公益社団法人2025年日本国際博覧会協会
©Copyright Japan Association for the 2025 World Exposition, All rights reserved.
共創チャレンジ
2021.09.01
法人
私達Adovoは、「ともに生き、ともに学び合える『ともいき社会』を作る」をコンセプトとして高校生のメンバーで活動を行ってきました。 僕たちは「ともいき社会」を ・常に相手の意見や行動を受け止め、吸収し、信頼し、尊重できる社会。 ・皆が何の気まずさも無く、嫌悪もなく、気兼ねなく互いに手を繋げる社会。 という風に捉えています。 この社会を作るため、国際交流会や言語教室などを行ってきました。 今後、より大勢の方に「ともいき」を理解していただき、外国人問題など差別や偏見に満ちた悲しい社会問題の解決に取り組んでいきます。
私達の活動を通じて世界中の人が、「ともいき」の考えを胸に、ともに社会問題の解決に取り組める社会を高校生だからこその斬新な方法・考え方で作っていきます!
日本には外国人労働者問題など様々な社会問題があります。その社会問題は政府だけでない、我々日本人にも大きな原因があると思います。我々の心の中にある先入観、偏見が差別となって表に出てしまっているのではないでしょうか。 我々Adovoは2021年春、高校生で集まり、日本人の意識から社会問題の解決に取り組もうと活動をはじめました。 世界30カ国から参加者を招き開催した国際交流会や、外国人の方向けの言語教室。 また、それだけでなく、これからは高校生ならではの無鉄砲さでもっともっと大勢の人の意識を変えられる、そんな大きな企画をやっていきます。
高校生が高校生の意識を変えていく。 これからの社会を担うのは僕たちです。 僕たちが住む社会をこれ以上悪いものにしたくない。 持続可能で、命輝く未来社会を僕たちが自分たちの手で作っていきたいのです。
「ともいき社会」実現のためには不平等があってはいけません。 でも高校生だけで不平等な社会を変えていくのは難しいです。 僕たちは大人の人、企業の方のご協力なしでは、社会を変えていくことはできません。
↑ミーティングの様子です!↑
【お問い合わせ】
Adovo 松岡
shugo@adovo.orgもしくはshugo20041206@gmail.com
SHARE: