第一生命大阪南支社 地域に寄り添うプロジェクト

共創チャレンジ

2023.04.19

法人

チーム名第一生命 大阪南支社
共創メンバー大阪南支社
境川営業オフィス、平野本町営業オフィス、あべの営業オフィス、なんば営業オフィス、難波みらい営業オフィス、富田林営業オフィス、河内長野営業オフィス、藤井寺営業オフィス、松原営業オフィス、羽曳野営業オフィス、難波職域営業オフィス
主な活動地域日本 / 大阪
活動テーマこども、子育て、教育、次世代育成 / 安全・防犯、セキュリティ / 健康・医療(ライフサイエンス、ヘルスケア) / 感染症対策 / スポーツ / 食 / エンターテイメント / 音楽 / 観光、インバウンド / 地域活性化 / 生物多様性、自然環境、生物 / 農業、林業、水産業 / 工芸 / ものづくり、サービス / 生活用品、ファッション / コミュニティ・まちづくり、住まい / 環境、エネルギー / 防災・減災 / ダイバーシティ、インクルーシブ / モビリティ、交通 / 働き方改革、健康経営、ワークライフバランス / 金融、Fintech / DX(デジタルトランスフォーメーション) / 人権 / 大阪・関西万博の内容周知、テーマや意義の発信 /

私たちの共創チャレンジ

当社のノウハウやリソースおよび各ステークホルダーとのリレーションを基に、地域・自治体が抱える課題解決に向けた取組みを通じて地域社会に貢献します。例えば、地域の皆さまの健康増進支援として健康に関する情報提供や乳がん触診体験、血管年齢測定などを実施します。

未来への宣言

生命保険業を通じた地域課題解決により、地域の皆さまの健康増進や資産形成、また地域の皆さまとのつながりや防犯の強化を支援し、地域の皆さまが暮らしやすい社会をつくります。

きっかけ

第一生命は、創業以来、お客さま第一を経営の理念に据え、生命保険の提供を中心に地域社会への貢献に努めて参りました。そして、現在も生命保険の枠を超えて地域課題解決に向けて取り組んでいます。
これからも、お客さまとお客さまの大切な人々の「一生涯のパートナー」として、地域の皆さまに寄り添えるよう取り組んで参ります。創業120周年を迎える2022年、これまで取り組んできた事を「TEAM EXPO 2025」に参画する事でより発展させていきます。

取組の展開

今後展開したい地域・方法大阪市南部、松原市、藤井寺市、羽曳野市、富田林市、河内長野市を中心に日々の営業活動やイベント参画を通じて地域課題を解決します。
共創を希望する方々地域が抱える課題の解決に向けた取組みをご協力頂ける自治体、対象地域にて事業を展開する企業、教育機関、地域のすべての皆さまと共創を希望しています。

大阪・関西万博のテーマとの関わり

地域課題を一つひとつ解決することが、いのち輝く未来社会のデザインにつながると考えています。具体的には地域の皆さまの健康増進や資産形成、また地域の皆さまのつながりや防犯の強化などに取り組むことで、いのち輝く未来社会に貢献します。大阪府下の各営業オフィスを拠点に、大阪南支社全社員が機動力を生かして、“地域密着”で地域特有の課題解決に取り組むことができるのが当社の強みです。

SDGsとの関わり

日々の営業活動で地域の皆さまと接点を持てるという強みを活かし、健康診断、がん検診などの勧奨を実施することができ、ノウハウ・リソースを活用することで幅広い世代を対象にセミナーや授業を実施することができます。また、地域に根差した企業として、住み続けられるまちづくりに地域の皆さまと協働で取り組むことができます。

【問い合わせ先】
第一生命保険株式会社 大阪南支社
担当:三浦
メールアドレス:Miura797@daiichilife.com

このチャレンジの投稿

  • 四天王寺大学短期大学部で「ライフサイクルゲームⅢ~生涯設計のススメ~」の出張授業を実施!

      「第一生命大阪南支社 地域に寄り添うプロジェクト」の安廣です!   第一生命大阪南支社は、住み続けられるまちづくりとして地域の幅広い年代の皆さまへ、当社が開発した消費者・金融保険知識をすごろく形式のゲームで学ぶことができる「ライフサイクルゲームⅢ~生涯設計のススメ~」のご案内を行っています。  今回、2023年7月7日、四天王寺大学短期大学部にて約80名の生徒さんを対象に、ライフデザイン授業の一環として「ライフサイクルゲームⅢ~生涯設計のススメ~」 を実施しました。当取組みは昨年度に引き続き、四天王寺大学よりご依頼を受け実施したものです。 授業では、生徒さんは真剣にゲームに取り組まれ、ライフイベント、病気やケガなどのリスク、振り込め詐欺や架空請求といった消費者被害事例やその対策などをゲーム内で知ることで、お金の大切さや将来に備えることの重要性について楽しみながらもしっかりと学んでいただくことができ、「これからの人生は想像以上にお金が必要になること分かり、その大切さを痛感しました」「様々なライフイベント・消費者被害事例についてゲームを通じて楽しく知ることがきできた」などのお声をいただきました。   「ライフサイクルゲームⅢ~生涯設計のススメ~」を活用した出張授業やセミナーにご興味がございましたら、以下【問い合わせ先】までお気軽にご連絡下さい!  第一生命大阪南支社は引き続き、地域に寄り添った活動・課題解決に一生懸命取り組んでまいります!         【問い合わせ先】第一生命保険株式会社 大阪南支社担当:安廣メールアドレス:Yasuhiro062@daiichilife.com

    続きをみる

  • 大阪市住之江区のまる得健診にて血管年齢測定ブースを出展!

    「第一生命大阪南支社 地域に寄り添うプロジェクト」の安廣です!   第一生命大阪南支社では、住み続けられるまちづくりとして、日ごろより地域に寄り添った地域貢献活動に取り組んでいます。今回、2023年6月23日、住之江区役所で実施された「まる得健診(※)」にて、特定健診にご来場された区民の方々を対象に血管内の状態から年齢を測定し、実年齢と比較して健康状態を見直すことができる「血管年齢測定」のブースを出展しました。   ※まる得健診(検診)とは住之江区内の特定健診実施のうち年2回「結核健診」や「骨粗しょう症健診」の同時開催や、さらに「体力チェック」や「血管年齢測定」、「体験型食育ブース」などの「まる得コーナー」の併設など、来場される区民の皆さまにとってお得な健診のこと   当日、当社ブースへは73名の方々にお越しいただき、実年齢との差異に一喜一憂され、「健康増進を意識する貴重な機会となりました」とのお声を頂戴しました。次回は2023年10月27日にブース出展を予定しています。   第一生命大阪南支社は引き続き、地域に寄り添った活動・課題解決に一生懸命取り組んでまいります!  

    続きをみる

  • 『アフラックペアレンツハウス大阪』で清掃ボランティア活動を実施しました!

    「第一生命大阪南支社 地域に寄り添うプロジェクト」の安廣です!   第一生命大阪南支社では、住み続けられるまちづくりとして、日ごろより地域に寄り添ったボランティア活動に取り組んでいます。今回、2023年5月25日に公益財団法人がんの子どもを守る会が運営する、小児がんなどの難病の子どもとそのご家族のための総合支援センター『アフラックペアレンツハウス大阪』で、清掃のボランティア活動を実施しました。   『アフラックペアレンツハウス大阪』は、自宅から離れた病院で治療を受ける子どもとそのご家族が宿泊もできる施設です。今回は、各部屋の清掃やお布団・シーツ等寝具のセットを清掃いたしました。 当清掃ボランティア活動は2022年より実施しています。清掃後には公益財団法人がんの子どもを守る会よりお礼のカードを頂戴するなど、活動の励みとなっています。 第一生命大阪南支社は引き続き、地域に寄り添った活動・課題解決に一生懸命取り組んでまいります!       【問い合わせ先】第一生命保険株式会社 大阪南支社担当:安廣メールアドレス:Yasuhiro062@daiichilife.com

    続きをみる