェクト

共創チャレンジ

2022.11.16

法人

チーム名SDGs共育分科会
共創メンバー共育分科会・会員団体
(会長:畑井)特定非営利活動法人 阪神・智頭NPOセンター
(副会長:松村)学校法人創造社学園 創造社デザイン専門学校
インフォミーム株式会社
厦門市微隠客企業管理諮詢有限会社(Wink企画)
株式会社ディーフォーエル
学校法人愛甲学院大阪愛甲農業科学専門学校
株式会社スペース
FCティアモ枚方
株式会社fanfare
大阪産業大学SDGs学生広報
医療情報誌Hello Doctor
はりま桜の名所づくり連絡協議会
姫路国際交流
日本PCサービス株式会社
ゼロから始めるSDGsプラットホーム
株式会社日展
株式会社南テスティパル
株式会社COOON
株式会社Nanoful
相和電気工業株式会社(箕面支店)
西都速記株式会社
中京大学SDGs絵本プロジェクト
一般社団法人SDGs17レンジャー
立命館大学SDGsフードプロジェクト
カンボジア留学生協会:関西地方
株式会社ホットアルバム炭酸泉タブレット
オフィス宮本
SDGsダイアリー学生チーム
株式会社イソップ企画
株式会社デリシアスエーシー
(事務局)株式会社毛髪クリニックリーブ21
主な活動地域日本 / 大阪
活動テーマこども、子育て、教育、次世代育成 / 健康・医療(ライフサイエンス、ヘルスケア) / 食 / 地域活性化 / 海洋、水 / 生物多様性、自然環境、生物 / 農業、林業、水産業 / ものづくり、サービス / 生活用品、ファッション / コミュニティ・まちづくり、住まい / 環境、エネルギー / 循環型社会、サーキュラーエコノミー /

私たちの共創チャレンジ

SDGs⑭「海の豊かさを守ろう」をテーマにした活動です。
食器洗い等でプラスチック製のスポンジを使うと、マイクロプラスチックごみが排出され、排水口からやがて海へと流出することになります。
そのプラごみを魚が食べ、その魚を人間が食べることになり、人間にとって、健康への被害が懸念されます。
このような構図を無くすため、プラごみを排出しないヘチマたわしを代替品とするべく、ヘチマを栽培して、ヘチマたわしを作製し、その利用・普及に努めています。
また、プラスチック製のスポンジは、使用後は「ごみ」になりますが、使用後のヘチマたわしは、「肥料」になります。その肥料を活用して、ヘチマを栽培すれば、持続可能なサイクルが出来ます。
現在、幼稚園、保育園、小学校、中学校と連携し、各校園の子供たちが、ヘチマたわしの作製に向けて、ヘチマの栽培に取り組んでいます。
ヘチマたわしを販売すれば、生産者、販売者、購入者、使用者の全員が、SDGs⑭に資する行動をすることになり、また、その収益を地域のこども食堂へ寄付する予定です。
「プラスチックに係る資源循環の促進等に関する法律案に対する附帯決議」として、「マイクロプラスチックの環境への流出状況及びマイクロプラスチックが生態系に与える影響を的確に把握するとともに、その結果に基づき、マイクロプラスチックの環境への流出の防止のために必要な措置を早急に講ずること。」が、衆議院、参議院の両議院において決議されており、当該チャレンジはこれに合致する活動であると考えています。

未来への宣言

小さな子供たちの地道な活動が、周りの大人たちの心を動かす大きな力になる!
その力で、子供たちの未来を明るく、より良く変えていく!

きっかけ

日に日にプラごみが海へ流れているのに、現状のまま何も行動せず子供達へ引き継いで良いのか?という疑問からスタートしました。
昨年度は大阪市内の小学校1校にて、今年度は堺市と連携し、堺市内の保育園3園、小学校1校を取り組み校園として紹介していただいた他、大阪市内の幼稚園1園、小学校1校、中学校1校にて、子供達に「ヘチマたわしで海の豊かさを守ろう」についてのお話を行い、各校園にてヘチマ栽培を行いました。
昨年度は作ったヘチマたわしを校内清掃に用いましたが、今年度はヘチマたわしを販売し、その収益をこども食堂等への支援に充てる予定です。こうすることで、生産者、販売者、購入者、利用者のすべての人々が、海の豊かさを守ることに貢献するだけでなく、こども食堂等への支援まで可能となり、貢献の範囲が広がります。

取組の展開

今後展開したい地域・方法今年度のヘチマプロジェクトで形成された堺市モデルをベースに、学生、子供たちが主体となって、学校教育機関(幼稚園、保育園、小学校、中学校、高校、専門学校、大学等)の畑でヘチマを栽培し、2025年までに大阪府下の可能な限り多くの自治体やその地域の企業を巻き込んだSDGs実証モデルを作り上げ、その後、全国各地へ拡大・普及させていきたいと考えています。
共創を希望する方々各自治体、学校教育機関(幼稚園、保育園、小学校、中学校、高校、専門学校、大学等)、学生活動団体、一般企業

大阪・関西万博のテーマとの関わり

【目標】世界の多様な人々と小さく早くアクションを起こすことで、創造の種を生み出し、大阪・関西万博までに”花”を咲かせる。

SDGsとの関わり

12:マイクロプラスチックごみを排出させないために、ヘチマたわしを使う責任、プラスチック製スポンジを使わない責任
14:ヘチマたわし利用によるマイクロプラスチックごみ排出ゼロで、海の豊かさを守ろう
17:個々の力は小さくとも、連携すれば目標達成に向けた大きな力になる

関西SDGsプラットフォーム公認「共育分科会」事務局

(株式会社毛髪クリニックリーブ21 SDGs-GX部)

担当:春日井(かすがい)

【TEL】06-4794-2480  【e-mail】kasugai@reve21.co.jp