公益社団法人2025年日本国際博覧会協会
©Copyright Japan Association for the 2025 World Exposition, All rights reserved.
共創チャレンジ
2023.08.04
法人
私たちの社会生活や暮らしの場である都市空間、生活空間において緑の存在は不可欠です。 社会、地域、住環境など、用途や場所に応じて緑の癒し空間をもっと身近に、臨機応変に増やすことができたら―。 緑化・環境・景観資材、植木生産・流通、造園、水技術などに関わる〝緑のプロフェッショナル集団〟の知恵と技術を結集し、移動可能な仮設型コンテナ植栽をベースに、可変性と安全性、さまざまな機能を併せ持つ緑化アイテムを開発。これまでにないアイデアで、欲しい時、欲しい場所に変幻自在なグリーンオアシスを創出します。
人類の営みは自然(緑)と共にあります。緑は環境保全をはじめ持続可能な社会づくりに無くてはならないものですが、身近な環境に緑が存在することで、身体的・精神的にリラックスさせ、健康増進効果も期待できます。また、緑の様々な機能を生かし、地球温暖化により年々厳しさを増す暑熱環境から人々を守ることも可能です。必要な時に必要な場所に対応するために仮設型を基本とし、国産材や地域資源、リサイクル素材など環境に配慮した素材を積極的に活用することで、カーボンニュートラル実現にも寄与する商品開発を行います。多くの緑や花で彩られる豊かな未来を目指し、私たちの取り組みに賛同してくださる皆さまと協働・共創していきたいと考えています。
私たちの団体は長きにわたり、業界の垣根を越えて緑がもたらすさまざまな効果や役割を追求し、地球温暖化・都市部のヒートアイランド現象抑制緩和に貢献してまいりました。 都市緑化、建築緑化など都市空間や生活空間において緑は欠かせない存在へと導いてきました。美しい地球を守り、私たちが健康で豊かな生活を維持し続けることのできるサステナビリティを実現するため、今後はその手段であるSDGsを加速的に推進し、私たち両団体がより一層結束力を高め、基盤となるグリーンインフラの普及と拡充、暑熱対策などを推進し、経済成長とともに生活環境と社会環境が一層豊かになるよう創造してまいります。
地球温暖化やヒートアイランド現象の影響により、都市部を中心に年々、熱中症リスクが高まっています。 私たち「TEAM グリーンオアシスJAPAN」は、植物や緑化・環境資材に関わるプロフェッショナル集団というチーム力を生かし、緑が少なく、日陰のない街なかでも人々が安心・安全・快適に過ごせるよう、移動式の仮設型コンテナ植栽をベースにした「緑のクールスポット施設」の創出に取り組みます。暑熱対策施設に限らず、街なかにおいて、用途や目的に応じた緑化空間の提供を目指します。
都市空間や生活空間など、身近な空間に緑を創出することで、あらゆる世代の人々に癒しと安らぎをもたらし、夏場の熱中症リスクを軽減することで、心身の健康に寄与できればと願っています。 仮設型コンテナの商品化に当たっては、地域産材の活用やサステナブルに配慮した素材を緑化基盤に用いることで環境保全に努め、採用する植物も地域の生態系に配慮した在来種を積極的に採用することで生物多様性に貢献します。
2団体の窓口担当のアースコンシャス株式会社 青山恭久と申します。
aoyama@earth-con.co.jp
SHARE: