パッケージ エコ化プロジェクト!

共創チャレンジ

2022.05.09

法人

チーム名パッケージ エコ化プロジェクト!
共創メンバー株式会社折兼、株式会社フィッシングマックス
主な活動地域日本
活動テーマこども、子育て、教育、次世代育成 / 食 / 環境、エネルギー / 循環型社会、サーキュラーエコノミー / 健康・医療(ライフサイエンス、ヘルスケア) / スポーツ / エンターテイメント / 観光、インバウンド / 海洋、水 / 生物多様性、自然環境、生物 / 農業、林業、水産業 / コミュニティ・まちづくり、住まい / 大阪・関西万博の内容周知、テーマや意義の発信 /

私たちの共創チャレンジ

プラスチックは軽い、耐久性が高い、加工しやすいなどのメリットがある一方、自然分解されず、環境中に流出すると半永久的に残ってしまう点が大きな問題です。
そこで、本取組では、パッケージにおいてプラスチック使用量の削減、環境負荷の低い材質への切り替えを進めてまいります。
また、バガス(土に還る素材)でできた食品容器を使用することにより、フードサイクリングの実現にも貢献いたします。

未来への宣言

石油由来の原料が多く含まれるパッケージから、環境負荷の低い材質(バガス)の容器等への置き換えを進めることにより、プラスチック使用量の削減、CO2排出量の削減、更には海洋汚染問題にも貢献いたします。

きっかけ

「BAGASSE(バガス)」という材質をご存知でしょうか。バガスとは、砂糖の生産過程でサトウキビから出る搾りかすです。全世界では年間1億トン以上発生しており、通常はボイラー燃料、飼料、堆肥として活用されていますが、余剰分は廃棄されています。その本来捨てられる搾りかすで食品用パッケージを企画開発いたしました。このバガスは、当社と北九州市立大学の研究から、約76日で土壌分解するという結果が出ました。また、土壌分解だけでなく海洋分解も確認されています。

取組の展開

今後展開したい地域・方法日本全国で使用されている食品パッケージを、環境に配慮した材質への切り替えを進めてまいります。
飲食店、お弁当、学校給食等の他、万博会場含め各種イベントで使用されるパッケージの切り替えも目指していきます。
共創を希望する方々・エコな材質への切り替えをご検討中の自治体、飲食店(テイクアウト・デリバリー)さま、企業さま
・宅配弁当・冷凍弁当サービスを展開されている企業さま
・小学校・中学校・高校の給食をエコなパッケージでの提供を検討されている学校給食業社さま
・フード系のイベント業社さま
・キッチンカーのオーナーさま
・小学生、中学生、高校生、大学生

大阪・関西万博のテーマとの関わり

プラスチック使用量の削減、CO2排出量の削減、フードサイクリングの実現を通じて、サステナブルな未来社会に貢献いたします。

SDGsとの関わり

この取り組みにより、色々な材質のパッケージを知り、正しい知識で選択すること、バガス容器を使用することで、CO2排出量削減からの地球温暖化対策、海洋汚染問題にも貢献できるため。

折兼は2022年で創業135年目を迎えました。創業当時は駅弁用折箱の製造販売から始まり、プラスチックの普及に合わせて食品包装資材専門商社へと変化してまいりました。時代のニーズに合わせて変化適応することで、包装資材卸売業界内では全国2位の売上高まで成長しております。

また、時代が進むにつれ、環境保護への関心も高まり、プラスチックトレーの店頭回収スキームへの参画やリサイクル容器・バイオマスプラスチック容器・非プラスチック容器の販売にも取り組んでおります。

20207月に企業のホームページをリニューアルし、各専門スタッフがフードビジネスに関する商品情報やノウハウを発信し続けており、エコ容器に関する情報もわかりやすくお届けしています。さらに、環境に優しい商品だけを掲載した業界内初のエコカタログを発行し、飲食店や量販店へ向けてエコ容器の導入を推進しています。

 

------------------------------------------

<お問い合わせ先>

企業名  :株式会社折兼

担当者  :服部貞典

電話番号 :052-561-3662

メール   :sadanori-hattori@orikane.co.jp

------------------------------------------

 

このチャレンジの投稿

  • 受賞|第3回静岡県SDGsビジネスアワード 優秀賞

    2024年3月21日、折兼グループは静岡県SDGsビジネスアワードにて「優秀賞」を受賞いたしました。 静岡県SDGsビジネスアワードとは環境ビジネスに取り組んでいる法人、もしくはこれから環境ビジネスに取り組みたい法人を対象とし、自社で実施する前提で静岡県をフィールドとして環境課題の解決に貢献する事業アイデアを幅広く募集するアワードです。採択された事業アイデアは、事業回に向けてメンタリングを実施し、最終的な事業アイデアを「静岡県SDGsビジネスアワード」県知事賞・優秀賞・奨励賞で表彰されます。静岡県SDGsビジネスアワード|TOPページ     受賞ポイントについて     本来廃棄されるバガスなどを原料とした生分解性食品容器の開発やHACCP International認証取得による容器の安全性を取得いたしました。使用済容器の再資源化・堆肥化への取組、さらに生分解性に関するエビデンスの取得、堆肥の安全性、静岡県下での事業構想を評価いただきました。また、実施にしみずえすぱるすさまと取り組みを実現している点も好評いただいております。今後は受賞企業や静岡県内の企業と連携して事業の構想実現を目指してまいります。

    続きをみる

  • 恵那市、一般社団法人ジバスクラム恵那と三者連携協定を締結

    2024年3月14日、バガス容器を活用した地域の活性化と持続可能な循環型社会の実現を目指し、恵那市のまちづくりの資するため、恵那市と一般sy団法人ジバスクラム恵那、株式会社折兼が連携協定を締結しました。   協定について 三者連携協定では、植物由来原料からできたバガス容器を活用し、環境・教育活動などを通じて地域活性化を進めることを目的に締結されました。提携式において、恵那市の小坂市長からは「教育にも環境にも良いSDGsの取組となる。皆に活用してもらえるように広げていきたい」とコメントいただきました。弊社代表取締役の伊藤からは「プラスチックの代替品としてバガスなどに注目して商品開発してきた。先進的な取り組みを進めている恵那市で、小中学生への環境教育などを通じて、地域社会の発展や交流人口の拡大に努めたい」と挨拶いたしました。今後はジバスクラム恵那では、恵那山荘での市内小学生の宿泊研修時にバガス容器を利用して堆肥化したのち、次年度の児童生徒にその堆肥を使って体験学習をしてもらうことを検討しております。   恵那市|TOPページ ジバスクラム恵那|TOPページ   また、施設内で使用されるバガスに関する詳細は以下をご覧ください。   折兼ラボ|プラスチックの代替素材として注目のバガスとは? 地域と連携した環境問題への取り組みに挑戦しております。折兼では環境への取組に向き合い、バガスシリーズの開発や販売だけでなく、認知度拡大に向けた取り組みにも力を入れています。  

    続きをみる

  • WEBメディア|株式会社IOBI|愛知を代表する企業100選

    2024年3月13日(水)、株式会社IOBIが選ぶ「愛知を代表する企業100選」に選出されました。MADEINLOCAL|フードビジネスを支えるプロとして様々な分野で専門性を発揮し、お客様、社会に貢献出来る会社へ   「愛知を代表する企業100選」とは   地方創生メディアSEO1位の"MadeInLocal"の中で紹介しているもので、47都道府県の地域を代表する企業100社を選出する企画です。本気で地域のことを思い、本気で地域の未来のたえに活動している企業に対して受容するブランド認証で、地域貢献やSDGsの取組を積極的に行っているか、地域コミュニティへの参加や地域に対する思いはどうかなどを審査しております。弊社はSDGsの取組が盛んであることを評価いただきました。 MadeInLocal|愛知を代表する100選

    続きをみる